タグ

ブックマーク / zenn.dev/bicstone (2)

  • 未来は予測不能!技術選定の意思決定において一番大切なこと

    持続可能なプロダクト開発において、技術選定の意思決定は重要な要素です。 この記事では、技術選定の意思決定において一番大切なことと、それを実現するための6つの取り組みを紹介します。 サクッと読みたい方はこちらのスライドもどうぞ。 対象読者 チーム開発で技術選定に携わっている 技術選定の意思決定に悩んでいる プロダクトの持続性を向上させたい はじめに 筆者は、5年以上の長年に渡り運用されているプロダクトでの開発から、0 → 1の立ち上げまで、様々なプロダクト開発に携わってきました。 長年運用されているプロダクトを開発する際には、保守性が低く、どうしてこんな技術選定になっているのか?なぜこのような実装になっているのか?と不満に感じることがありました。しかし、当時の背景や状況を知ることができないため、すでに動いているものが絶対視され、そのままになってしまうことが多かったです。 一方で、新プロジェク

    未来は予測不能!技術選定の意思決定において一番大切なこと
  • コードレビューを効率化!GitHubでレビュアーを自動アサインするCode Ownersの活用法

    GitHubで CODEOWNERS を設定することで、プルリクエストのレビュアーアサイン自動化や責務の明確化などを行う方法について解説します。 背景 モノリポのリポジトリ運用が始まった際にプルリクエストの運用で次の課題を感じていました。 パッケージごとにメインの担当者が異なるため、レビュアーアサインの過不足が発生 スキーマの変更など、複数のパッケージにまたがる変更がある場合、プルリクエストを確認してほしいレビュアーがとても多く、作成時に毎回手動指定するのが大きな手間 チームに新しいメンバーが加わった際に、オンボーディングが大変 最初はWorking Agreement (チーム内のルール) でカバーしていたのですが、GitHubの機能であるCode Ownersで仕組み化することにしました。 Code Owners とは CODEOWNERS ファイルを使い、リポジトリ中のコードに対して

    コードレビューを効率化!GitHubでレビュアーを自動アサインするCode Ownersの活用法
  • 1