2018年3月29日のブックマーク (4件)

  • 登山部の女子高生を見た

    電車で登山帰りの高校生男子の集団と乗り合わせた。 8人ほどのグループで、全員が高さ1メートルほどもある巨大なリュックを携えている。 メガネ率80%、いかにも高校生らしいあばた顔で、モテそう奴は一人もいない。 少し離れた席に、年のいった引率の教師やOBのグループ。 そちらの方から、颯爽とやってきて男子部員たちの横、私の正面にドカッと座った新たな部員。 無骨な登山と泥で汚れたトレッキングパンツをガッと開き、股の間に1メートルの巨大リュックを挟む。 上半身を見て目を疑った。 黒い薄手の7部丈シャツに浮かぶ二つの膨らみ。 シンプルに後ろで縛り、残りを両サイドに垂らした長い髪。 顔は・・・美少女である。ノーメイクだし、芸能人レベルというわけではもちろんないが、 無骨な出で立ちとの落差で清楚な顔立ちがより際立って見える。 紅一点、間違いなく部員の全員が好きになっているであろうレベルの美少女である。

    登山部の女子高生を見た
    toyoben
    toyoben 2018/03/29
    長年生きてきて、これに似たことを数回経験したことはあるが、こういう文章にまとめる能力がないのが、悲しい(か?)
  • 常識にとらわれない人生が動き出すために。質より量が大切だというお話。

    最近よく思うのですが、やっぱり質より量だよなと。 文章でも写真でも、フォロワーが1万人に達するくらいの「マイクロインフルエンサー」程度であれば、センスや才能なんて一切必要ありません。 圧倒的な量の良質なインプットを繰り返し、その中から自分が「いいな」っておもうところを真似ぶだけで、その質は勝手に担保されていきます。 そこにセンスや才能が介在する余地はありません。 最近、まわりにいる人たちを見ながらこの考え方が確信に変わってきたので、このタイミングでブログにも書き残しておきます。 常識にとらわれない人生が動き出すためには? では、なぜフォロワー1万人程度の「マイクロインフルエンサー」になることにそこまでこだわるのか?といえば、このラインに到達すると「常識」にとらわれない人生が動き始めるからです。 先日「サイボウズ式」さんで公開されたこちらの記事。 “自分にとっては絶対だと思っているものも、実

    常識にとらわれない人生が動き出すために。質より量が大切だというお話。
    toyoben
    toyoben 2018/03/29
    最終的に必要なのは質の高さだけど、質を高めるには量が必要って事では。量は大切だけどそれはあくまで途中段階としてだと思う。
  • 【神アプリ】ボイスレコーダーアプリの決定版キタ━(゚∀゚)━!会議や授業で大活躍だぞ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    ども!ともぞうです。 打ち合わせの議事録作成やあとで聞き返すように授業などをボイスレコーダーで録音しても、録音時間が長いと聞きたい所を探すのって大変ですよね。 そんな悩みを解決してくれる画期的なアプリが登場しました!その名も『キーワード頭出し ボイスレコーダー』。なんと録音した内容を文字で検索できるすんごいアプリなんです。 検索以外にもメモやカメラ機能など、議事録作成や授業の記録に役立つ機能満載で一度使ったら手放せませんよ! 録音した音声を文字で検索して頭出し 会議や授業の録音はiPhoneの標準アプリ『ボイスメモ』を使えばできるのですが、長時間の録音だと聞きたいところを探すのが大変なんです。 そんなお悩みを解決してくれるのが『キーワード頭出し ボイスレコーダー』の目玉機能である音声の検索機能! 早速、かみあぷの夜のネットニュース記事を読み上げたものを録音して試してみたいと思います。 この

    【神アプリ】ボイスレコーダーアプリの決定版キタ━(゚∀゚)━!会議や授業で大活躍だぞ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
  • 学校で問題児扱いされる子どもの生育環境と他の子どもへの強烈な影響を垣間見て、ちょっと落ち込んだ - 斗比主閲子の姑日記

    とある親子と一緒に小旅行に出かけたときのこと。親の名前をAさんとし、子どもの名前をA子とします。 A子と私の子どもが遊んでいるのを眺めていたり、A子が私に話しかけてきたりするときに「ん?」と引っかかるものがありました。 私の子どもがどうしてもパズルが解けないとウンウン唸っていると、A子は「そんなのも解けないの? 私、答え分かるよ」と横で答えを言ってしまう。私の子どもが「昨日は12時過ぎに寝たよ」と言うと、A子は「12時過ぎてるなら昨日じゃなくて今日でしょ(笑) 間違ってるよ」と指摘する。 私が子どもたち全体に対して「ほら、周りにはたくさん人がいるよね? 大きな声でワーワー言うとみんなびっくりするから、静かにしようね」と言うと、A子は「ワーワーってなに(笑) ワーワーなんて言わないでしょ(笑)」とニヤニヤしながら私の表情をうかがう。「ワーワーはもののたとえだよ。大きな声で騒がないでってこと。

    学校で問題児扱いされる子どもの生育環境と他の子どもへの強烈な影響を垣間見て、ちょっと落ち込んだ - 斗比主閲子の姑日記
    toyoben
    toyoben 2018/03/29
    世の中には「腐ったミカンの方程式」っていうものがあってだな、云々。