タグ

2010年4月8日のブックマーク (9件)

  • ウィルコム激減 PHS契約数が過去最多の約45万件マイナス - MSN産経ニュース

    通信各社の業界団体、電気通信事業者協会(TCA)が7日発表した経営再建中のウィルコムのPHS契約純増数は、2009(平成21)年度で45万900件の純減となり、2年連続のマイナスだった。同社の純減数は統計がある1997年度以降で過去最多。 同社の10年3月末時点のPHS契約数は411万2500件となり、直近2年間で契約数が1割(50万2800件)減った計算だ。 同社が契約者を減らした要因は、携帯各社を含めた料金値下げ競争が激化したほか、度重なる経営不安報道などで「顧客離れが進んだのは否めない」(同社)としている。

    trendism
    trendism 2010/04/08
    B! RT ウィルコム激減 PHS契約数が過去最多の約45万件マイナス - MSN産経ニュース: [*data]
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    trendism
    trendism 2010/04/08
    個人的にこのbump APIには注目。なんか使えそう B! RT Bumpのデータ交換APIがクロスプラットホームに。Android、iPad向けを公開: 個人的にこのbump APIには注目。なんか使えそう
  • SIMロックより周波数が問題だ - 池田信夫

    総務省は、SIMロックの解除を携帯キャリア各社に要請しました。4年前のブログ記事にも書いたように、私は基的にSIMロックには反対であり、それを解除した業者を逮捕した警察を批判しました。結果的に、この業者は略式起訴になり、その後は同様の事件は起こっていません。来は欧州のように、最初から相互運用性に配慮した設計が行なわれるべきだった。 しかし残念ながら現在では、松さんや夏野さんの指摘するように、SIMカードだけ取り替えても他のキャリアの端末が使えるようになるとは限りません。ドコモとソフトバンクの使う周波数が違い、SIMロックを前提にして端末が設計されているからです。ユーザーが望めば、それを解除するのはいいとしても、現状ではそれによって利便性が上がることも競争が促進されることもほとんど期待できない。次世代(LTE)では、こうした互換性に配慮して端末を設計すべきだと思います。 それよりはるか

    SIMロックより周波数が問題だ - 池田信夫
    trendism
    trendism 2010/04/08
    そうだと思うのでスクラップ。 B! RT SIMロックより周波数が問題だ - 池田信夫 : アゴラ: そうだと思うのでスクラップ。
  • アップル、ジオロケーションを活用するSNS「iGroups」の特許を申請

    どうやらAppleは、モバイルの開発分野で現在の大きな話題となっている位置情報サービスへの進出を検討しているのかもしれない。 Patently Appleは米国時間3月18日、現在位置情報データを用いて「iPhone」や他のモバイルデバイスのユーザーを結びつけるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「iGroups」に関する特許を、Appleが申請したことを伝えた。 iGroupsは、あるイベントに参加している友人グループが連絡を取り合い、リアルタイムに情報を共有できるようにする。このコンセプトについて、すでによく知っているように感じたならば、それは、「Foursquare」「Gowalla」「Whrrl」「Loopt」や他のアプリに代表されるように、同じコンセプトを実現する似たような位置情報活用アプリが頻繁に登場するようになってきたためかもしれない。しかしながら、Appleの申請

    アップル、ジオロケーションを活用するSNS「iGroups」の特許を申請
    trendism
    trendism 2010/04/08
    み忘れていた。 RT アップル、ジオロケーションを活用するSNS「iGroups」の特許を申請:ニュース - CNET Japan: B! み忘れていた。
  • http://www.apptoiphone.com/2010/04/2600ipadapp-store75ipad500.html

    trendism
    trendism 2010/04/08
    B! RT 2,600のiPadアプリがApp Storeにリリース、75%がiPadのみ対応、平均価格は500円:
  • リアルタイム検索の最新動向--精度向上に向けた主要各社の取り組み

    ウェブについての普遍的な真実が1つあるとすれば、人々は今すぐ情報を手に入れることを望んでいる、ということだろう。 過去15年で、インターネットから情報を入手するスピードへの期待値は変化した。今ではニュース速報には数分の遅れも許されない。2009年にMichael Jacksonが死去してからの数時間、すさまじい勢いで情報が検索されたときに見たとおりだ。 リアルタイム検索の時代の始まりだ。検索がウェブへの入り口となったのは、ウェブが生まれたのと同じくらい前のことだと言える。そして今日の大手検索エンジン各社は、新しい課題に対処するための準備を進めている。その課題とは、報道機関、ブログ、ソーシャルメディアユーザーによって刻々と生み出されていく爆発的な量のコンテンツを関連性のある形で整理し、現代の通信手段の中でも特にノイズ率の高いものから意味のある信号を仕分けするにはどうすればよいか、というものだ

    リアルタイム検索の最新動向--精度向上に向けた主要各社の取り組み
    trendism
    trendism 2010/04/08
    従来の検索エンジンがクロールする方法でTwitterをクロールするの難しい。現時点でTwitterにコンテンツを直接pushさせる契約に RT @cnet_japan リアルタイム検索の最新動向--精度向上に向けた主要各社の取り組み
  • 「iPad」などタブレット、ネットブックの市場シェアを奪う--米調査

    DisplaySearchが米国時間4月5日に発表したリポートによれば、「iPad」やHPによって発売される「Slate」、その他のタブレットの普及により、2010年にネットブックの売り上げが奪われることになるという。 iPadがけん引する形でタブレット市場は2010年に劇的な増加を記録し、折りたたみ型のネットブックの市場シェアを奪うとの予測が、DisplaySearchの「Quarterly Notebook PC Shipment and Forecast Report」で明らかにされている。 とりわけiPadでは顕著に見られるが、タブレット市場の成長の大半は北米および西欧地域で記録されるという。すでにAppleは、両地域において主要な配送ラインを確立し、複数のコンテンツプロバイダーとの契約が結ばれている。DisplaySearchは、2010年中に市場全体で消費者が約500万台のタブ

    「iPad」などタブレット、ネットブックの市場シェアを奪う--米調査
    trendism
    trendism 2010/04/08
    いちよ認識しておく[*data] RT @cnet_japan 「iPad」などタブレット、ネットブックの市場シェアを奪う--米調査
  • FC2、ハウツーやライフハックを共有できる「FC2ノウハウ」公開

    FC2は4月6日、ライフハック情報の共有サービス「FC2ノウハウ」を公開した。 FC2ノウハウは、仕事を効率良くこなす方法や、生産性を上げる方法、生活を便利にするテクニックなど、さまざまなジャンルで役立つハウツーやライフハック情報を投稿し、ほかのユーザーと共有できるコミュニティサービス。投稿された情報は、ユーザー同士で自由に編集しあえる。 ユーザーが投稿したハウツーやライフハックからユニークで優れたものを選出し、最優秀の投稿記事にiPadを提供するコンテストを開催している。

    FC2、ハウツーやライフハックを共有できる「FC2ノウハウ」公開
    trendism
    trendism 2010/04/08
    個人的に興味あるな〜最優秀の投稿記事にiPadを提供するみたい。 RT @cnet_japan FC2、ハウツーやライフハックを共有できる「FC2ノウハウ」公開
  • PCで聴けるラジオ「radiko」初週は523万配信--公式ガジェット12日公開

    IPサイマルラジオ協議会は4月7日、PCからネット経由で地上波ラジオを聴ける実験サービス「radiko」の配信状況について発表した。 radikoは3月15日に配信をスタート。3月21日までの1週間で総ストリーム数523万、ウェブページの総ページビューは約4710万PVとなった。「予想をはるかに超える結果」(IPサイマルラジオ協議会)だという。サービス開始当初はアクセスが集中し、ウェブページにつながりにくい状況になったが、現在はシステムを増強し、聴取環境を改善している。 時間帯別では、夕方から深夜にかけて聴取者が増加している。これは通常のラジオ放送の聴取パターンとは異なる傾向。「PCがラジオ受信機となったことで、新たな聴取シーンを生みだし、より広い聴取者を獲得している」とIPサイマルラジオ協議会は分析している。 非公式ながら関連サービスの開発も活発だ。録音できたり、Twitterと連携した

    PCで聴けるラジオ「radiko」初週は523万配信--公式ガジェット12日公開
    trendism
    trendism 2010/04/08
    1週間で総ストリーム数523万、ウェブページの総ページビューが約4710万PV RT @cnet_japan PCで聴けるラジオ「radiko」初週は523万配信--公式ガジェット12日公開