2020年12月15日のブックマーク (10件)

  • 子どもにサンタクロースを信じさせる文化

    いつから日に定着したんだろうな。 おれが小学生の頃はサンタクロースの実在を信じてる友だちなんか1人もいなかった。 それはおまえに友だちがいなかっただけではってツッコミはいらない。 女子を含めてもだれもいなかったのだ。 もしかしたらサンタクロースを信じてる子もいたけど、少数派だったので言い出せなかったのかもしれない。 クリスマス前には友達同士でおまえクリスマスプレゼントになに買ってもらうの話をするのが常だった。 そう。クリスマスプレゼントはケーキ同様に親が買ってくるものであり、クリスマスイブのお楽しみだったのだ。 それを疑問に思うきっかけになったのが、お察しの通り例のアニメというかラノベというか、の有名なモノローグだ。 あれを初めて見たのが大学1年のときだった。 ネットコミュニティでは俺はあたしはいつまでサンタ信じてた話に花が咲いていた。 大学のオタク仲間に聞いてみても「低学年ぐらいまでは

    子どもにサンタクロースを信じさせる文化
    tribird
    tribird 2020/12/15
    スーパーや100均に行くとおもちゃをせがむ息子をなだめるために「サンタさんにお願いしような!」って利用させてもらってます。
  • 高校生が医療従事者へ感謝の合唱 バンクシー作品と共演、金沢 | 共同通信

    石川県内の高校生約120人が、新型コロナウイルス禍の医療従事者に向けて合唱するコンサートが13日、金沢市内で開かれた。マスク姿で歌い、世界的に有名な芸術家バンクシーの作品を会場の壁に映し出す演出も。県立金沢西高合唱部2年の粟屋静部長は「感謝の気持ちが届くよう全力で歌った」と振り返った。 金沢西高の深見納教諭が「ダメ元」でバンクシーの公式サイトに使用許諾を求めるメールを送ると、快諾の返事が返ってきたという。 モーツァルト作曲の「アベ・ベルム・コルプス」を合唱した際には、バンクシーが医療従事者を表現した「ゲーム・チェンジャー」などがホールの壁に映し出された。

    高校生が医療従事者へ感謝の合唱 バンクシー作品と共演、金沢 | 共同通信
    tribird
    tribird 2020/12/15
    ♪もしかかったらーちりょうしてくださいー
  • hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻

    hontoの話をしよう 「honto」という電子書籍サービスがある。大日印刷が運営する、日では大手の1つだ。ここは上記で挙げたようなメール認証をせずに、いきなりサービスの登録ができてしまう雑な作りになっている。 hontoで自分のアカウントが誤登録されたのはこれが2回目だ。最初はGmailではなく、iCloudメールだった。このときも解除に苦労したのだが、また同じことが起きている。当時どうやっていたのか完全に忘れてしまったのでもう一度、問い合わせ先を探すところから始めた。 この手のサービスでは、一発で誤登録を解除できるリンクを用意しているところもあるのだが、hontoはそうではない。当に登録してパスワードや会員IDを持っているリアルユーザーでないと登録を解除できない仕組みになっている。hontoの場合は、解除するには生年月日やパスワードが必要だ。他人の生年月日とか知るわけない。クラ

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻
    tribird
    tribird 2020/12/15
    それ言いたいだけちゃうねん!
  • 「緊急避妊薬が托卵に悪用される!!」という人達

    森 真梨乃 @mori_marino 女性が緊急避妊用ピルを悪用するケースってほんとになに!?鼻に詰めて遊ぶとでも思ってる!?さっさと必要な時すぐ買えるようになってくれ!!! 2020-12-12 19:26:51 小山(狂) @akihiro_koyama 強制性交の認知件数は年間1000件ほど、一方で托卵によって生まれる子供は年間10万人とかいるわけですよね(托卵率が欧州並みの10%ほどと仮定して)。こんな状況で「緊急避妊薬の悪用などあり得ない」と断言することは不可能だと思います。どう考えても托卵数は増えるでしょ。 2020-12-12 20:53:49

    「緊急避妊薬が托卵に悪用される!!」という人達
    tribird
    tribird 2020/12/15
    緊急避妊薬は女性の人権問題として議論してほしいね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tribird
    tribird 2020/12/15
    ワープはよ
  • 【体験談】Google Homeが全て停止して家の家電が制御できなくなって凍死しかけたお話 - はやぽんログ!

    どうも。Googleさんがまさかサービスダウンしてしまったことで、筆者の元に思わぬ弊害がやってきたのでそれについて書いてみようと思います。良い子は「こんな奴もいる」と見ていってください。 寒い冬の日にエアコンが制御できなくなる エアコンには緊急起動ボタンがあるらしい スマホの赤外線リモコン機能を使えば? つまるところ 寒い冬の日にエアコンが制御できなくなる 12月14日の夜の出来事でした。Googleサービスが世界的に停止したことでなんとGoogle Homeもサービスダウンしました。結果としてそれに紐着いていた家電が軒並み制御不能になるというオチでした。 そして、外は大雪の中エアコンが停止再起動しようにもリモコンは迷子…Googleは「問題が発生しました」と無慈悲な回答を突きつけます。泣く泣くTwitterで解決策を求めます。 Googleがくたばる ↓ Google Homeが使えなく

    【体験談】Google Homeが全て停止して家の家電が制御できなくなって凍死しかけたお話 - はやぽんログ!
    tribird
    tribird 2020/12/15
    うちのアレクサは夏に設定したので「エアコンをつけて」って言うと、冷房をつけます。そういうとこやぞ!
  • NHKが公式noteアカウント立ち上げ 取材過程やノウハウ公開

    NHKは「情報公開請求などを利用して不正を暴き出す調査報道や、オープンデータを利用して情報の可視化を試みるなど、新たなジャーナリズムの模索も始まっている」として、「noteではこれまで非公開だった部分も公開し、ノウハウを共有できる場にもしたい」としている。 関連記事 文芸春秋、noteと資業務提携 社員交流も 文芸春秋がnoteに出資。共同でイベントを行ったり、社員同士が交流したりするという。 都が「note」に公式アカウント 職員が5G政策をPR 東京都のICT専門組織「戦略政策情報推進部」が政策発信の一環としてnoteに公式アカウントを開設。都が独自に推進する5Gネットワーク網の構築の意義や、基地局の設置現場での取り組みを紹介している。 「勇気がわいた」――つんく♂の「note」に反響 「凡人が天才に勝つ方法」自身の経験から指南 「凡人」を自認するつんく♂さんが「note」で連載を

    NHKが公式noteアカウント立ち上げ 取材過程やノウハウ公開
    tribird
    tribird 2020/12/15
    Podcastやってくれよ
  • 支持率低下で追い込まれた首相 敗れた「勝負の3週間」GoTo全国一斉停止 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症対策部の会合で発言する菅義偉首相=首相官邸で2020年12月14日午後6時37分、竹内幹撮影 政府が旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の「全国一斉停止」に追い込まれた。経済重視の姿勢から事業継続にこだわってきた菅義偉首相だが、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、報道各社の世論調査でも内閣支持率が低下し、踏み込んだ対策を取らざるを得なくなった。 対策「小出し」に限界 崩れた自信 「年末年始において、最大限の対策を取る」。首相は14日の新型コロナウイルス感染症対策部の会合で、「最大限の対策」との言葉を繰り返した。 …

    支持率低下で追い込まれた首相 敗れた「勝負の3週間」GoTo全国一斉停止 | 毎日新聞
    tribird
    tribird 2020/12/15
    負けた?国民のためになるなら勝ちでしょ。どこ向いてんだ
  • おもち@元官僚系YouTuber on Twitter: "GoToトラベルを続けても批判、中断しても批判。何があっても批判の地獄ですね。中断された以上、次は観光事業者等の救済策を考え、提案するのが政治家の仕事でしょう。国難なのだから、力合わせてくださいよ。 https://t.co/6INSRZ47pZ"

    GoToトラベルを続けても批判、中断しても批判。何があっても批判の地獄ですね。中断された以上、次は観光事業者等の救済策を考え、提案するのが政治家の仕事でしょう。国難なのだから、力合わせてくださいよ。 https://t.co/6INSRZ47pZ

    おもち@元官僚系YouTuber on Twitter: "GoToトラベルを続けても批判、中断しても批判。何があっても批判の地獄ですね。中断された以上、次は観光事業者等の救済策を考え、提案するのが政治家の仕事でしょう。国難なのだから、力合わせてくださいよ。 https://t.co/6INSRZ47pZ"
    tribird
    tribird 2020/12/15
    だーかーらー。GoToは継続するなら内容変えろっつってんの。一人か、同居家族のみなら問題ね〜だろ。視野どーなってんの
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tribird
    tribird 2020/12/15
    Pornhubは堂々としていいと思う。他の違法サイトが違法動画でコソコソ稼いでいるのは明らかなんで、恨み節言うのもわからんではない。