タグ

2007年12月29日のブックマーク (2件)

  • キングコング西野「2ちゃんねるで、人を否定する事で自分の存在を確かめている奴は、カッコ悪いしアホ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    キングコング西野「2ちゃんねるで、人を否定する事で自分の存在を確かめている奴は、カッコ悪いしアホ」 1 名前:ジュウザφ ★ 投稿日:2007/12/28(金) 11:48:36 ID:???0 表に立つ おすぎさんが好きです。 時には否定をしなければならない、評論というのはとても勇気の いる事だと思う。作品が出来上がるまでに携わったスタッフさんの人数を考えた時に、その人達が流した汗を否定しなければならないのはとても辛いことだ。そして否定したと同時に恨みをぶつけられる。 その上でキチンとTVというメディアに出ている姿というのが当にカッコイイ。 「自分が言った事の責任は全て受け止めますよ」という姿勢。 たくさんの映画を評論した後に、映画を撮った松さんも好き。 「さんざん言ってくれたけど、どんなもんやねん」という目で映画館に足を運んだ 映画関係者もたくさんいたと思う。そことの真っ向勝負の姿

    キングコング西野「2ちゃんねるで、人を否定する事で自分の存在を確かめている奴は、カッコ悪いしアホ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tradorok
    tradorok 2007/12/29
    ところで、西野の芸を個人的に面白いと感じるかどうかと、西野の今回の言説に説得力があるかどうかは、あまり関係がないであろう件について
  • 企業の有機体としての価値〜ペンローズ効果とトービンのq | WIRED VISION

    企業の有機体としての価値〜ペンローズ効果とトービンのq 2007年12月28日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) (これまでの 小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」は こちら) 前回は、投資の効率性を測る基準としてノーベル賞経済学者ジェームス・トービンの提出した基準「トービンのq」のことを解説した。それは、 (トービンのq)=(企業の株価総額)÷(企業の再取得費用) という分数で表された。このトービンのqは一般には1より大きくなければならず、1+α(α>0)と書ける。このこと及びトービンのq の定義式の意味は、 前回を参照してほしい。残る問題はこのαがいったい何であるか、ということだ。今回はそれについて理論的な解説を試みる。 一つの安定した企業、つまり生産設備の固定された企業がどのくらいの量の商品を生産するのが最適か、という問題については古典的な定番の分析があった。それは