タグ

2015年12月11日のブックマーク (6件)

  • 秘境駅トップテンの2駅が廃止に 乗車人員1人以下 山田線大志田・浅岸駅 | 乗りものニュース

    秘境駅ランキングトップテンの2駅、山田線の大志田駅と浅岸駅が廃止されます。ただ、まだ廃止前ですが、もうすでにこの2駅には下車できないかもしれません。 1日の平均乗車人員が1人未満 JR東日盛岡支社は2015年12月11日(金)、岩手県の盛岡駅と釜石駅を結ぶ山田線について、大志田駅と浅岸駅を廃止すると発表しました。 1日あたりの平均乗車人員が1人未満に減少していることが、その理由です。JR東日はこの両駅について、今年8月に盛岡市へ廃止の意向を伝えていました。 山深い地域を走る山田線。建設時、国会で「猿でも乗せる気か」と非難されたともいう(写真出典:photolibrary)。 この大志田駅と浅岸駅は共に盛岡市内に存在しますが、両駅とも深い山中にあることから、「秘境駅」として鉄道ファンに知られている駅です。秘境駅に造詣が深い牛山隆信さんによる「秘境駅ランキング」では、今回廃止される大志田駅

    秘境駅トップテンの2駅が廃止に 乗車人員1人以下 山田線大志田・浅岸駅 | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2015/12/11
    秘境駅トップテンの2駅が廃止に 乗車人員1人以下 山田線大志田・浅岸駅 https://t.co/ZbAsHYL6yp
  • 【今日は何の日?】大阪の中央線が開業 最初は1両編成 | 乗りものニュース

    12月11日、大阪の中央線が開業しました。 1961(昭和36)年の12月11日。大阪市交通局(現・大阪メトロ)の大阪港~弁天町間の3.1kmが開業しました。現在、コスモスクエア~長田間を結んでいる地下鉄中央線の1区間です。 1984年にデビューした大阪メトロ中央線の20系電車(2013年7月、恵 知仁撮影)。 しかし開業当時、まだ「中央線」という名前はありませんでした。また、最初に開通した区間はすべて高架橋の上。地下鉄路線ながら地下区間無しで誕生しています。コスモスクエア~長田間の全線開業は1997(平成9)年の12月18日です。 ちなみに1961年に開業した当時、列車はわずか1両編成でした。 【了】

    【今日は何の日?】大阪の中央線が開業 最初は1両編成 | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2015/12/11
    【今日は何の日?】大阪の中央線が開業 最初は1両編成 https://t.co/LEnbCMyjTU
  • 東名の渋滞緩和へ 新東名、2月13日に御殿場~豊田東つながる | 乗りものニュース

    NEXCO中日が、新東名の浜松いなさJCT~豊田東JCT間を2016年2月13日に開業させると発表。これにより東名の渋滞緩和、所要時間の大幅短縮など様々な効果が見込めるといいます。 御殿場から豊田東までが1に NEXCO中日は2015年12月11日(金)、新東名高速道路の浜松いなさJCT~豊田東JCT間を2016年2月13日(土)の15時に開通させると発表しました。 2016年2月13日の開通が決まった新東名・浜松いなさJCT~豊田東JCT間(画像出典:NEXCO中日)。 同区間の距離は約55kmで、これにより新東名は愛知県内へ到達。総延長距離は、東名高速道路と接続する御殿場JCT(静岡県)と、東海環状道・伊勢湾岸道と接続する豊田東JCT(愛知県)のあいだ、約200kmになります。 NEXCO中日によると、これにより東名高速道路と新東名で“ダブルネットワーク”が形成されるため、東

    東名の渋滞緩和へ 新東名、2月13日に御殿場~豊田東つながる | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2015/12/11
    東名の渋滞緩和へ 新東名、2月13日に御殿場~豊田東つながる https://t.co/yfo22DLkMp
  • 最新車両エヌハチ追加導入 新京成 | 乗りものニュース

    千葉県の新京成が最新車両N800形を追加導入。同社では初めて車内照明がLED化されています。 車内の案内表示はLCDで4か国語対応 新京成電鉄(千葉県鎌ケ谷市)は2015年12月11日(金)、「エヌハチ」と呼ばれている同社の最新車両N800形を新たに1編成(6両)導入。12月22日(火)より営業運転を開始すると発表しました。今回の新車はN800形の4編成目(4次車)で、新京成では2012年10月以来の新車導入です。 この新車では、長寿命化と消費電力低減のため、同社の車両では初めて車内照明が蛍光灯からLED照明に変更されました。同じく前照灯についても、長寿命化を目的に、従来のハロゲンシールドビームからLEDに変更されています。 12月22日から営業運転を開始するN800形4次車とフルカラーLCD案内表示器(写真出典:新京成)。 またこの新車では、車内の案内表示器をこれまでの3色LEDからフル

    最新車両エヌハチ追加導入 新京成 | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2015/12/11
    最新車両エヌハチ追加導入 新京成 https://t.co/qMCNe5OWA9
  • 観光列車「おいこっと」停車中に楽しめる産直市 飯山駅 | 乗りものニュース

    飯山線の観光列車「おいこっと」の運行に合わせ、地元の農産物や品などを販売する“産直市”が飯山駅で開催されます。「おいこっと」に乗りながら、そうした特産品の買い物を楽しめるようにされているのもポイントです。 飯山駅へ約15分停車するあいだに 2015年12月から、北陸新幹線・飯山線の飯山駅(長野県飯山市)で「おいこっと まるしぇ」が始められました。 長野・新潟県内を千曲川・信濃川へ沿うように走るJR東日・飯山線。今年2015年から同線では、そのホームや車内で地元の名産品をふるまうといった“おもてなし”をする観光列車「おいこっと」の運行がスタートしています。 飯山線の観光列車「おいこっと」。デザインは「ふる里」「おばあちゃんの家」をイメージしている(2015年11月、恵 知仁撮影)。 「おいこっと まるしぇ」は、この観光列車の運転日に合わせて飯山駅コンコースで開催される“産直市”。リンゴや

    観光列車「おいこっと」停車中に楽しめる産直市 飯山駅 | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2015/12/11
    観光列車「おいこっと」停車中に楽しめる産直市 飯山駅 https://t.co/tn8mVUFCEh
  • 機体に「手羽先」と命名 香港の航空会社 | 乗りものニュース

    LCCの香港エクスプレスが、保有する機体に「tebasaki(手羽先)」と命名しました。 ほかの機体にもべ物の名前が 香港のLCC(格安航空会社)香港エクスプレスは2015年12月8日(火)、保有するエアバスA320型機のうち1機を「tebasaki(手羽先)」と命名しました。 左から、中部国際空港の友添社長、香港エクスプレスのアンドリューCEO、名古屋市の河村たかし市長(写真出典:香港エクスプレス)。 同社の香港と中部国際空港(愛知県常滑市)を結ぶ路線について、さらなる利用促進を含めたPRの一環として実施されたもので、名古屋の名物である鶏の手羽先にちなんでいます。 香港エクスプレスの香港~中部便は2014年9月に就航。現在は毎日1便の運航ですが、同社は2016年に1日2便(毎週14便)への増便も目指しているといいます。 なお、香港エクスプレスはエアバスA320型機を13機保有。そのうち

    機体に「手羽先」と命名 香港の航空会社 | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2015/12/11
    機体に「手羽先」と命名 香港の航空会社 https://t.co/uqOXNc8xSn