タグ

民俗学に関するtransmitterのブックマーク (5)

  • 郷土玩具が自宅にある幸せを知って欲しい

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:標高4000メートルはバナナをべるのに適していない > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 郷土玩具の魅力 どこかに出かけ、郷土資料館やお土産屋などを覗くと、郷土玩具が置かれている。郷土資料館ではガラスに入っているし、お土産屋ではホコリをかぶっていることもある。貴重ではあるけれど、人気はないのかもしれない。 昭和37年の 上記は昭和37年に出版された保育社カラーブックスの「日の郷土玩具」という。この前書きに「今の子供たちからは見むきもされない」とある。昭和37年でその状況であることを考えると、郷土玩具はある意味、大人のおもちゃなのかもしれない。 こけしが郷土玩具として有名ですね! 全国に郷土玩具はある。

    郷土玩具が自宅にある幸せを知って欲しい
    transmitter
    transmitter 2020/04/20
    旅先ではなるべく買うようにしている。作家性のあるモノを避けて、なるべくアノニマスなのを探すのが楽しい。
  • 「21世紀の民俗学」をはじめよう:気鋭の民俗学者、畑中章宏に聞く、いまどきの「流行」盛衰記

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    transmitter
    transmitter 2012/11/19
    「よき」の語源と意味
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    transmitter
    transmitter 2012/06/25
    病気に限らず異常な死に対する祓いとして鍋かぶせてたって感じなのかしら。→http://hdl.handle.net/10129/959 『鍋被り葬考 : その系譜と葬法上の意味合い』
  • 「ハレ」と「ケ」と「ケガレ」 - 西野神社 社務日誌

    今日は、「ハレ」「ケ」「ケガレ」という概念についてお話させて頂きます(但しここでいう「ケガレ」とは、あくまでも民俗学でいうケガレの事であり、神道でいう「穢れ」とはニュアンスが異なります)。 来であればこういった話題は、神社のブログよりも、民俗学もしくは文化人類学を扱っているブログで語られるべき事項だと思うのですが、しかし、「ハレ」「ケ」「ケガレ」というこの三つの概念は、神道やその信仰にも間接的、時には直接的に深く関わってくる事もあり、私達のように神道に関わる者にとっては、やはり前提知識として知っておかなくてはならない概念といえます。 まず、「ハレ」と「ケ」についてですが、「ハレ」と「ケ」は共に、日を代表する民俗学者・柳田國男(明治8年〜昭和37年)によって唱えられた、日人の生活リズムを表現した言葉で、漢字で書く場合ハレには「晴」、ケには「褻」の字が当てられます。 柳田は、かつての日

    transmitter
    transmitter 2007/10/18
    「ケ」は食物の意味もあるから、ダブルミーニングとして考えると何か繋がる気がした。酒(「サ」…稲の神/「ケ」…食物)とか供え物を共食することで稲の再生力を人に取り込むといった概念が。そんなの基本?
  • 1