タグ

2015年12月19日のブックマーク (3件)

  • 自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育 | 乗りものニュース

    自転車事故の際に命を守るヘルメット。しかし、かぶらない人が少なくありません。その理由のひとつは、中学生への“逆教育”かもしれません。 子どものヘルメット着用は増えたが… ここ最近、子どもたちがヘルメットをかぶるようになりました。昨今の自転車にまつわる動きのなかで、最良のもののひとつでしょう。 特に「子乗せ(幼児用の座席)」に乗る子どもたちは、もはや当然。自分で自転車に乗る幼児たちもほぼ全員ヘルメットをかぶります。子どものヘルメット姿は何だか「キノコのキノッピー」という感じで、可愛らしいんですよね。 でも、話は「可愛らしい」どころではありません。ヘルメットはいわば「必需品」なのです。 自転車に乗っていて、不幸にして事故で亡くなる人の死因、その68%は頭部損傷によるものなのです。特に幼児に関しては、身体全体にアタマが占める率が大きくて(つまりアタマが重くて)、転んだ際に必ずアタマを打ちます。

    自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育 | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2015/12/19
    自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育 https://t.co/3DoWMG2DN9
  • 安さが売りは過去の話? 夜行バス最新事情 | 乗りものニュース

    これまで夜行バスの売りは「安さ」でした。しかし近頃は全体的に車両がグレードアップ。快適性やサービス向上に力を入れるバス会社が増えています。そこにはどんな背景があるのでしょうか。 昨年から起きつつある夜行バスの変化 1980年代後半までの夜行バスといえば、2席+2席の座席配列が主流。車両によってはトイレもなく、簡素な車内設備が一般的でした。1980年後半からは「3列独立シート」が登場。1席ずつ独立したシートを通路2で隔てて配置するもので、現在の夜行バスではこれが標準になっています。 その後、路線数の飛躍的な増加に伴い、夜行バスの車内設備はバラエティに富むようになります。そこで「車内設備は良いが運賃もそれなりに高い」か「運賃は安いが必要最小限の車内設備」という2極化が起こってきました。 現在は夜行バスの標準となった「3列独立シート」(写真出典:西武バス)。

    安さが売りは過去の話? 夜行バス最新事情 | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2015/12/19
    安さが売りは過去の話? 夜行バス最新事情 https://t.co/I9bxlX2aHf
  • 【今日は何の日?】最南端の「みどりの窓口」設置駅が開業 | 乗りものニュース

    12月19日、「みどりの窓口」が設けられている最南端の駅が開業しました。 1934(昭和9)年の12月19日。JRの指定席券などを発売する「みどりの窓口」を持つ、日で最南端にある駅が開業しました。鹿児島中央駅と枕崎駅(鹿児島県枕崎市)を結ぶ、JR九州・指宿枕崎線の指宿駅(同・指宿市)です。 指宿駅はこの日、現在の指宿枕崎線が喜入駅(鹿児島市)から同駅まで延伸したことに伴い、設けられました。 ただ「みどりの窓口」は1965(昭和40)年に登場しているため、指宿駅が開業した当時から、それが設けられていたわけではありません。 日最北端の駅と姉妹駅になっている、南国ムード漂う指宿駅(2011年5月、恵 知仁撮影)。 ちなみに、「みどりの窓口」が設けられている日最北端の駅は、全駅のなかで日最北端にあり、指宿駅と姉妹駅提携を結んでいるJR北海道の稚内駅。しかし、JRで最南端の駅は指宿駅ではなく

    【今日は何の日?】最南端の「みどりの窓口」設置駅が開業 | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2015/12/19
    【今日は何の日?】最南端の「みどりの窓口」設置駅が開業 https://t.co/t3N6C6Jgvu