タグ

2023年6月23日のブックマーク (5件)

  • タイタニック号観光事故、乗員英実業家の義理の息子が行方不明中にSNS投稿 批判殺到し削除(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    1912年に北大西洋で沈没した豪華客船タイタニック号の残骸を見学するツアー中に潜水艇が消息を絶った事故で、5人の乗員の1人で英実業家で探検家のヘイミッシュ・ハーディングさんの義理の息子が、行方不明の最中にコンサートに出かけたことをSNSで明かして炎上している。 【写真】行方不明の潜水艇タイタン号の捜索・救助活動に参加する船舶の衛星画像 ハーディングさんのの先夫との間の子ブライアン・サース氏(37)は、18日に潜水艇の消息が分からなくなり、内部の酸素残量と戦いながら懸命の捜索が続く中、翌19日に自身のフェイスブックに米カリフォルニア州サンディエゴで行われた米ポップ・パンクバンド、ブリンク182のコンサート会場で撮影した写真を投稿。「ここにいるのは不愉快かもしれないけど、家族は私がブリンク182の公演に参加することを望んでいた。なぜなら、私のお気に入りのバンドだし、音楽は困難な時に助けになる

    タイタニック号観光事故、乗員英実業家の義理の息子が行方不明中にSNS投稿 批判殺到し削除(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    tpircs
    tpircs 2023/06/23
    行く行かないは当人の問題だと思うけれど、これを全世界に向けて発信するのは世界からのリアクション待ちな感じがある。
  • テクニカルライティングの基本 2023年版

    テクニカルライティングの基を学べます。業務マニュアル、報告書、仕様書、技術解説書などのドキュメントを書く機会がある方向け。 サイボウズの2023年度 新入社員向け研修の資料です。 Twitter:https://twitter.com/naoh_nak 2022年版(初版):https://sp…

    テクニカルライティングの基本 2023年版
    tpircs
    tpircs 2023/06/23
    去年だか一昨年だかに読んでありがたくブクマしてたけれど、アップデートをしてくれたのかな。ありがたくブクマもアップデート。/ 「Before/After」の表現だけちょっとわかりにくかった、良い良くない例のほうがいいかも
  • “レガシーイベントに10億円は不適切” 東京都に住民監査請求 | NHK

    東京都が去年、東京オリンピック・パラリンピックの「レガシーイベント」として開催した自転車のイベントなどに、およそ10億円かかったのは適切ではないとして、自転車の普及活動を行う団体が都の監査委員に対し、住民監査請求を行いました。これに対し、都は「費用として妥当だ」としています。 都は去年11月、オリンピック・パラリンピックの「レガシーイベント」として、競技会場が集まった東京の臨海部を自転車で走るイベントや、競技の体験会などを開きました。 自転車で走るコースには「レインボーブリッジ」が入っていて、都によりますと「レガシーイベント」には8000人ほどが参加し、総事業費は10億6000万円だったということです。 これについて22日、自転車の普及活動を行う「日サイクリング協会」が都庁で会見を開き、都の監査委員に住民監査請求を行ったことを明らかにしました。 監査請求書では「来場者が数千人のイベントに

    “レガシーイベントに10億円は不適切” 東京都に住民監査請求 | NHK
    tpircs
    tpircs 2023/06/23
    「自転車の普及活動を行う「日本サイクリング協会」が都庁で会見を開き、都の監査委員に住民監査請求を行ったことを明らかにしました。」こういうところが請求してるというのが重要そう。
  • 頭を使って働く人に、読書が絶対に必要な理由。

    先日、次女がやっている国語のドリルの答え合わせをした時のこと。 来であれば、文中にある表現を用いて 「郵便局のドアをあけた」 と解答しなければならないところ、次女は 「郵便局に行った」 と書いていた。不正解である。 そこで、これは間違いだと指摘したところ、「なんで?」と返された。 そこで、想像してみて「おうちのドアを開けた」と「おうちに行った」とは、そもそも意味自体が違うでしょう、と説明する。 ところが娘は「おんなじようなものじゃない?」と首をひねる。 なるほど、娘の認識の中では、「ドアを開けること」と、その場所に「行くこと」は同一視されていたということだ。 そこで、娘には「わずかでも言葉が違う、ということはそもそも、意味が違うということ、文中に使われている表現を、そのまま使わないと意味が変わってしまうので、不正解になる」といい含めた。 * 上の話を「いちいち細かいなあ」と思う方もいるか

    頭を使って働く人に、読書が絶対に必要な理由。
    tpircs
    tpircs 2023/06/23
    読書がコスパ良いことは間違いない。特に古典とされてるものとか良書とされるものは先人たちの知恵の結晶とも言うべきものだと思ってる。それがたかだか数千円とかで入手できるのは文明の恩恵としか言いようがない。
  • 刑務官に装着式カメラ 受刑者を「さん」付け検討を 第三者委 | NHK

    名古屋刑務所の複数の刑務官による受刑者への暴行問題を受けて、有識者の第三者委員会は、全国の刑務官を対象に、不適切な言動を抑えるため、装着式のカメラを導入するほか、受刑者を呼び捨てにせず、「さん」付けにする検討を行うなど、再発防止策を提言しました。 名古屋刑務所をめぐっては、若手の刑務官22人が、おととしから去年にかけて、3人の受刑者に暴行を繰り返し、このうち13人が書類送検されています。 この問題を受けて、有識者の第三者委員会は21日、再発防止策を齋藤法務大臣に提言しました。 まず、原因については、刑務官が受刑者の人権を尊重する意識が希薄で、若手刑務官が処遇の難しい受刑者を1人で担当せざるをえない厳しい勤務状況にあったことなどが挙げられています。 そのうえで、再発を防ぐため、 ▽全国の刑事施設の刑務官を対象に装着式のカメラを導入することで不適切な言動を抑えたり、通信機能を活用して深夜などに

    刑務官に装着式カメラ 受刑者を「さん」付け検討を 第三者委 | NHK
    tpircs
    tpircs 2023/06/23
    中身見ないとわからないけれどなんとなく良さそう。監視カメラでお互いの状況が可視化されればお互い不適切な行動の抑止になる。威圧による管理なんてのが長期的に正常に回ることは無い。