お仕事に関するtra_liveのブックマーク (2)

  • 地球一周の旅の通訳だったときの話(14)タダで世界一周が出来るクルーズ船のボランティア通訳になる方法 - 晴れ女のわがままジャーニー(人生も旅も)

    いきなりですが、今日は番外編をお送りします。 語学好きには海外旅行好きが多いとの勝手な自分の推測から、通訳という仕事をやってみたいと思う人も多いのでは?と思ったのでこの記事を書きます。 語学修行としてクルーズ船でのボランティア通訳をお勧めする理由 語学学習に目的意識が生まれる タダで世界一周旅行ができる 国際色豊かな仲間ができる ピスボートのボランティアって一体何なの? クルーズ船の通訳になるための語学力の目安 ボランティア通訳になるまでの審査過程 CCとして採用されてから船に乗るまで おわりに 語学修行としてクルーズ船でのボランティア通訳をお勧めする理由 語学学習に目的意識が生まれる コロナ禍のこの2年半、私のように海外にも行かず、ただひたすら語学修行を続けた人は少なくないのではないでしょうか? 自分が学んだ言語を使いたくても、外国人は日に来ないし、自分も外に出れないしで、途中でいった

    地球一周の旅の通訳だったときの話(14)タダで世界一周が出来るクルーズ船のボランティア通訳になる方法 - 晴れ女のわがままジャーニー(人生も旅も)
    tra_live
    tra_live 2022/08/23
    読んでいるだけで背筋がゾクゾクしました⚡語学力が不足していることはもちろん、それよりも度胸が追いつかない気が…😂人とコミュニケーションを取ることが好きな方には、最高の経験になりこと間違いなしですね✨
  • 【ちょっと辛口?】添乗員の現実、でも大切なこと。 - OK Lotus, ららりら ららら

    私が社会人になって初めて入社した職場、それはとある旅行会社でした。 その会社は社員自ら添乗を行うことを奨励していて(一般的に派遣会社から派遣された添乗員さんが同行してくれます)、 当時はめずらしい制度だったので、添乗をしたいがためにこの会社一択で旅行業界へ足を踏み入れることに。 いざ入ってみると当にたくさんの経験をしましたので、今回は少し当時のことを振り返ってみたいと思います。 以下の情報は過去に筆者が体験したものです。現在の情報は各添乗員派遣会社の出している情報をもとにご自身で確認してください。 添乗員にとって大切なこと 遅刻、ダメ、絶対 お金の管理 テンションのセルフコントロール ツアーを遂行するという意思 気になる人は日帰りツアーから 添乗員にとって大切なこと 添乗員として必要なスキルといえば、一般的に コミュニケーション能力 体力 語学力 探求心 あたりを思い浮かべることが多いと

    【ちょっと辛口?】添乗員の現実、でも大切なこと。 - OK Lotus, ららりら ららら
    tra_live
    tra_live 2021/10/06
     添乗員さんの裏側を知れて勉強になりました!
  • 1