2021年4月27日のブックマーク (8件)

  • (記事削除)「洗濯マグちゃん」で洗剤レスを実現!  - ちきりんセレクト

    2021.4.27 追記 洗濯マグちゃんの効果に関する広告について、消費者庁から措置命令が出ました。詳しくはメーカー(宮製作所)の発表をご覧ください。 https://www.miyamotoss.co.jp/news/wp-content/uploads/2021/04/f04ba87a0aa181dabe4abfc11e37721a.pdf ★★★ 2021.4.28 追記 当方の見解は、宮製作所のウェブサイト等が変更された時点で、内容検討の上、追記いたします。 こちらのサイトをご覧になってご購入された方も多くいらっしゃるかと思います。 ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。 ★★★ 2021.6.1 追記 宮製作所のサイトに、いくつかの関連文章がアップロードされました。 株式会社 宮製作所 | うれしいね。マグちゃんのある暮らし 「洗たくマグちゃん」の新パッケージにつきま

    (記事削除)「洗濯マグちゃん」で洗剤レスを実現!  - ちきりんセレクト
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/04/27
    #洗濯マグちゃん ちきりんさん「消費者庁から措置命令が出たとのこと」ってお詫びなしかよと思ったけど、リトマス試験紙でテストしてるから、消費者庁と別見解ということかな? それならアリか。
  • 「洗たくマグちゃん」根拠なし 消費者庁が再発防止命令(共同通信) - Yahoo!ニュース

    消費者庁は27日、洗濯補助用品「洗たくマグちゃん」を洗濯機に入れると、マグネシウムの効果で洗剤や柔軟剤を使わずに洗濯できると表示したのは根拠がなく、景品表示法違反に当たるとして、販売する「宮製作所」(茨城県)に再発防止などを命じた。対象は布製の袋に粒状のマグネシウムが入っている商品で、他に「ベビーマグちゃん」と「ランドリーマグちゃん」も含まれる。 【写真】「空間除菌」根拠なし 消費者庁が命令を出した2製品 同庁によると、宮製作所は包装や自社ウェブサイト上で、商品を洗濯機に入れると「水道水がアルカリイオン水に変わる」「洗浄力は洗剤と同等」「除菌効果は99%以上」などのほか、部屋干し臭も防ぐとうたっていた。

    「洗たくマグちゃん」根拠なし 消費者庁が再発防止命令(共同通信) - Yahoo!ニュース
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/04/27
    誤検証していたメディアやブログは、お詫びと訂正を掲載すべき。/効果を認める化学者の意見もでてきた。消費者庁に反論する道筋もアリ。
  • 利用規約に明確な同意を求められることは本当に"気持ち悪い"ですか? 「知らない間に同意したことにさせられている」より良いと思うのですが… - nor. | This kiji is

    Published 2018/11/10 12:11 (JST) Updated 2021/08/24 11:49 (JST) 私たち(ノアドット株式会社)のサービスにアクセスしていただくと、以下のような小さなポップアップウィンドウがページ最下部に表示されます。今もまさにそれが表示された状態でこの記事をご覧になっている方もいると思います。 これに対して、「気持ち悪い」「同意しかできないなんて詐欺だ」などの声がときどき聞かれるので、ご説明します。 皆さんは現在、ウェブ上の大半の会員登録不要・無料サービスについて、こうした同意ボタンを押すことなく、各社が用意した利用規約に同意したと見なされていることはご存知でしょうか。 2020年4月1日に施行された改正民法でも引き続き、そうした利用規約への同意ボタンのようなものを設置することまでは求められていないものの、私たちは、「見なし合意のほうが気持ち悪

    利用規約に明確な同意を求められることは本当に"気持ち悪い"ですか? 「知らない間に同意したことにさせられている」より良いと思うのですが… - nor. | This kiji is
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/04/27
    くどい
  • 【独自】東京五輪・選手などの入院先に指定病院約30か所確保へ|TBS NEWS

    東京オリンピック・パラリンピックの新型コロナ対応などを踏まえ、大会組織委員会がアスリートなどを受け入れる大会の指定病院を30か所程度確保する方向で調整を進めていることが分かりました。 関係者によりますと、アスリートなどの入院先となる大会の指定病院は大学病院や都立病院などで、大会組織委員会は都内に10か所程度、都外に20か所程度、確保する方向で調整を進めています。また、選手村には新型コロナに対応する発熱外来や検査ラボを設置し、大会期間中は24時間態勢で運営にあたることも新たに分かりました。この他、競技会場などに医務室を設置するため相当数の医療スタッフが必要で、組織委員会は、日看護協会に500人の看護師の確保を依頼しています。組織委員会は「地域の医療体制に支障が生じないよう努める」としていますが、全国で感染が拡大する中、医療スタッフの確保は最大の課題となっています。 一方、丸川大臣は27日朝

    【独自】東京五輪・選手などの入院先に指定病院約30か所確保へ|TBS NEWS
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/04/27
    トップアスリートにとっては、競技者人生変わるしメダルなら生涯収入億単位で動くのでは?(CM1本の値段を考えてみよ)おいそれと我、国民のためにボイコットすとは言えないだろう。失政で堕ちゆく国では余裕がない。
  • 読了: デカルト『方法序説』 - さとえブログ

    あらゆる学問分野において通じる、極める方法論が書かれた。 まとめると ・その分野における絶対的な公理をまずは探す ・その公理から導き出せる一番簡単なものから潰していき、階段を登るように高みに向かう ・全ての時間を極めたい物事に費やす 一番ためになったのは、第6部で作者がこのを書くにあたって、名声や富などがいらなかったと述べている箇所。 ・全ての時間を極めたい物事に費やす の補足に近い部分だが、自分の解釈としては 自分軸を持つことが必要。 自己内で満足できる軸を持つと、他者評価を必要としないため、自己満足するために当に自分がしたいことだけを選択できる →ゆえに全ての時間を極めたい物事に費やすことができる 現代版だと、他者承認を要さないならSNSとか無駄に開いたりしないよね、って話。(無駄な時間が減り、自分のしたいことにその分の時間を使うことができる) また、人間はたとえ周りの人間が何ら

    読了: デカルト『方法序説』 - さとえブログ
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/04/27
    え?方法序説読んだの? こういう本はビジネス本の下敷きになっている。Twitterでビジネス書要約してる人、永遠に勝てないよね。さすが大◯決めてるだけあるわ。
  • 何度調べてもどっちがどっちだか覚えられないもの

    必要になるたびに調べている気がする First NameとLast Name 牝馬と牡馬 上り路線と下り路線 山手線の内回りと外回り 覚え方を教えてほしいし、他にも覚えられないものがあれば知りたい

    何度調べてもどっちがどっちだか覚えられないもの
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/04/27
    おざなりとなおざりとかかな?
  • 「センスのない私には永久保存版」 イラストレーターが伝授する“ファッションの色の合わせ方”が「勉強になる」と話題に

    イラストレーターが公開したファッション情報「色の合わせ方」が、「センスのない私には永久保存版」「勉強になる」と話題を呼んでいます。 投稿者は、アパレルブランド「Annui」を運営するイラストレーター・msy.(@maru_maruer)さん。「イラストレーターが伝授! 色の合わせ方」と題して4枚の画像をTwitterへ投稿したところ、22万7000件以上の“いいね”が寄せられている他、4万件以上拡散しています。 イラストレーターが伝授するファッション情報“色の合わせ方” msy.さんが今回指南するファッションポイントは、「類似色」「補色」「分裂補色」の3つ。カラーホイールを示すことにより、ファッション初心者でも簡単に理解できるイラストとなっています。 「類似色」は色相を広げすぎないのがポイントで、「一番手っ取り早い組み合わせ」とmsy.さん。似た色の服を集めるだけでおしゃれに見えるため「基

    「センスのない私には永久保存版」 イラストレーターが伝授する“ファッションの色の合わせ方”が「勉強になる」と話題に
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/04/27
    こんなこたつ記事ブクマして。。 そんなにねとらぼ(こたつ記事会社)に金渡したいのかな? 元ツイートを訪ねてほしい。
  • 「わけがありますくプロジェクト」さんの「マスクをつけられません」バッジを期間限定アイコンに - 🍉しいたげられたしいたけ

    ときどきやる期間限定アイコンネタです。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 今回のきっかけは、このニュースでした。 www.jiji.com 記事の日郵便社員は、ぜんそくの症状でマスク着用が難しいのに上司からマスク着用を強要され、事情を説明したが聞き入れられず、勤務中に倒れて低酸素脳症と診断されたり、自主退職を強要されるなどのパワハラを受けたと訴えているとのことでした。 また日郵便パワハラか…というのは一言多い悪癖なので無視していただくとして… www.nishinippon.co.jp マスク着用強制の可否には議論があるとは思いますが、健康を守るのが目的のはずのマスクにより健康に悪影響が出たのなら末転倒ではないかというのが私の意見です。 google:マスクをつけられない で検索すると、ぜんそく以外にも感覚過敏、皮膚病、発達障害などさまざまな理由がヒットします。

    「わけがありますくプロジェクト」さんの「マスクをつけられません」バッジを期間限定アイコンに - 🍉しいたげられたしいたけ
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/04/27
    マスクの効果ならデンマークのランダム化比較試験が優秀で白黒つかず。つまり今マスクしているのは、意識高揚、安易に会話しない、口を触らない等が狙い。突発咳防止もあるがノーマスクの人の方が気をつけるだろう。