タグ

2023年3月6日のブックマーク (3件)

  • 【弁護団声明】令和3年度会計報告に関する東京都の再調査結果を受けた声明 – 一般社団法人Colabo(コラボ)

    一般社団法人Colabo及び同仁藤夢乃代表理事弁護団 2022年11月4日付住民監査請求(以下「件監査請求」)に対して2022年12月28日付で公表された監査結果(以下「件監査結果」)において、監査委員は、監査対象局(東京都福祉保健局)に対し、2023年2月28日までに、「件契約に係る事業の実施に必要な経費の実績額を再調査及び特定し、客観的に検証可能なものとすること」等の勧告を出していました(以下「件勧告」といいます。)。 Colabo件監査結果について(【弁護団声明】東京都に対する住民監査請求結果について)を公表しておりました。 2023年3月3日付で東京都監査事務局より、「東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める住民監査請求監査結果」における監査委員の勧告に基づき講じた措置について と題する文書((以下

    tpircs
    tpircs 2023/03/06
    3千万弱の経費のうち2百万弱の不備があったことについて、トータルで委託費用より少なかったから問題なかったという判断をする団体なんだなという認識。しかも内容じゃなくて帳簿だけの話だよね。
  • https://twitter.com/DXRqhPhsjPUAUPJ/status/1632197993431715840

    https://twitter.com/DXRqhPhsjPUAUPJ/status/1632197993431715840
    tpircs
    tpircs 2023/03/06
    恐怖を感じるというのは事実だからしょうがない。が、私のように恐怖を感じる人も多いはずだ、となると話は変わってくる。世論形成が目的になっており、それは偏見を助長しかねないので表現が難しい。
  • 東野篤子(@AtsukoHigashino)さんにブロックされました|暇空茜

    議論は無駄だと声を枯らして明けがたまで訴えてきた人が、今度はフォローして議論を吹きかけ付きまとうのはどう考えても異常です。 ブロックしますので、あとは好きなように罵倒してください。お大事に。 — 東野篤子 Atsuko Higashino (@AtsukoHigashino) March 5, 2023 早速「『議論が求められる』と誰かが言い出すと危険」という指摘が出ています。 しかし「議論を呼びかけた段階で何かの方向性が決まっている、だから議論も危険」という社会こそ変えていかなければならないのではないでしょうか。 議論の呼びかけが危険視される社会でいいのかという問題です。 pic.twitter.com/0RtaaTgF2t — 東野篤子 Atsuko Higashino (@AtsukoHigashino) March 3, 2023 こちらのツイートにあるように、流れてきたこのツイー

    東野篤子(@AtsukoHigashino)さんにブロックされました|暇空茜
    tpircs
    tpircs 2023/03/06
    見る価値がないとか見ていて不愉快になるとか思うものをブロックするのは普通な使い方のような。相手をメス呼ばわりすることが日本の一般社会において極めて不適切であることを認識出来ているのかは少し気になる。