タグ

2016年6月26日のブックマーク (5件)

  • 外注さんの辞退率60%超を大幅改善できた具体的な方法と考え方 - アフィリエイト戦記

    どもです、水野です。 いい外注さんを見つけたけどすぐに辞められてしまった。って出来事ありませんか?素敵な外注さん(僕の場合はライターさん)を見つけたのに数ヶ月で辞めでしまう現象に少し前まで悩んでいました。 この記事ではそんな悲惨な状態から外注さんの離職率といいますか、辞退率が限りなく下がった話になります。まだ外注さんはいないよという方や外注化に興味がない方でもWEBだからこそ起きてしまう問題点を知っておくといいかもしれません。 ちなみに一番辞退率が高かったときには僕がいいね!と思った外注さんの60%以上が辞めていました。 良い外注さんが辞めないための話をする前に、仕事内容が良くない外注さんのパターンを洗い出してみました。いい外注さんに仕事を続けてもらい、ダメな外注さんを早い段階で把握しておくことが外注化戦略で非常に重要になってきます。 外注先の選定で失敗しないために見るべきポイント これは

    外注さんの辞退率60%超を大幅改善できた具体的な方法と考え方 - アフィリエイト戦記
  • 自分・外注・内勤の誰が記事を書くのかで変わるメリット・デメリットまとめ【経験談】 - アフィリエイト戦記

    どもです、水野です。 サイトを運営する上で、誰が記事を書くのか?作るからには最高品質の記事をどうやって最短で作るのか?って悩み続けている今日この頃です。 ちなみにいつになっても記事作成の際に↑のことで悩んで、安易なほうに行き、大体失敗して、毎回いたるところで改善しなければならず、今でも何がベストなのか答えは見つかっていません。 今回は【誰が記事を書くのか】という点にフォーカスして、自分が経験した中でどんなメリット・デメリットがあったかをまとめていこうと思います。 誰が記事を書くのかで違ってくるそれぞれのメリット・デメリット 記事の書き手は ・自分 ・外注ライターさん ・内勤ライターさん の3パターンに別れます。それぞれのアフィリエイトスタイルによって選択肢は変わってきますが、どれを選ぶかでサイトに及ぼす影響と自分の負荷や仕事内容も変わってくるのでそれぞれ経験談を交えながら話していきます。

    自分・外注・内勤の誰が記事を書くのかで変わるメリット・デメリットまとめ【経験談】 - アフィリエイト戦記
  • Googleに好まれる記事の品質まとめ。実体験ベースでの話がメインです。 - アフィリエイト戦記

    どもです、水野です。過去最長に長い記事になってしまいました。。 過去に記事の品質について書いた結果、多くの方からTwitterでフォロー頂いたり、連絡頂いたり、いろんな意見をいただきました。 その中でいくつか頂いた質問を元に、記事の品質についての自分の考え、経験したことをまとめて見ることにしました。 前回の品質の記事は、「なぜ長い記事がイイ品質としてみられるのか?」について書きましたが、今回はまた別の部分での品質についても話していきます。 それが記事の更新頻度です。 更新頻度での品質については、なぜ僕が今後外注化を自粛して記事単価が確実に上がる内勤ライター制にシフトするのか、という部分にも深く関わってきます。 今回の記事も僕が経験した内容を中心に書いていますが、毎度の事ながらディスりっぽい表現があるかもしれません。 当然ではありますが、僕の方法が正しいというわけではないので記事の考え方、作

    Googleに好まれる記事の品質まとめ。実体験ベースでの話がメインです。 - アフィリエイト戦記
  • 【外注化戦略】フル外注サイトの10ヶ月後の結果とその方法の全て※Analyticsデータあり - アフィリエイト戦記

    どもです、水野です。(6000文字超えています。。。) 去年の9月、ちょうど10ヶ月前に「もしも今、自分一人でアフィリエイトするならどうするかな?」とふと思ったんです。 そして実際に試してみました。 今回の「もしも一人でアフィリエイトするなら」をテーマとした実験は、普段の仕事の合間にやるため、1日3時間ほどしか時間がとれません。ですので↓でも話しますが、かなりの制約をつけて実施することに。 結構苦労しましたが、色々と新たな気付きもありました。 その方法、結果、反省点などをまとめていきます。 なぜ一人でアフィリエイトサイトを作ったのか? ここ何年も、一人で全ての仕事をこなしたことが無く、主に仕組み作りに力を注いできました。その分、仕事の速度は何倍にも加速しましたが、現場での経験も大事だと思ったわけです。 そして以前のように一人で達成する喜びを味わいたかったというのもあります。※記事は外注ライ

    【外注化戦略】フル外注サイトの10ヶ月後の結果とその方法の全て※Analyticsデータあり - アフィリエイト戦記
  • コンテンツの質の良し悪しを誰でも簡単に見極める方法 - アフィリエイト戦記

    どもです、水野です。(今回の記事7000文字超えています、長いです。。) ホワイトハットだ、コンテンツSEOだ、などコンテンツの話を頻繁に聞くことが多くなってきました。 その時に言われる「コンテンツの質」についてあまり語られていないので、今回は自分がコンテンツの質についてどう考えているのかをネタにしました。 最近良く見かけるコンテンツの話 ここで話す「コンテンツ=記事」という認識でいて頂けると幸いです。 例えば、リンクゼロ、ドメインを取得した時期も同じ、サーバも同じ、何もかも同じという状況の中でも必ずAとBという記事があればgoogleは優劣をつけます。 順位をつけるなという今の教育の流れとは裏腹に検索エンジンの世界では常に順位との戦いになります。ってまぁ社会人になれば全て順位との戦いですが。 すいません、話が逸れました。全て同じ条件でコンテンツだけが違う場合、コンテンツの内容でGoogl

    コンテンツの質の良し悪しを誰でも簡単に見極める方法 - アフィリエイト戦記