2015年9月12日のブックマーク (5件)

  • 有名なブクマカーになるにはどうしたらいいの?

    有名なブクマカーになるにはどうしたらいいの?
    trade_heaven
    trade_heaven 2015/09/12
    ひたすら全員にスター付けまくってる人は何者なんや
  • “カテジナは悪女ではない”「機動戦士Vガンダム」上映イベントで阪口大助が語る | ニコニコニュース

    2015/9/11(金)17:00 アニメ!アニメ! “カテジナは悪女ではない”「機動戦士Vガンダム」上映イベントで阪口大助が語る アニメ!アニメ! 9月1日、「サンライズフェスティバル2015 白南風」の一環として『機動戦士Vガンダム』のセレクト上映会が新宿ピカデリーにて開催された。 【大きい画像を見る】“カテジナは悪女ではない”「機動戦士Vガンダム」上映イベントで阪口大助が語る 上映前のトークショーでは、ウッソ・エヴィン役の阪口大助さんをゲストに、アニメ評論家・藤津亮太さん司会のもとトークショーが行われた。 この日は、9月25日発売のBlu-ray BoxIIに収録のHDリマスター版がいち早く観られるということで、会場には多くのVガンダムファンが詰めかけた。 大きな拍手で迎えられつつ登壇した阪口大助さんは、会場のファンを見渡して「みなさんガチな方々ですよね? “ガルグイユ”と言って分か

    “カテジナは悪女ではない”「機動戦士Vガンダム」上映イベントで阪口大助が語る | ニコニコニュース
    trade_heaven
    trade_heaven 2015/09/12
    ニナ嫌われすぎワロタ。一応、「コウに人殺しさせたくなかった」という隠された動機がある事になってるんやで
  • 【悲報】 今回の河川氾濫、シミュレーション済みだったのに民主に事業仕分けされていたことが判明 | 保守速報

    1: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/09/11(金) 19:38:17.91 ID:Y3Xz++H10.net 今朝のテレ朝「モーニングバード」で 「仕分けで予算削られて堤防増強できなかった」と専門家が答えた 吉永みちこ「50年に一度の災害に備える計画はしてるんですか!?」 土木の専門家(中央大 山田教授) 「会議でシミュレーションして計画していたのに、事業仕分けで削られたんです!反省して欲しい!」 コメンテーター陣「・・・」 https://twitter.com/14hiki/status/642135298919403520 実況スレによれば9時半ぐらい http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1441925330/654- 654 名前:名無しステーション :2015/09/11(金) 09:33:

    【悲報】 今回の河川氾濫、シミュレーション済みだったのに民主に事業仕分けされていたことが判明 | 保守速報
    trade_heaven
    trade_heaven 2015/09/12
    デマかよ!
  • 福岡市、百田氏の講演会には名義後援 戦争展は拒否:朝日新聞デジタル

    作家の百田尚樹氏が昨年5月に福岡市内で開いた講演会に、同市と市教委が名義後援していたことが11日わかった。市は、今夏にあった戦争展で、主催した市民団体の関係者が特定の主義主張に偏っているとして名義後援を断っている。 11日の市議会一般質問で中山郁美議員(共産)が百田氏の講演会を市が名義後援したと指摘。その上で戦争展のときと判断が分かれた理由を質問した。 市によると、講演会のテーマは百田氏の人気小説にちなみ「『永遠の0』から日人の心を問う」。昨年2月に依頼を受け、要綱に照らして検討し、「市民文化の振興に資する」と判断したという。この講演会には市教委も名義後援しており、担当者は「作品についての講演を行うという内容だったため問題ない」と話す。 後援の申請があった直前、百田氏は東京都知事選の候補者の応援演説で「東京裁判は大虐殺をごまかすための裁判だった」などと述べて反響を呼んだ。 市は今年2月に

    福岡市、百田氏の講演会には名義後援 戦争展は拒否:朝日新聞デジタル
    trade_heaven
    trade_heaven 2015/09/12
    教授が反原発だったから、って教授なら賛成か反対か立場を明らかにするくらいおかしくないだろう。推進派でも断ったのか?実に怪しいな
  • <還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇17年4月の増税と同時には「こだわらない」 財務省が消費税率10%への増税の負担軽減策として提案した還付金制度は、2017年4月の消費増税に間に合わない可能性が大きい。制度は来年1月から始まるマイナンバー制度の個人番号カードの利用が前提。しかし、総務省は11日の公明党税制調査会の総会で、現状の予算措置では初年度で1000万枚の交付にとどまり、最大でも年間4000万枚と説明した。全国民が交付を希望すると行き届くには3年かかる計算だ。 【刺身単品は対象商品、刺盛りは対象外】軽減税率、線引き難航  全国の小売店へのカード読み取り端末の設置にも時間がかかり、麻生太郎財務相は11日の記者会見で、17年4月の増税との同時導入には「こだわらない」と述べた。さらに、財務省案への批判に対し「けちつけるなら代替案を出さなきゃ。代案を出してもらったらそれで良い」と突き放した。 公明党の上田勇政調会長代理は

    <還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    trade_heaven
    trade_heaven 2015/09/12
    出たー!やらなくていい事をやっておいて代案出せとかいう最近流行りの言葉のマジック的なアレー!