2020年8月21日のブックマーク (2件)

  • 狂気の産物? 中世写本? はたまたブッダか? 野性爆弾くっきー!のアートを専門家がガチ考察

    POPなポイントを3行で 『モンスターストライク』と野性爆弾のくっきー!がコラボ くっきー!の怪物的表現に、人はなぜ惹かれるのか? プロのイラストレーター、西洋美術史研究者、仏僧が紐解く 現在、株式会社ミクシィの人気スマホアプリ『モンスターストライク』が、野性爆弾のくっきー!氏とコラボを行っている。題して「怪物的熱狂創造夏祭」。 私、架神恭介も、ド派手なCMをテレビでよく目にしている。 くっきー!氏はお笑い芸人として活動する一方、アート、音楽など各方面で多彩な才能を発揮している。そして、今回のモンストコラボでは敵キャラクターのデザインに留まらず、ステージ背景デザイン、BGM楽曲の作成、さらにキャラクターボイスまで手がけており、そのマルチな才能を遺憾なく発揮している。 いるのだが…… なるほど、怪物的熱狂の名に恥じぬアートワークである……。なんというか、露悪的というか、キッチュというか、地獄

    狂気の産物? 中世写本? はたまたブッダか? 野性爆弾くっきー!のアートを専門家がガチ考察
    tribird
    tribird 2020/08/21
    おもしろかった。最後の「なるほど」は「わからん」の訳ですね
  • マフィア対策のはずが…初適用は国会議員 証人等買収罪:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マフィア対策のはずが…初適用は国会議員 証人等買収罪:朝日新聞デジタル
    tribird
    tribird 2020/08/21
    素晴らしいタイトル。