タグ

ブックマーク / blog.toppy.net (118)

  • 決算報道の日に東海テレビで初のジャパネット生放送・高田社長大興奮~その背景を読む

    他の局も放送してるのに「東海テレビ」を連呼 新聞のテレビ欄、東海テレビの午後に、見慣れぬ文字がありました。「生放送テレショップ!特価商品が登場!」 これが、すぐ横の欄のテレビ愛知だったり、三重テレビだったら何の不思議もないのですが、東海テレビというのは初めて見た気がします。そしてこの日、その要因になったと思われる記事が、中日新聞に掲載されていたのでした。 午後2時から放送されたのは「ジャパネットたかたテレビショッピング5局同時生放送スペシャル」5局とは、東海テレビ、山形さくらんぼテレビ、石川テレビ、サガテレビテレビ長崎、すると冒頭で高田社長が興奮してこう言ったのです。 「今日は記念のテレビショッピング。初めて東海テレビに生放送テレビショッピング、長年の夢が叶いました。いやー東海テレビさんは初めて生放送。ずーっとお願いして夢のまた夢、これが実現した!」 ということは、これまで東海テレビはず

    決算報道の日に東海テレビで初のジャパネット生放送・高田社長大興奮~その背景を読む
    tozu02
    tozu02 2014/05/29
  • 中日新聞のラジオ・テレビ欄に載らなかったInterFM NAGOYA

    InterFMが開局して半月、掲載される気配なし 何気なく目にする新聞のラジオ・テレビ欄。名古屋で放送に興味のある人なら知っているでしょうが、この4月1日に、東京のInterFMの名古屋局、InterFM NAGOYAが開局しました。 しかし…中日新聞のラジオ欄には掲載される気配がありません。また、予算面からPR活動もほとんど行われておらず、これでは、一般の人がInterFMの存在を知る機会は皆無といえます。なぜ、ラジオ欄に掲載されないのでしょう?そもそも、中日新聞のラジオ・テレビ欄とは、どういう存在なのでしょうか。 まず大前提ですが、中日新聞のラジオ・テレビ欄は、「この地方にあるラジオ・テレビの番組を平等に紹介するページ」ではありません。「中日新聞系列のラジオ・テレビを紹介するページで、それだけだとさすがに露骨だから他のメディアも一応掲載するページ」です。 なぜそんなことが言えるのかとい

    中日新聞のラジオ・テレビ欄に載らなかったInterFM NAGOYA
    tozu02
    tozu02 2014/04/22
  • 今のカーナビってすごいのね&電波のラジオの扱いが…

    Bluetooth Audioのすごさを実感 我が家の車は軽自動車でして、もうすぐ8年というところだったのですが、消費税もあがることですし、軽自動車税のこともありますので、このタイミングで、3月に新車を購入することになりまして、いよいよ納車となりました!今では当たり前のことなのでしょうけど、カーナビには当に驚かされました。 これまでの車には、CDとMDそしてラジオというシンプルなカーステがついていただけでして、カーナビはポータブルなのを、そして外部オーディオは、FMトランスミッターで電波を飛ばして、カーステのFMで聞くというスタイルで過ごしてきました。 それがいきなり、フルセグの地デジ対応ナビということで、車でテレビが見られること自体も驚きなのですが、すごいですね!Bluetooth Audioって! iPhoneBluetoothでカーナビを接続すれば、電話にもハンズフリーで出られま

    今のカーナビってすごいのね&電波のラジオの扱いが…
    tozu02
    tozu02 2014/04/22
  • BSジャパンの広告が大きく名古屋の中日新聞に

    「見たいテレビがないときは」ってテレビ愛知も含めてですか? 中日新聞のテレビ蘭、右上には大きな広告スペースがありまして、テレビ欄ということもあって、放送局が広告を出すことが多いのですが、掲載される放送局の広告といえば、もちろん、普段は名古屋の放送局の広告ばかりで、ごくたまに三重テレビがあるくらいです。ところが。 今回掲載されていたのは、BS7チャンネルの「BSジャパン」その広告にも書いてありますとおり、「BSジャパンはテレビ東京系列の無料BSデジタル放送局です」今はもうBSアナログ放送はないので、無料BS放送局でいいんじゃないか?いや、そもそもBSのBはBroadcastだよね?なんてそんな茶々は入れなくていいですね。 「見たいテレビがないときは、BS7チャンネル。BS JAPAN・BSジャパン」と、書かれています。 この「見たいテレビがない」ってのはもちろん、テレビ愛知も含めてのことを仰

    BSジャパンの広告が大きく名古屋の中日新聞に
    tozu02
    tozu02 2014/03/30
  • AMラジオがFMでも聞けるように・周波数割当へ

    都市雑音やパソコンなどの普及によって、どんどん聞きにくくなっているAMラジオ。 特に、人口密集地の都会ほど聞きづらくなっていることで、メディアとしての存在意義にかかわる事態となっています。 一方で、インターネットでもラジオが聞けるサービスもありますが、災害時のためのラジオという側面で、インターネットの災害脆弱性は言わずもがなです。 そこで、AMラジオ各局は、都市雑音に強く、音質も良い、FMラジオでも、同じ放送を聞こえるようにしたいと、行政などに働きかけてきまして、 このたび、総務省から、「FM方式によるAMラジオ放送の補完中継局に関する制度整備(案)」が発表されました。 関係者によると、地域によってかなり温度差があり、名古屋の既存FMラジオ局は歓迎ムードの一方で、地域によっては既存FMラジオ局が、これに対して相当反発をしていることで、制度整備がかなり神経質になっているとのこと。 今回の発表

    AMラジオがFMでも聞けるように・周波数割当へ
    tozu02
    tozu02 2014/02/23
  • 岐阜エフエム放送が解散・岐阜の対立の構図が招いた結末

    債務超過解消の見通し立たず 岐阜県で唯一の県域FMラジオ放送局、「Radio80(レディオエイティー)」の愛称で放送を行ってきた、岐阜エフエム放送株式会社が年度末の3月31日をもって会社を解散・清算することとなった。しかし、放送局がなくなるわけではなく、新たに設立された「エフエム岐阜」という新会社に放送免許が継承され、放送自体は4月1日からも続くこととなる。この背景には、岐阜エフエム放送の債務超過解消の見通しが立たなかったことが理由として挙がっている。それにしても、名古屋近郊で同じような立ち位置にある三重県の放送局が元気であるのに対して、岐阜県の放送局はこの県域FMの解散をはじめ明るい話を聞かない、この岐阜と三重の差は何なのだろうか。 岐阜エフエム放送が誕生した背景 岐阜エフエム放送が開局したのは、2001(H13)年4月1日。これは、現在わが国にある地上波の県域放送局のなかで、最も遅い開

    岐阜エフエム放送が解散・岐阜の対立の構図が招いた結末
    tozu02
    tozu02 2014/02/23
  • なぜ地方ではアニメが放送されないのか

    以前もこのブログで取り上げたのですが、なぜ、アニメの放送は都会ばかりで、地方では放送されないのかを改めて、テレビ局の人に聞いてみました。局名を出さないことを条件に、実際に地方局の社員で携わられていらっしゃる方が取材に応じてくださいました。 誰に権限があるのか 「地方は放送されるアニメが少ない」 これは地方に住むアニメファンにとって共通の不満である。近年は、衛星放送で放送される作品も多くなり、遅れはあるものの、地方在住者にとっても不満は解消されつつあるのだが、それでも、東京・名古屋・大阪とそれ以外の地域の間には大きな壁がある。地方で放送されるアニメが少ない理由とは何か。 テレビ局の数が少ないから? 地方局が努力をしていないから? 放送の要望を出すにしても、見当違いのところに出しては意味が無い。そもそも、アニメを放送する権限が誰にあるのかを考えることで、その理由を紐解いてみよう。関係者に話を聞

    なぜ地方ではアニメが放送されないのか
    tozu02
    tozu02 2014/02/23
  • 冷凍食品にIwataniのロゴ…あのイワタニですか!

    「Iwatani」と言ったら何を思い出すでしょうか。浜木綿子さんのコマーシャルで、カセットガスコンロ…ですよね。あと、宅配のミネラルウォーターのイメージもありますね。なんだか、よく、ニュース番組でコマーシャルが流れてるイメージがあります。 今も、テレビ愛知の土曜の夕方のニュースですとか、テレビ東京系列の午後3時35分からのニュース、読売テレビ制作の土曜朝の報道ワイド…。あと過去には、フジテレビ系列のお昼のニュースなんかでも、コマーシャルが流れていましたね。 プロパンガスのCMなんかもありましたけど、やっぱり、イワタニといえばガスだと思うんです。 ところが先日、冷凍のフライドポテトを買ったら、見慣れた「Iwatani」のロゴが入ってるんですよ。でも、そんなに捻りのあるロゴではないので、同じ「イワタニ」という名前でも他の会社かなと思ったら、 これ、あのカセットガスでおなじみの、Iwataniの

    冷凍食品にIwataniのロゴ…あのイワタニですか!
    tozu02
    tozu02 2014/02/12
  • テレビ北海道TVhが22年越しのエリア拡大

    写真:テレビ北海道のサービスエリア ここ最近、テレビ東京の地方戦略が変わってきたという記事が続いていますが、 【関連記事】 テレビ東京ホールディングス発足で… テレ東がインターネットで地方をカバー? そんななか、テレビ東京系列の長年の懸案事項がひとつ、解決に動き出したという話題が入ってきました。 なんと、テレビ北海道が動いたのです。 テレビ東京系列は、全国に6局しかなく、免許エリアとしては、北海道、関東1都6県、愛知県、大阪府、岡山県・香川県、福岡県の13都道府県をカバーしているのみです。 このなかで、北海道をエリアとしているテレビ北海道(TVh)は、ひとつ大きな問題を抱えていました。 1989(H元)年10月1日、バブルの真っ只中でTXN系列5局目として開局したテレビ北海道は、先に北海道に開局し、広大な全道をカバーをするために、無数の中継局を整備していたHBC、STV、HTB、uhbとは

    テレビ北海道TVhが22年越しのエリア拡大
    tozu02
    tozu02 2014/01/08
  • 他とは違うテレビ愛知と気を使うテレビ東京

    テレビ東京の番組を見ていますと、当然のことながら、番組の最後には、「製作TV TOKYO」「製作著作TV TOKYO」という表記が見られます。そこに添えられているキャラクターが最近変わったことをご存知でしょうか。 テレビ東京は、アナログ放送では「12チャンネル」でした。かつては、放送局名自体が「東京12チャンネル」だったこともあり、テレビ東京=12チャンネルというイメージが強く、それはそれでブランディングとして成功していたのですが、今からちょうど10年前の2003(H15)年12月1日、地上デジタル放送(地デジ)の開始によって、チャンネルが変わることとなります。 テレビ東京は、地デジでは「7チャンネル」となったのです。 関東地区では、地デジの12チャンネルは放送大学となり、これまでの強い「12チャンネル」のイメージを払拭し、テレビ東京=7チャンネルのイメージを浸透させるため、この「TV T

    他とは違うテレビ愛知と気を使うテレビ東京
    tozu02
    tozu02 2013/12/22
  • 伝説の深夜ラジオ復活祭は名古屋のラジオ&タレント復活の起爆剤となるか

    今週、CBCラジオで25日から28日の4日間にわたって、「伝説の深夜ラジオ復活祭」と銘打たれた特別編成がありました。現在の30代から50代にかけての世代が、青春を謳歌していた頃に放送されていた、名古屋ローカルの夜・深夜の生ワイドが連日復活という形で放送されたのです。 実は、私は少年の頃からラジオっ子ではあるのですが、残念ながら、夜になるとCBCラジオは、北からの強力な電波とその南の妨害電波によって、聞けないラジオ局だったので、どれも「番組タイトルは知ってるのだけど…」「名古屋の人気番組として雑誌に載ってたけれど…」ということで、復活祭でありながら、CBCの夜のローカルワイド初体験となりました。 月曜日は「星空ワイド今夜もシャララ」 1977(S52)年春から82(S57)年の秋まで5年半、23時から24時台にかけて放送されたもので、今回の復活祭ではつボイノリオさんと伊藤秀志さんが担当。当時

    伝説の深夜ラジオ復活祭は名古屋のラジオ&タレント復活の起爆剤となるか
    tozu02
    tozu02 2013/12/22
  • 三重テレビ第2チャンネルの愛称は「エムツー」&「エムテレ」?

    三重テレビでは、数ヶ月に渡って、第2チャンネルの愛称を募集してきました。地上デジタル放送は、同時に複数の番組を放送できる「マルチ編成」仕様になっており、その場合、画質はハイビジョンではなくなってしまうのですが、1つのテレビ局が同時に複数の番組を流せることは、放送の大きな変革となるはずでした。 しかし…。 テレビは地デジ化された際に、テレビ局の設備にはどこもこの「マルチ編成」の機能が搭載されており、ほとんどのテレビ局では、同時に3つの番組が放送できる仕組みに、三重テレビなど一部のテレビ局では、同時に2つの番組が放送できるようになっています。 今からちょうど10年前、2003(H15)年12月1日に東京・名古屋・大阪でスタートした、地上デジタル放送。民放で初めてマルチ編成を行ったのは、大阪・毎日放送の「板東英二欲張りプラザ」と、名古屋・テレビ愛知の「ヨーロピアンジャーナル」で、その地デジ開始と

    三重テレビ第2チャンネルの愛称は「エムツー」&「エムテレ」?
    tozu02
    tozu02 2013/12/22
  • テレビ東京が宮城の新聞社のドラマを作る意味

    写真:震災後に被災地を取材するTXNの取材班(宮城・名取市) 間もなく、あの東日大震災から1年を迎えようとしています。丸1年となる3月11日には、各テレビ局ともに特別番組を予定しています。そのうち、テレビ東京は「ドラマ」を放送します。 このドラマは、震災が起きた日の新聞社「河北新報」を舞台にしたものなのですが、何か、思惑があるのではないかという噂がネット上で立ち始めています。テレビ東京が宮城の新聞社のドラマを作る意味を、 考察してみます。今回、テレビ東京が制作するドラマのタイトルは、 「明日をあきらめない・・・がれきの中の新聞社 ~河北新報のいちばん長い日~」 河北新報とは、仙台に社を置き東北をカバーするブロック紙で、宮城県では圧倒的なシェア誇る新聞社です。その河北新報が、被災しながらも新聞発行を続け、被災者に寄り添う様子のドラマ化で、テレビ東京の報道局とドラマ制作室が共同でドラマを制

    テレビ東京が宮城の新聞社のドラマを作る意味
    tozu02
    tozu02 2013/12/22
  • パッケージが富士山のチョコレートクランチから思う山梨の電波

    世界文化遺産に登録された富士山。そんな富士山の形をした、土井製菓の富士山チョコレートクランチをいただきました。 富士山といえば、静岡県でしょうか、山梨県でしょうか。名古屋からですと、どうじても新幹線や東名高速から富士山を見かけることが多いので、静岡の方のイメージが強いですよね。 でも、自分はかつて、1週間ほど甲府の会社で研修をしたことがあるので、毎日、山梨側の富士山を眺めて、「いつも富士山が見られるっていいなあ~」なんて、思った記憶もあります。 さて、チョコレートクランチです。横から見ると、富士山のイメージをした形のパッケージを開けると、なかには、ミルクチョコクランチとホワイトチョコクランチが。ミルクチョコというわりには、そんなに甘くも無く、ホワイトチョコも風味が豊かで、これはコーヒーにもあいますし、いいですね~。上品でおいしかったです。シリアルのサクサク感もしっかりでした。 ちなみにこの

    パッケージが富士山のチョコレートクランチから思う山梨の電波
    tozu02
    tozu02 2013/12/22
  • テレビ東京らしさが評価されはじめた今、その次は?

    テレビ東京ホールディングスから、第4期の中間配当と中間報告書が送られてきました。新キャラクターがバナナに決まったこともあってか、表紙も一面の黄色。テレビ東京のコーポレートカラーは、現在のロゴになる一つ前の世代「12テレビ東京」からずっと、「青と赤」でしたが、なんだか黄色に変わってしまったのかと思うほど、そのイメージを押し出している感じがあります。 そのバナナの名前ですが、いよいよ23日(月・祝)に発表になるみたいです。 さて、少し前までは、数字への言い訳が多かった報告書ですが、とにかく今回の中間報告書は明るい。「ゴールデンタイム、プライムタイムで視聴率は上昇基調」とあり、2013年度上半期平均視聴率は、ゴールデンで6.9%、プライムが6.5%と、前年同期を上回り、「YOUは何しに日へ?」「世界ナゼそこに?日人」「モヤモヤさまぁ~ず2」「出没!アド街ック天国」「ガイアの夜明け」「主治医が

    テレビ東京らしさが評価されはじめた今、その次は?
    tozu02
    tozu02 2013/12/22
  • 中日新聞にBBCの広告が

    今朝、中日新聞を見ていたら、BBCの広告が出ているではありませんか。もちろん、BBCといってもあっちではなく、アミンチュてれびのほう。 知ったかぶりカイツブリのイラストも。BBCといえばびわ湖放送。びわ湖放送制作の番組と言っても、こっちで見られるのは「日まんなか直送便滋賀県版」くらいですし、10年前まで住んでたところでは、(愛知県内ですが)白黒で映ったので、放送自体も、当時ほんの少し見たことがある程度です。 でも今、びわ湖放送って、サイトを見る限りでも、なんかハジけてるというか、遊び心がすごいですよね。 放送終了直前のクロージング劇場で流して、放送終了の寂しさを少しでも和らげるためとか、発想がなんとも面白い。遊び心満載です。このあたりは、三重テレビとは正反対。 三重テレビも個性の強い独立U局として、ネタとしてよく扱われることがありますけど、かつて「生放送!三重ちゃった」とかやってた時代と

    中日新聞にBBCの広告が
    tozu02
    tozu02 2013/12/22
  • 地域別だったのは戦略だったのかな

    最近では三重テレビでも「番組」として放送されるようになり、隔世の感がある「日文化センター」のテレビショッピングのお話。 この日文化センターのテレビショッピングは、集音機や大正琴、浪曲全集など、紹介される商品が他の通販とは一線を画しているだけでなく、スーパーダイナミックキャンペーンだの、謝恩セールだの、何かと理由をつけて、「今ならもう一つ」と、商品を2つセットにすることでも、インパクトがありましたが、何より特筆すべき点は、 他の通販業者が相次いでフリーダイヤルの電話番号を使う中、長い間普通の電話番号を使い続けていた点でしょうね。現在は全国統一でフリーダイヤル化されていますが、それは2005(H17)年になってからのことで、かなり出遅れていました。 そしてその、普通の電話番号というのが、地方によって違っていたのですよね。これについては、インターネット黎明期の90年代から、指摘するホームペー

    地域別だったのは戦略だったのかな
    tozu02
    tozu02 2013/12/22
  • どんな時も通常番組の「テレビ東京伝説」テレ東にはそれを打破しようとした過去がある

    先日の猪瀬東京都知事辞任会見でも、NHKや民放他局が会見を中継するなか、テレビ東京は通販。「東京」という名が社名に入っているにもかかわらずです。実は、こうなったのには理由があり、ある年の出来事が大きなきっかけになっているのです。 テレビ東京は当初は「科学教育テレビ」だった テレビ東京は、東京オリンピックのあった1964(S39)年4月12日に「科学技術振興財団テレビ局・科学テレビ・東京12チャンネル」として開局、こんな名前からもわかりますとおり、科学技術教育を行うテレビ局として「科学テレビ協力会」という財界による支援のもと、広告の無い民間の教育テレビという、何とも地味な存在として開局しています。 当然、経営はすぐにぐらつきます。2年後には1日の放送をたった5時間半にまで縮小。 その後「東京12チャンネル」として普通のテレビ局に転換、日経済新聞社が支援に乗り出し、1979(S54)年に経営

    どんな時も通常番組の「テレビ東京伝説」テレ東にはそれを打破しようとした過去がある
    tozu02
    tozu02 2013/12/22