ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (152)

  • 信号待ちトラックの車体に潜り、ひかれる 11歳男児死亡(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    7日午後4時45分ごろ、千葉県佐倉市宮ノ台の市道交差点で信号待ちをしていた引っ越し業者のトラックに近くに住む小学5年の竹内隼君(11)が潜り込み、ひかれる事故があった。竹内君は搬送先の病院で死亡が確認された。 県警佐倉署によると、信号待ちをしていたトラックの車体下にサッカーボールが入り込んでしまい、そのボールを取ろうしたとみられている。 同署によると自称佐倉市江原台の運転手、甲斐明日香さん(33)のトラックが信号待ちで停車中に竹内君と同級生の2人は近くでサッカーボールで遊んでいたという。信号が青になり、トラックが進行すると甲斐さんはすぐに何かに当たったことに気がつき、トラックを停車させて119番通報したが、すでに竹内君の意識はなかったという。甲斐さんは当時は業務中だった。

    信号待ちトラックの車体に潜り、ひかれる 11歳男児死亡(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/12/08
    「車のあちこちにセンサーやカメラを付ければこういう自己は防げるのでは?」という意見があるが、人は常に周囲360°に注意を巡らし続けられるようにはできていないと思うんだよな。たぶん状況判断用のAIが必要になる
  • 韓国式「チーズドッグ」ポイ捨てに困惑 新大久保「日本人のマナーどこへ」(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    コリアンタウンの新大久保(東京都新宿区)で、住民がゴミのポイ捨てに悩まされている。商店街だけでなく、環境美化を図る新宿区も危機感を強めている状況だ。主因は、韓国グルメ「ハットグ(チーズドッグ)」のべ残しやべた後のポイ捨て。地元住民は「インスタ映えだか何だか知らないが、写真だけとってひと口べてポイ捨てする若者もいた。迷惑だ」と憤る。 ●「ハットグ」のゴミ、自販機の下にも ハットグ(400円程度)は、ソーセージの代わりに大量のチーズが入っており、韓国アメリカンドッグとも呼ばれる。べるときにチーズが長く伸びるのが特徴で、「インスタ映え」するとして若者を中心に人気。現在、新大久保では約20のハットグ店があるという。 12月上旬、記者が実際に付近を歩いて確認したところ、狭い歩道でしゃがんでべるひとだけでなく、自動販売機の下に捨てられたべ残しもあった。ハットグ店では店前にゴミ箱を設置し、

    韓国式「チーズドッグ」ポイ捨てに困惑 新大久保「日本人のマナーどこへ」(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/12/07
    「日本人のマナー」いうけど、自分が子供の頃は駅のホームの線路には吸殻ポイが当たり前だったし、繁華街もチョット裏道に入ればオシッコの臭いがするのが普通でそんなマナーが良かったって記憶は無いんだけどなぁ
  • 上沼恵美子 M―1芸人“暴言”に大激怒、大ショック 吉本興業謝罪も(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    2日に行われた漫才師日一決定戦「M―1グランプリ2018」決勝の審査を巡り、審査員を務めたお笑いタレント・上沼恵美子(63)が大激怒する騒動に発展していることが5日、分かった。 【写真】上沼を大激怒させたサーモンの久保田とスーパーマラドーナ武智 問題の発端はM―1終了後の打ち上げ。昨年王者の「とろサーモン」久保田かずのぶ(39)と今年のファイナリストである「スーパーマラドーナ」の武智正剛(40)が酒に酔った勢いで、インスタライブの動画で上沼の審査姿勢をこき下ろし。現在、動画は削除されているが、インターネット上で大炎上する騒ぎとなった。 関係者によると、普段の上沼はネットの情報をほとんど見ることなく過ごしているが、今回は偶然にもネットでニュースを確認したという。M―1翌日の3日には、レギュラー出演するラジオで審査員からの引退を宣言しているが“暴言”については、それ以降に知ったとみられる。

    上沼恵美子 M―1芸人“暴言”に大激怒、大ショック 吉本興業謝罪も(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/12/06
    今回初めてM-1見たけど、上沼氏は批判されるの承知の上でああいうキャラを演じているって印象があったけどなぁ。っていうか、審査員全てが審査員らしくなく、「何コレ?」ってのが正直な感想なんだけど。
  • 「鼻をほじる」のが実は危険な理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    なぜか小さい子どもは「鼻くそ」が大好きだ。鼻に指を突っ込んで大きな塊を取り出し、まじまじと見つめ、あまつさえこちらに差し出してくる。 親としては、しつけが悪い! と言われないか気が気でないが、しつけどころか「鼻ほじ」は人の鼻腔内に常在している「肺炎球菌」を拡散する危険な行為らしい。 英王立リバプール大学病院の研究者らは、18~45歳の成人被験者40人に肺炎球菌を塗布し、日常でありふれた状況を再現するために、(1)ぬれた手を鼻に近づけ息を吸い込む「wet sniff群」、(2)乾いた手を鼻に近づけ息を吸い込む「dry sniff群」、(3)ぬれた手で鼻をほじる「wet poke群」、(4)乾いた手で鼻をほじる「dry poke群」のいずれかを行ってもらった。 その結果、肺炎球菌はいとも簡単に手から鼻へと感染することが示された。全グループで感染が生じたが、最も感染しやすかったのは「wet sn

    「鼻をほじる」のが実は危険な理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/12/05
    自分は鼻をほじくって中に傷を作ってしまうと、なかなか治らなくて、頻繁に鼻血が出るようになってしまうので気をつけている。
  • 「狂暴猫」と呼ばれた被災猫2世 まさかの大変身、甘えん坊に(sippo) - Yahoo!ニュース

    福島原発事故の「被災2世」として保護された「まさはる」は、シェルターでも保護カフェでも人に心を閉ざし、「狂暴」と呼ばれた。そんな彼を「うちの子に」と願う一家が現れた……。そして、周囲を驚かせる大変身を遂げたのだった。 【写真特集】人を寄せ付けず「凶暴」とよばれた 埼玉県内の一軒家で、お母さんの清美さんに、甘えん坊丸出しの顔で抱っこされているのは「まさはる」。推定6歳のオスだ。長毛大型の洋種が入っていると思われる。 このまさはる、かつての彼を知る人たちを、一様に驚かせているのだ。 「えーっ! 人に抱っこされるなんて。人に甘えるなんて。へそ天するなんて。あの、まさはるが……」と。 まさはるは、東日大震災の起きた翌年、福島原発事故の警戒区域内で生まれた。いわゆる「被災2世」である。人のいなくなった町で生きのびて出産した母の苦労も察するに余りあるが、子たちも野生動物のように少な

    「狂暴猫」と呼ばれた被災猫2世 まさかの大変身、甘えん坊に(sippo) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/12/02
    この件の一番の功労者は先住猫さんだよなぁ。凶暴猫と言われてたのを引き取った新しい飼い主さんも偉いけど。
  • ミャンマー人技能実習生「私は奴隷だった」週100時間労働で月6万円(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    ワー・ヌ(27)がミャンマー中部の村をあとにして日へ向かったのは2017年末のことだった。岐阜県の縫製工場での職を仲介してくれた業者に手数料を払うため、34万円近くを借金した。 日での高額な給料だけが魅力だったわけではない。先進技術を誇る国で、新たなスキルを学べるチャンスに期待を膨らませた。 しかし、日で彼女に与えられた仕事は、段ボールに衣服を詰める単純作業だった。週6日、朝7時から夜10時まで、同じ作業を繰り返した。深夜まで働かされたり、週7日勤務になったりすることもあった。 それで月給は6万円。約束されていた額の半分しかなかった。 おまけに上司は彼女を怒鳴り続けた。 「過酷でした」と、ワー・ヌは言う。 「ストレスと不安の毎日でした。あの日々を言葉でどう表せばいいのかわかりません。ただただ泣いていました」 ワー・ヌは技能実習制度を利用して来日した。この制度は途上国への技術移転という

    ミャンマー人技能実習生「私は奴隷だった」週100時間労働で月6万円(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/12/02
    こんなん短期的に見たって日本の評価を下げることにしかならないのに、なんで現政権はそうまでしてこれをさらに進める方向で政策を進めているんだろうなと不思議に思う。
  • 元貴乃花親方、景子さんと離婚(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    「正義の味方のつもりか」私人逮捕系YouTuberに批判 追跡男性が階段で転倒...「下まで落ちてたら大ケガ」

    元貴乃花親方、景子さんと離婚(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/11/27
    この人ストイックすぎて周りが引いちゃうくらいの人だからなぁ。奥さんも大変だっただろうと思う。
  • 長与千種に暴行した一般人男「もしガチで戦ってたら?」元世界王者がジャッジ(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    11月19日、元女子プロレスラー・長与千種が夫婦喧嘩の仲裁に入り、逆ギレしたDV男から暴行を受けた一件に波紋が広がっている。「職業柄、絶対に手は出せなかった」という長与は、現場で一切の反撃をせず防御に徹した。だが揉み合いの中で左手小指を骨折し、髪の毛をブチ抜かれるなど理不尽な目に遭ってしまう。 到着した警察官に現行犯逮捕された飲店経営者・長谷川匡容疑者に対し、長与は被害届を出さない意思を表明。一層、長与のカリスマ性と長谷川容疑者の情けなさが際立つ格好となった。これには「さすが長与千種、カッコよすぎる!」「自分の団体や教え子たちの手前、あえて手を出さない。これが当の強さ」と称賛の声が溢れかえっている。 ◆路上の戦いは“ケンカ慣れ”が重要 では、もし仮に長与が反撃に転じていたら、どちらが勝っていたのか? この点では意見が真っ二つに割れた。長与人によるコメント「金的、膝蹴り、肘打ちで相手を

    長与千種に暴行した一般人男「もしガチで戦ってたら?」元世界王者がジャッジ(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/11/26
    この事件のニュース、長与さんの包帯姿が出てたけどあれは流さない方が良かったなと思った。アレ見て「あんな簡単に格闘家にケガさせられるんだ。反撃もしてこないんだし、俺もやってやろか!」ってのが出てきそう。
  • トラック運転手がハンドルに足を上げて休むのには、やむにやまれぬ事情があった(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    「トラックドライバーが一般ドライバーに知っておいてもらいたい“トラックの裏事情”」をテーマに紹介しているシリーズ。今回は、前回の「トラックが路上に駐停車して休憩する理由」に引き続き、「ドライバーがハンドルに足を上げて休憩する理由」について説明していきたい。 前回述べた通り、トラックには、路上に駐停車して待機せざるを得ない事情がある(まずはそちらを読んでいただくことをお勧めする)。 一方、他の一般ドライバーにとっては、こうした「路駐停のトラック」はただの邪魔でしかなく、その存在だけでも大きなストレスになるところ、その車内のドライバーがハンドルに足を上げてふてぶてしく休んでいる姿まで目に入ってくれば、イライラはさらに募ることだろう。 実は、長距離を走るほとんどの大型トラックの座席後部には、大人1人分の「ベッドスペース」がある。決して広いとは言えないが、大柄な男性でも、横になって睡眠を取るには

    トラック運転手がハンドルに足を上げて休むのには、やむにやまれぬ事情があった(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/11/18
    荷物積んだトラックに突っ込まれたら普通の車なんてひとたまりも無いのに、その運転手をこの環境で仕事をさせる。夜勤明けの医者にそのまま外来勤務させるのとたいして変わらないくらい人命軽視の世の中だよなぁ。
  • 世の中は「簡単なこと」ができない人たちで溢れている(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    ネット上の議論を見ると、まったく意見がかみ合わないケースも少なくない。相手の意見をよく読めばその真意を汲み取ることはじゅうぶんできると思うのだが、そうしないまま、自分の意見がいかに正しいかを述べ続ける人もいる。なぜこんなことが起こっているのか。 『言ってはいけない』(新潮新書)、『朝日ぎらい』(朝日新書)などの著書がある作家・橘玲氏と、『ウェブはバカと暇人のもの』(光文社新書)などの著書があるネットニュース編集者の中川淳一郎氏が語り合った。(短期集中連載・第8回) 橘:いま世界じゅうで進行している「知識社会化」の影響は、さまざまなところに出始めています。言い換えるならば、まっとうに生きていくために必要とされる知識のハードルがどんどん上がっている。たとえばアメリカでは、今まで自動車工場で組立工をやって家族を養い、「これが俺たちの生き方だ」とプライドをもっていた人たちが、いきなり「君にはもう用

    世の中は「簡単なこと」ができない人たちで溢れている(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/11/15
    職場でも「コイツは物覚えが悪い!」って言われる人はいるんだけど、確認してみると、物覚えが悪いと言うより思い込みが強いんだよな。人から聞いたことより、その時自分の頭に浮かんだ事を優先しちゃってる。
  • スーパーボールを口に入れた3歳児、母親に叱られ驚いて吸い込む…窒息状態続き死亡(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    不慮の事故について、小児科医で緑園こどもクリニック(横浜市)院長の山中龍宏さんに聞きます。(聞き手・萩原隆史) 子どもの様々な事故の中でも、極めて危険性が高いのが、喉に異物を詰まらせてしまう窒息事故です。窒息状態が5分続くだけで半数が亡くなり、10分たつとほぼ全員が死に至るほど時間が限られているためです。 逆さまにして背中をたたいたり、後ろから抱えるようにおなかを圧迫したりする方法ですぐに異物が出てくればいいのですが、なかなか取り除けないケースも少なくありません。代表的なものがスーパーボールです。 ある日の夕方のことでした。3歳の男児がスーパーボール(直径3・5センチ)を口に入れて遊んでいるのに気づいた母親が、「危ないので口から出して」と叱ったところ、驚いて吸い込んでしまいました。 指では取り出せず、救急搬送先の病院で特殊な医療器具を使って摘出されましたが、病院到着までに40分近くたってお

    スーパーボールを口に入れた3歳児、母親に叱られ驚いて吸い込む…窒息状態続き死亡(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/11/04
    半年後に死亡って事は、窒息が直接の死因じゃないんだ。死亡診断書の記載が「肺炎」って事になると、ニュースでも取り上げられないだろうし、この手の事故はかなりが埋もれてしまっているんだろうな。
  • 貴ノ岩関、元日馬富士への訴え取り下げ 「モンゴルでつらい目に」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大相撲の元横綱日馬富士による傷害事件をめぐり、被害者の貴ノ岩関が元日馬富士に約2400万円の損害賠償を求めた訴訟で、貴ノ岩関は30日、訴えを取り下げた。貴ノ岩関は「裁判を起こしてから母国であるモンゴルでは私に対する想像を超える強烈なバッシングが始まり、私の家族もモンゴルで非常につらい目に遭った」とし、家族から「裁判をやめてくれ」と要請されたとしている。 貴ノ岩関の代理人によると、事件でけがをしたほか、精神的苦痛を受け、春巡業の休場を余儀なくされたなどと主張し、今月4日、東京地裁に損害賠償を求める訴えを起こした。 貴ノ岩関は訴えの取り下げについて「治療費をはじめ一切の費用を自分で負担することにした。これからは相撲道に邁進(まいしん)し、相撲で活躍して、私の家族にはモンゴルで平穏な生活をさせたいと思う」とコメントした。 元日馬富士は秋巡業中の昨年10月、鳥取市内のラウンジの個室で、貴ノ岩関をカ

    貴ノ岩関、元日馬富士への訴え取り下げ 「モンゴルでつらい目に」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/10/31
    強力なバックを持った有名芸能人と一般人だったら有無を言わさずこの結末なんだろうけど、やられた方もそこそこ知名度ある人だったからな、このケース。でもやっぱりこうなるのね。😰
  • スムーズに取れるか 有給休暇 来春から義務化 人員やりくり 業務量増… 中小企業に懸念(上毛新聞) - Yahoo!ニュース

    働き方改革関連法が順次施行されるのに伴い、来年4月1日、年次有給休暇の取得義務化が始まる。職場への配慮やためらいなどで有休取得率は低迷し、厚生労働省の全国調査では、2016年の群馬県は全国平均(49.4%)を下回る45.7%にとどまっている。義務化で大幅改善が期待される一方、人手不足に悩む業界や小規模の事業所は対応に追われそうだ。

    スムーズに取れるか 有給休暇 来春から義務化 人員やりくり 業務量増… 中小企業に懸念(上毛新聞) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/10/18
    リーダーが「休暇申請出してるんだけど『忙しいんだから休みずらして❗️』って言われ続けてもう何ヶ月も経つ」とよく愚痴る。有期の社員が多いってのもあるけど、人の入れ替わりが激しい理由がわかる様な気がする。
  • 担任教師に乱暴された女性がついに決心したこと(JBpress) - Yahoo!ニュース

    教師が絶対的な権力を持つ学校で起きる性犯罪「スクールセクハラ」の実態を浮き彫りにした執念のドキュメント『スクールセクハラ』。このを著者がなぜ書こうとし、編集者がなぜ作ろうとし、書店員がなぜ売ろうとしたのか。その三者の思いをお伝えする。「書かないわけにはいかなかった」と語る著者のやむにやまれぬ動機とは・・・。(JBpress) わいせつ行為で処分を受けた公立小中高校の教員数 女性からよく聞かれる。「どうして『スクールセクハラ』を書いたんですか」と。 副題は「なぜ教師のわいせつ犯罪は繰り返されるのか」。その理由を探り、防止する手段を考えるだ。加害者は圧倒的に男が多く、被害者の多くは女性。質問されるたびに「男なのに、当に被害者の気持ちが分かるんですか」という真意が隠れていそうで、怖い。 当のことを言うと、被害者の女性に「大変でしたね・・・」と言いながら、僕がそのつらさをどこまで理解できて

    担任教師に乱暴された女性がついに決心したこと(JBpress) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/10/15
    私が取材した加害者たちは「自分に権力があるなんて、考えもしなかった」』 学校って学校と生徒の権力の差を利用して仕組みを保ってるってとこあるから、そりゃ教師も意識しなくなるわな。それが普通なんだもん。
  • クラクション鳴らされた自転車男性、車に向かう…車の男が男性はねて逃走 容疑で逮捕 男性は意識不明/さいたま(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    クラクション鳴らされた自転車男性、車に向かう…車の男が男性はねて逃走 容疑で逮捕 男性は意識不明/さいたま 埼玉県の岩槻署は9日までに、交通トラブルになった男性を車ではねたとして殺人未遂の疑いで、同県白岡市篠津、無職の男(35)を逮捕した。男性は胸部外傷などで意識不明の重体。 あおり運転を注意した男性に車ぶつける…男性の車にも衝突 殺人未遂容疑で男逮捕「殺す気ない」/久喜署 逮捕容疑は5日午後2時35分ごろ、蓮田市の市道で、白岡市の職業不詳の男性(42)に乗用車をぶつけて殺害しようとした疑い。 岩槻署によると「避けようと思ったがぶつかった」と、殺意を否認している。現場は歩道のない直線。男は「(男性の)自転車が車道にはみ出してきたのでクラクションを鳴らした」と説明。自転車を降りて近づいてきた男性に車を急発進させ、腰や胸などをひいたとみられる。男は現場から走り去ったが、車のナンバーの目撃情報な

    クラクション鳴らされた自転車男性、車に向かう…車の男が男性はねて逃走 容疑で逮捕 男性は意識不明/さいたま(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/10/14
    いつも思うんだけど、クラクションてもうチョット音の調節し易く出来ないもんだろうか。「車が通りますよ」ってお知らせしたいだけなのに、押しそこねてエラく大きい音が出てしまって気まずい思いすることがある。
  • 「彼氏がほしいと思ったことがない。結婚もしたくない。老後も好き勝手にやる」アラサー女性の恋愛観に共感・批判が続々(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    「彼氏がほしいと思ったことがない。結婚もしたくない。老後も好き勝手にやる」アラサー女性の恋愛観に共感・批判が続々 こうした中垣内さんの恋愛観に対しては 「確かに一緒にいるし、家で2人きりでも何もない異性の友達っているわ」 「メイクとか頑張るのが面倒くさい」「ポジティブに考えれば自分の時間、おカネを他のことに使える」 「一時的な人間関係を俯瞰できる」「孤独を楽しむことができる。つまり自立している」 「恋愛至上主義に任せて痛い思いをする危険性がない」 と好意的な意見も寄せられた一方、 「当に愛する人に出会えればメリット・デメリットで恋愛を見なくなる」 「面倒くさいからと言ってあえて避けるのも自分の成長につながらないと思っていて、相手を思いやるっていうことの大切さを失っている気がする」 と批判的な意見も寄せられた。 東洋経済オンラインの山田俊浩編集長は「中垣内さん自身の仕事がうまくいっている今

    「彼氏がほしいと思ったことがない。結婚もしたくない。老後も好き勝手にやる」アラサー女性の恋愛観に共感・批判が続々(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/10/06
    男性だって、女性を人生のパートナーと考えて結婚をした人が全てではなく、本音はこの女性と似たり寄ったりってケース割とある様な気がするけどな。
  • チョコフレーク、生産終了へ 森永製菓「スマホ浸透で」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    森永製菓は28日、チョコレート菓子「チョコフレーク」の生産を来年夏までに終了すると発表した。1967年に発売され、50余年にわたり親しまれてきた味が消える。「スマートフォンが生活にとけ込み、近年はつまんでべるスタイルが敬遠されていた」(同社広報)といい、この5年で売り上げが半減していた。 子会社でチョコフレークなどをつくる森永スナック品(千葉県野田市)の工場を2019年12月、森永甲府フーズ(甲府市)の工場を20年3月に閉鎖する。国内の生産効率化の一環で、別の拠点に機能を集約する。 2社の正社員は計約120人で、希望者はグループの別の拠点で受け入れる。約50人の契約社員については、転職を支援するという。2工場の閉鎖で森永製菓グループの国内工場は7カ所になる。(筒井竜平)

    チョコフレーク、生産終了へ 森永製菓「スマホ浸透で」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/09/29
    ポテチを小さいトングでつまんで食べる様になって、PCライフが激変した(大げさ!)ので、チョコフレークにもこういう小道具出てくる事を期待したが間に合いませんでしたか…。
  • 大坂なおみ帰国会見、テニスに無関係の質問にSNS上で疑問噴出(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    テニスの全米オープン(OP)で4大大会シングルスの日勢初優勝を果たし、女子の世界ランキングで自己最高7位に浮上した大坂なおみ(20)=日清品=が13日、横浜市内で記者会見を行った。 【写真】錦織圭にひらがなで「ありがとう」 会見では、「インスタグラムにどんな写真を載せたいか」「大事にしている日語」「日語をどう学んでいるのか」「海外の報道で古い日人像を考え直すきっかけになっているとあるんですが、ご自身のアイデンティティを含めてどのように受け止めているか」などの質問があった。 こうした質問にSNS上では「大坂なおみさんの記者会見でテニスと無関係の質問をする記者が多いなあ。将棋の藤井さんに対してもそうだけど、日のマスコミのダメさを一番ハッキリと痛感するのが記者会見だよ。なんでこういう知識のない人間を記者として送り込むのか。メディア各社の意識が低過ぎる」。「大坂なおみの会見、マスコミの

    大坂なおみ帰国会見、テニスに無関係の質問にSNS上で疑問噴出(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/09/13
    マスコミの皆さんは、注目を浴びた人をネタに商売をしたいだけで、その人が注目された理由は特に関係ないように感じるんだよな、いつもの事だけど。
  • 防災ヘリ墜落 群馬・太田市長「防災やる者が自爆。全くお粗末」…発言を謝罪(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    搭乗員9人が死亡した群馬県の防災ヘリコプター「はるな」の墜落事故について、同県太田市の清水聖義市長が25日に市内で開かれた市総合防災訓練のあいさつで「防災をやる者が自爆してしまった。全くお粗末だと思った」などと話していたことが26日、分かった。 清水市長は26日、報道各社に向けたコメントで「自分でしゃべったつもりはないが、無意識に言葉に出てしまったのかもしれない。不快に思われた方がいたら大変申し訳ない」と謝罪した。 市によると、訓練会場には消防、防災などの関係者ら約800人が参加していた。10日に墜落事故が起きるまでは、はるなが訓練に参加予定だったという。 はるなをめぐっては、県防災航空隊が事実と異なる到着報告をしたり、実際の飛行ルートとは異なる飛行計画を提出したりするなど運航管理のずさんさが明らかになっている。 清水市長は「『お粗末』ということを思っていて頭に残っていたのだろう。防災ヘリ

    防災ヘリ墜落 群馬・太田市長「防災やる者が自爆。全くお粗末」…発言を謝罪(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/08/26
    自分がどういう立場にいて、何を言い何を言うべきではないかがわからない(自制できない)人がこういう立場にいて良いんだろうかって、政治家や企業の偉い人たちの失言を聞くたびにいつも思う。
  • 車中泊ブームに火をつけた「道の駅」が次々と宿泊禁止に キャンプ場と勘違いする利用者増加?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    近年、道の駅や高速道路のSA/PAの駐車場などで、車中泊をしながらドライブ旅行を楽しむ人々が増えています。道の駅の駐車場は無料ですから、車中泊をしても駐車料金はかかりません。チェックイン・チェックアウトもないので、好きな時に停めて、好きな時に出発という時間的制約のない自由な旅を楽しむことができます。 車中泊歓迎で人気となった道の駅やRVパーク等写真でチェック(5枚) しかし道の駅での車中泊を禁止するところも増えているといいます。 国土交通省の公式サイトでは、道の駅での車中泊に関して以下のように記されています。 「『道の駅』は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。もちろん、『道の駅』は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません」 高速道路のSA/PAも道の駅と同様の扱

    車中泊ブームに火をつけた「道の駅」が次々と宿泊禁止に キャンプ場と勘違いする利用者増加?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2018/08/20
    どこの公共施設なんかでもそうなんだけど、ココでこういう事をやったら周りの人にどの程度迷惑がかかるかって加減が分からない人が多いんだよなぁ。禁止されていない事はなんでもOKって思ってる人もいるし。