2023年2月25日のブックマーク (2件)

  • 画像生成AIから自分のイラストを守る対策ツールが出たと聞いて様々な声「おおーついに!」「これで防げそう?」

    KAI-YOU(カイユウ) @KAI_YOU_ed ポップポータルメディア「KAI-YOU.net」|文学、情報技術、現代美術、VTuber/YouTuber、漫画ゲーム、ヒップホップ、ネット文化まで、ポップカルチャーの最新情報を発信しています|気軽にリプライ下さい | KAI-YOU inc.👍 kai-you.co.jp KAI-YOU(カイユウ) @KAI_YOU_ed 「画像生成AIから自分のイラストを守る」対策ツール「Glaze」無償公開へ kai-you.net/article/86102 #kai_you 米大学の研究グループが発表。ほとんど目に見えない微小な処理を画像に加えて、画風や絵柄などが機械学習できないように。 2023-02-22 21:27:48

    画像生成AIから自分のイラストを守る対策ツールが出たと聞いて様々な声「おおーついに!」「これで防げそう?」
    trace22
    trace22 2023/02/25
    実用性があるかどうかはpixivとかフォトショとかに載って一般的に使われ出してからだろうし、まあイタチごっこの気がするが、なんか利用許諾とセットにして上手くやれんかな
  • オブジェクト指向はコードを複雑に読みにくくする - きしだのHatena

    「オブジェクト指向するとプログラムが読めなくなるから禁止」のような話は昔からあって、新しい技術についてこれない人を揶揄するようなニュアンスで使われていましたが、実際にはこれはオブジェクト指向迷路にうんざりした現場での率直な意見だと思います。 オブジェクト指向は、まじめにやるほどプログラムを読みにくくするという性質をもっています。 ※ 使い方次第というコメントついてますが、だからこそちゃんと性質をしっておく必要があると思います。 オブジェクト指向の代表的な指針を3つあげると次のようなものがあります。 オブジェクト同士の連携としてプログラムを組む 単一責務の原則 インタフェースと実装の分離 まず、オブジェクト同士の連携でプログラムを組むと、コードが飛びまくって追いにくくなります。そして単一責務の原則により、小さいクラスが大量に生成されて、追いにくさがさらにあがっていきます。 ダイクストラ先生が

    オブジェクト指向はコードを複雑に読みにくくする - きしだのHatena
    trace22
    trace22 2023/02/25
    そもそもオブジェクト指向の必要性ってもっと低レベルでデータと操作を一元化することで不正なデータ変更を防ぎ品質を向上を目指す、では。コードを読みやすくするためなんて話あったっけ?勘違い奴多いのはそう。