タグ

2022年2月7日のブックマーク (3件)

  • 現実問題を解決するときの原則「煽らない、恥をかかさない、否定しない、上手な論点転換」→なぜTwitter論客は全部逆なのか...

    🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri 現実問題を解決するときは、煽らない、恥をかかさない、否定しない、上手な論点転換が原則なのに、なぜtwitter論客は全部逆なのか。職場は大丈夫なのか... 2022-02-06 16:18:47 🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri 緊急避難先は https://t.co/kUrxSzlilI mihoko_nojiri ハトを絶対に許さない物理学者 象牙の塔のある島に黒みーやさんと住む. 素粒子論 KEK教授 .全部個人の信念 白はるちゃはお星様に https://t.co/VBBpmJmu4M

    現実問題を解決するときの原則「煽らない、恥をかかさない、否定しない、上手な論点転換」→なぜTwitter論客は全部逆なのか...
    tpircs
    tpircs 2022/02/07
    そういうのが必要な関係性はとてもわかるけど、そういうのを無視して議題にだけ素直に議論したいんだよなぁ。事象に対しては否定も批判も気にせずしあう世界がいい。それを人格否定と受け取る人々がめんどくさい。
  • ヒカル、YouTubeバカにした芸人に激怒「お前が30年かけて稼ぐ金を2年で稼いでる、なめんなよ!」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ユーチューバー・ヒカル(30)が4日に自身の公式チャンネルを更新し、YouTubeをバカにした中堅芸人に怒りをぶちまける場面があった。 フリートークをする企画で、兄・まえっさんから「前に飯に行ったときに、芸人さんにこき下ろされとったんやん?」と、話を振られたヒカル。ある人物の紹介で会に招かれたというが、そこで同じくゲストで呼ばれていた中堅芸人に、散々バカにされたことがあったという。 ヒカル曰く、その人物は「結局、ユーチューバーは芸能人の真似事で落ちこぼれ」「うちの世界にはダウンタウンさんがいるから」「YouTubeなんて、もう2~3年で終わるからね。今のうちに稼いでいた方がいいよ」などと、言いたい放題。 「とにかくこっちを下に見てくるわけよ。40くらいのヤツでさ、ボコボコにしたろかなと思ったわ。ハッキリ言っとくけど、お前が俺に勝ってるところ、一つもないからな。そいつは中途半端に売れていて

    ヒカル、YouTubeバカにした芸人に激怒「お前が30年かけて稼ぐ金を2年で稼いでる、なめんなよ!」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    tpircs
    tpircs 2022/02/07
    Youtubeが生殺与奪の権を握ってるわけだけど、今後どうなっていくのかなぁ。
  • 1on1 ノウハウの共有 | DevelopersIO

    ここでは主導する方が知っておくべきものをまとめています。 なおこの記事での 1on1 とは、バスケのハーフコートにおける 1 対 1 の攻防ではなく、職場における 1 対 1 の定期的な話し合いのことです。 1on1 で話すべきこと 業務以外の課題解決 なにか課題を抱えていると他のどの話題にも身が入らないため、まず話せる環境を作りましょう。同様に課題は業務効率を落とします。 ここでの課題は次を指しています。 健康上の課題 業務が原因で病院受診が難しい場合の業務量の調整など お互いの健康テクニックの共有なども Good 家族との課題 お子さんが夜泣きで寝不足などの場合は就業時間の調整など 親族と折り合いが悪いなどの場合、第三者としての意見や、自分の経験を共有する 社会上の課題 コロナ禍によるつらみの共有など 業務に連動するわけではないため、前回課題がなかったからといって今回もないと仮定しては

    1on1 ノウハウの共有 | DevelopersIO
    tpircs
    tpircs 2022/02/07
    またかよって気分で読み始めたけど、奇をてらったこともなくわかりやすくて良いことが書かれていた。でも、これはYahooの1on1とかの前提知識が無いとあっさりしすぎと思われそうにも思う。難しい。