2017年3月6日のブックマーク (1件)

  • 写真コラム | 写真展で感想を求められて困った時の処方箋!作品の感想を無理して話す必要ありません | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

    写真の良し悪しを判断するのは自分である / 無理して写真の感想言わなくて良いんじゃないですか 前回、「外部情報をいったん遮断して、写真に何が写っているかを丹念に拾い上げて、拾い上げた写っているものを解釈する」ことを写真鑑賞のルールとしてみては、というお話をしました。 写真の前に立ち止まって、踏ん張って、鑑賞した先に何があるか。目の前の写真に様々なものが写っていて、私たちは様々な感情や思考を引っ張り出して味わうという体験をするわけですが、じゃあ、この写真を見て、視て、観て、得た鑑賞体験の評価を私たちはどう下すのか。 今回はそれをお話しようと思います。 この写真の良し悪しを判断するのは自分である 鑑賞した写真が素敵だったかどうか、は、他の誰でもなく、マスコミや世間やウェブの誰かではなく、自分であると私は考えています。 目の前の写真をみて、その写真を味わい

    写真コラム | 写真展で感想を求められて困った時の処方箋!作品の感想を無理して話す必要ありません | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
    trans_parent
    trans_parent 2017/03/06
    セルクマ!前半は「写真の良し悪しは自分が決めろ」、後半は「 "写真をみて何かを感じること" と "写真をみた感想を言語化すること" は別のスキルだ」、という感じです。