2020年9月24日のブックマーク (4件)

  • 漫画『天は赤い河のほとり』で予防接種の大事さが分かる話があった「我が子がいつタイムスリップしてもいいよう気をつけている」

    うめめ @umeboshi666 天は赤い河のほとりで、古代にタイムスリップした主人公が現代で予防接種を打っていたため、当時はなすすべもなかった流行病に感染せずにすんだという展開を読んでいるので、我が子がいつ古代にタイムスリップしてもいいよう予防接種には気をつけている 2020-09-22 16:10:02 リンク Wikipedia 天は赤い河のほとり 『天は赤い河のほとり』(そらはあかいかわのほとり)は、篠原千絵による日漫画作品。 小学館『少女コミック』誌上にて1995年3号から2002年3・4号、7号、11〜13号まで連載。単行全28巻、文庫版全16巻。第46回小学館漫画賞少女部門受賞。2017年時点の単行累計発行部数は、電子版を含め1800万部を突破。 皇帝から独立した権力である皇妃(タワナアンナ)の存在に興味を持った篠原は、「プレヒッタイト民族」と呼べるような製鉄技術を持

    漫画『天は赤い河のほとり』で予防接種の大事さが分かる話があった「我が子がいつタイムスリップしてもいいよう気をつけている」
    toyoben
    toyoben 2020/09/24
    このパターンとは逆に、感染症が根絶され、ワクチンとか全く打ってない未来人が現代にタイムスリップしてきて、現代では全く見ない症状を示し医者が右往左往する話を思いついた...って宇宙戦争そのまんまだった...😓
  • さっさと気付いた方が良い事

    ・自分がかなり気にしている事でも他人はまず何の興味も持っていないものである。 ・ぶっつけ番で上手くいくものなどない。 ・向こうから来る美味い話は、糞か詐欺である。 ・中身のない奴ほど言う事はでかい。 ・全員と友達になる事はできない。10人いたならば1人は必ずどう頑張っても敵になる。重要なのは残り9人を味方につける事で1人に攻撃を受けないようにする事である。9人を味方につけるのに失敗するか、その1人が上長だったら、さっさと転職した方が人生のため。 ・ネット上で誰かと議論する際は、相手を説得しようとしても絶対に無理なので、横で見ている人達を説得するために議論するべき。 ・メールは水に流れないので、喧嘩するときはメールを使ってはいけない。かならず対面か電話で喧嘩するべき。 ・転職した場合、前職で仲が良かった人と連絡が切れないようにすると、良い財産になる。 ・言葉が話せる相手の中に、会話が成立す

    さっさと気付いた方が良い事
    toyoben
    toyoben 2020/09/24
    子供の頃から、このへんの事をより深いレベルで教えてくれる人が自分の近くにいるかいないかで、その人の人生ってエラく変わって来るんだよなぁ😓
  • 眠れないから婚活で会った不思議な男性のこと書く

    すでに婚活終わってる。ちょっとフェイクいれる。 ①写真と別人マン 盛れてるとかいう話じゃなくて、別の人。まじで別人の写真使ってたから狸に化かされたのかと思って焦った。でも写真詐欺は女の方がおおいかもね。ちなみに西島秀俊っぽい人かと思ったら愛川欽也がきた。つら。 ②結婚強要マン 会う前から結婚強要された。無理だと言ったらバカほど罵倒されたので通報しといた。 ③自宅呼び込みマン 待ち合わせで指定された場所(地図の座標)がマンションだった。迎えに来て欲しいのかと思ってフロア行ったら連れ込まれて強姦された。みんな気をつけてね。 ④色々詐称マン 2回目のアポで告白されて付き合った。年齢より老けてるなと思ったら、8歳サバ読んでる上に、住んでる場所も嘘。挙句の果てに名前も偽名だった。 指摘したら「調べた君が悪い」と言われた。え? ⑤元カノ自慢マン めっちゃお金持ちだというひととご飯。なぜかファミレスだっ

    眠れないから婚活で会った不思議な男性のこと書く
    toyoben
    toyoben 2020/09/24
    そこそこ好条件の人が婚活したら、まぁ、ちょっと難有りの人とマッチングする事もあるだろうなぁ...と思って読んでいたら、この人もけっこう・・・な人だった...😓
  • トイレの鍵が壊れて閉じ込められた…!119番通報して救急隊員と警察官に救助された話に、体験談と対策が集まる「スマホ持って入る」「ドアは閉めない!」

    まつ@ @tirnanogtokyo 冗談みたいな話だけど、トイレに入ったら鍵が壊れて閉じ込められた。 119の救助待ちです。こんなこと人生で初めて....😓 つか消防隊の方に申し訳ない. 2020-09-23 11:46:29 まつ@ @tirnanogtokyo トイレに閉じ込められた件、一人暮らしだと洒落にならないのでちょっとここに覚え書きしときますね。 出かける恰好でトイレに入ったので、家の鍵もスマホも持ったままだったのが不幸中の幸い。 119に電話して状況説明したら、救急隊員4人とドア壊す隊員さん4人、地元派出所の警察官2人の計10名到着。 2020-09-23 12:19:56 まつ@ @tirnanogtokyo トイレの窓から隊員さんに家の鍵を渡して中に入ってもらい、トイレのドアを開けてもらう。 外廊下に出て再び「どういう状態でトイレに閉じ込められたのか」を説明。体温チェ

    トイレの鍵が壊れて閉じ込められた…!119番通報して救急隊員と警察官に救助された話に、体験談と対策が集まる「スマホ持って入る」「ドアは閉めない!」
    toyoben
    toyoben 2020/09/24
    うちは賃貸じゃないし、トイレは木製の扉だから、最悪内側から蹴破るって事も出来るけど、それやったらあとの始末が大変だろうなぁ...「命の危険が!」って事でもない限りなかなか決心はつかないだろうなぁ😓