ブックマーク / kyototravelnoosusume.hatenablog.com (231)

  • 岡崎神社の見所とご利益。子授けうさぎで安産祈願。 - 京都旅行のオススメ

    岡崎神社は、京都市左京区にあります。 子授け・安産・縁結び・厄除けに、ご利益がある神社です。 また、境内には、安産祈願の子授けうさぎや狛うさぎ。 うさぎおみくじなどが置かれています。 岡崎神社の祭神は、速素盞鳴尊と奇稲田姫命。 そして、三女五男八柱御子神を祀っています 祭神の二柱が、三女五男八柱神もの子宝に恵まれました。 また、多産のうさぎも氏神様の神使いとして祀られています。 そのため、子授けや安産祈願をする方が、多く参拝する神社です。 平日は、特に混雑する事がないので、落ち着いて祈願出来ますよ。 逆に、初詣や節分祭など行われる時は、境内は混雑します。 ゆったりと安産祈願したい方は、行事や祭事の時は避けた方が無難ですよ。 拝観料金は、無料。 拝観時間は、9時から17時です。 今回は、岡崎神社の見所とご利益を紹介します。 何かの役に立てば、幸いです。 【スポンサーリンク】 岡崎神社の見所

    岡崎神社の見所とご利益。子授けうさぎで安産祈願。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/12/03
    いたるところにいるウサギがかわいい~♪
  • 岡崎神社の御朱印と御朱印帳。 - 京都旅行のオススメ

    岡崎神社は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。 岡崎神社の御朱印は、通常のものがあります。 また、京都十六社朱印めぐりの御朱印も拝受可能です。 京都十六社朱印めぐりは、期間限定で授与されます。 期間を逃すと手に入れる事が出来ない限定の御朱印です。 岡崎神社は、狛兎や子授け黒い兎の像が有名な神社です。 うさぎのオリジナルの御朱印帳があるかと探してみました。 しかし、オリジナルの御朱印帳は、残念ながら存在していませんでした。 今後授与されるようなら、お知らせします。 御朱印を頂ける場所は、社務所です。 拝観時間は、9時から17時となっています。 今回は、岡崎神社の御朱印と御朱印帳を紹介します。 何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 目次 岡崎神社の御朱印と御朱印帳 岡崎神社の御朱印の種類 岡崎神社の御朱印帳 岡崎神社の御朱印巡り 御朱印帳を収納するのに役立つアイテム

    岡崎神社の御朱印と御朱印帳。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/12/02
    面白い字体の御朱印ですね~♪
  • 粟田神社の紅葉2020、見頃や現在の状況。 - 京都旅行のオススメ

    粟田神社は、京都市東山区にある神社です。 末社に「鍛冶神社」に、三条宗近を祀っています。 粟田神社の紅葉は、参道や殿近くで楽しむ事が可能です。 観光神社ではないので、拝観料金も必要ありません。 混雑も得にする事無く、ゆったりと境内を散策出来ます。 のんびりと紅葉狩りをしたい方のための神社です。 少し歩けば、南禅寺(※)や平安神宮へ行く事が出来ます。 粟田神社を参拝した後、南禅寺などへ移動して、紅葉を楽しんで下さいね。 (※南禅寺の紅葉の様子はこちらです。 ☆南禅寺の紅葉、見頃や現在の状況。ライトアップあり。) 今回は、粟田神社の紅葉を紹介します。 少しでも、何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 粟田神社の紅葉の色づき具合 粟田神社の紅葉 粟田神社の紅葉は、参道や殿の近くで楽しめます。 特に参道の紅葉が綺麗です。 例年の粟田神社の紅葉の色づき始めが、11月上旬。 そして、見頃

    粟田神社の紅葉2020、見頃や現在の状況。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/11/11
    早く綺麗な紅葉に染まる神社が見たいですね~!
  • 法観寺(八坂の塔)の紅葉、見頃や現在の状況。 - 京都旅行のオススメ

    法観寺は、京都市東山区にあります。 五重塔がシンボルな事から八坂の塔も呼ばれるお寺です。 その五重塔周辺で紅葉が楽しめます。 拝観料金が必要なお寺なのですが、入る必要はありません。 紅葉を楽しむだけなら、むしろ外から見て下さい。 五重塔と紅葉と町並みを、同時に見る事が出来ます。 その時の様子を、撮影しました。 写真は、下記に掲載しています。 もちろん、中に入って、五重塔内部を楽しむのもありです。 二層目には窓があり、東山の風景を満喫する事が出来ますよ。 今回は、そんな法観寺(八坂の塔)の見ごろや色づき具合の紹介します。 少しでも、何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 法観寺(八坂の塔)の色づき具合 法観寺(八坂の塔)の紅葉 法観寺の紅葉は、五重塔周辺で楽しむ事が可能です。 五重塔を彩る紅葉は、なかなか趣がありますよ。 例年の法観寺の紅葉の色づき始めが、11月上旬。 そして、見頃

    法観寺(八坂の塔)の紅葉、見頃や現在の状況。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/11/08
    素敵なところですね~♪
  • 赤山禅院の珠数供養2018。 - 京都旅行のオススメ

    赤山禅院は、京都市左京区にあります。 秋に珠数供養が行われる寺院です。 紅葉の寺と呼ばれる赤山禅院。 秋には境内にモミジが色づきます。 普段は静かな境内が、紅葉の見頃の時期は混雑。 大変賑わうお寺へと変貌します。 そんな時期に行われる珠数供養。 数珠を供養するため、多くの人が訪れる行事です。 今回は、赤山禅院の珠数供養を紹介します。 少しでも何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 赤山禅院の珠数供養の見所 赤山禅院の珠数供養の概要 正覚庵の筆供養は、秋に行われる恒例行事です。 今年の開催期間は、11月23日。 時間は、10時から15時です。 見学は無料ですが、御供養は有料となります。 赤山禅院は、紅葉寺と呼ばれる程の京都の紅葉の名所。 観光寺院でもないため、誰でも無料で紅葉狩りが楽しめます。 (※赤山禅院の紅葉の様子は、こちらを参照して下さい。 ☆赤山禅院の紅葉、見頃や現在の状況

    赤山禅院の珠数供養2018。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/11/07
    京都にはいろんな供養があるんですね~!
  • 正覚庵(東福寺)の筆供養2018。 - 京都旅行のオススメ

    正覚庵は、京都市東山区にある東福寺の塔頭です。 通称「筆の寺」とも呼ばれ、筆供養(※)が行われます。 (※筆供養が行われるのは、正覚庵です。 正覚寺ではありませんので、ご注意ください) 筆の寺と呼ばれるだけあって、正覚庵には筆塚が存在。 最も古い筆塚は、江戸後期に建てられました。 他にも、日画家の筆塚。 筆供養20周年記念の筆塚など多数あります。 また正覚庵は、写経が体験できるお寺です。 事前も仕込み不要で、誰でも参加出来ます。 今回は、正覚庵(東福寺)の筆供養を紹介します。 少しでも何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 正覚庵(東福寺)の筆供養の見所 正覚庵(東福寺)の筆供養の概要 正覚庵の筆供養は、秋に行われる行事です。 今年の開催期間は、平成29年(2017)11月23日。 時間は、10時からとなっています。 料金は、志納制です。 江戸時代から筆塚がある正覚庵。 その場

    正覚庵(東福寺)の筆供養2018。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/11/06
    筆供養初めて知りました~!
  • 誓願寺の御朱印と御朱印帳。 - 京都旅行のオススメ

    誓願寺は、京都市中京区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。 誓願寺の御朱印は、通常のものがあります。 また、限定の御朱印も拝受可能です。 通常頂ける御朱印は、阿弥陀如来のもの。 そして、園光大師などが授与可能です。 限定の御朱印は、和泉式部もの授与されています。 ピンクとターコイズの2種類です。 また、オリジナルの御朱印帳もあります。 藍色とえんじ色の御朱印帳です。 御朱印を頂ける場所は、堂内正面左手の納経所。 拝観時間は、9時から17時。 今回は、誓願寺の御朱印と御朱印帳を紹介します。 何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 目次 誓願寺の御朱印と御朱印帳 誓願寺の御朱印の種類 誓願寺の御朱印帳 誓願寺の御朱印巡り 御朱印帳の収納に役立つアイテム 誓願寺の駐車場 誓願寺へのアクセス 誓願寺の御朱印と御朱印帳 誓願寺の御朱印の種類 誓願寺の御朱印は、通常のものがあります。 手

    誓願寺の御朱印と御朱印帳。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/11/02
    御朱印書く人ってすごいな~!なんであんなカッコよくかけるんだろう?
  • 金戒光明寺のアフロ仏像。五劫思惟阿弥陀仏の場所。 - 京都旅行のオススメ

    金戒光明寺には、アフロ仏像が安置されています。 もちろん、アフロ仏像は愛称です。 正式名称は、五劫思惟阿弥陀仏。 アフロヘア―の仏さまとして、人気と信仰を集めています。 安置されている場所は、極楽橋を渡った少し先の所 その場所は、後ほど写真付きで紹介しています。 五劫思惟と書いて、読み方は「ごこうしゆい」。 如来の石像なので、表情がとても穏やかです。 このアフロ仏像は、誰でも拝覧する事が出来ます。 拝観料金も必要ありません。 金戒光明寺(くろ谷さん)は、このアフロ仏像押しです。 五劫思惟阿弥陀仏の御朱印、そして金平糖が販売されています。 今回は、金戒光明寺の五劫思惟阿弥陀仏を紹介します。 少しでも何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 金戒光明寺のアフロ仏像の見所 金戒光明寺の五劫思惟阿弥陀仏の概要 金戒光明寺の五劫思惟阿弥陀仏の特徴は、頭髪にあります。 某芸能人を彷彿させるよう

    金戒光明寺のアフロ仏像。五劫思惟阿弥陀仏の場所。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/10/11
    うお~!本当にアフロだ~!(笑)
  • 仲源寺の御朱印と御朱印。 - 京都旅行のオススメ

    仲源寺(目疾地蔵)は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。 仲源寺の御朱印は、通常のものがあります。 また、洛陽三十三観音の御朱印も授与して頂けます。 門をくぐって、真っ直ぐの行くと、堂。 堂には、目疾地蔵が祀られています。 堂正面の左隣の納経所が、御朱印を頂ける場所です。 人がいない場合は、呼び鈴を押せば対応してくれますよ。 拝観時間は、9時から17時まで。 この時間帯に参拝すれば、御朱印帳に書いてくれると思います。 今回は、仲源寺(目疾地蔵)の御朱印を紹介します。 何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 目次 仲源寺(目疾地蔵)の御朱印 仲源寺の御朱印の種類 仲源寺の御朱印帳 仲源寺の御朱印巡り 御朱印帳を収納するのに役立つアイテム 仲源寺の駐車場 仲源寺へのアクセス 仲源寺(目疾地蔵)の御朱印 仲源寺の御朱印の種類 仲源寺の御朱印は、通常のものが存在。

    仲源寺の御朱印と御朱印。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/10/09
    御朱印が数種類あることもあるんですね~!
  • 坂本龍馬・お龍「結構式場」跡。 - 京都旅行のオススメ

    龍馬は、江戸時代末期の土佐藩郷士です。 倒幕や明治維新に影響を与えました。 小説漫画、ドラマや映画の題材になっている坂龍馬。 知っている方も、多いのではないでしょうか。 その坂龍馬の伴侶()が、お龍こと楢崎龍です。 2人は京都で祝言を挙げたのですが、その場所を発見しました。 京都には、坂龍馬の縁の地がたくさんあります。 寺田屋、京都霊山護国神社など。 どの場所も京都市内の観光名所としては有名です。 多くの方が足を運びます。 しかし、結婚式を挙げた場所をわざわざ見に来る人は、コアな坂龍馬ファンの方以外は、あまり多くないのではないでしょうか。 今回は、坂龍馬・お龍「結構式場」跡を紹介します。 少しでも何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 坂龍馬・お龍「結構式場」跡を発見 坂龍馬・お龍「結構式場」跡の発見記 京都市内を観光するポイントは、徒歩だと思います。 「こ

    坂本龍馬・お龍「結構式場」跡。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/09/05
    へ~!こんなところあるんですね~!
  • 高山彦九郎像(土下座像)の正体。 - 京都旅行のオススメ

    高山彦九郎像は、京都市東山区にあります。 三条大橋の東側に、存在感ある姿で存在。 高山彦九郎……。 そんな人の像なんて、あったかな? いやそもそも、高山彦九郎って誰なの? そう思われる方も、次の通称を聞けば像の存在を思い出すのでは? 高山彦九郎像、通称は土下座像です。 ただ、実際は土下座をしている訳ではありません。 拝礼をしている姿です。 土下座をしていないのに土下座像と言われ、いたずらで頭から白ペンキをかけられた哀しき銅像「高山彦九郎像」。 今回は、高山彦九郎像(土下座像)を紹介します。 少しでも何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 高山彦九郎像(土下座像)の見所 高山彦九郎の概要 高山彦九郎は、江戸時代後期の思想家です。 生涯を旅で過ごし、諸国を巡り歩いて尊王論を説きました。 寛政の三奇人の1人で、尊王運動の先駆者。 幕末の志士達に大きな影響を与えた人物です。 戦前の教科書

    高山彦九郎像(土下座像)の正体。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/09/01
    土下座像初めて聞いた!(笑)
  • 平野神社の御朱印と御朱印帳。 - 京都旅行のオススメ

    平野神社は、京都市北区にあります。 京都の桜の名所として人気が高い神社です。 御朱印は、通常と限定のものがあります。 限定は、西大路七福社ご利益めぐりの御朱印です。 西大路七福社ご利益めぐりは、専用の集印色紙が必要になります。 通常の御朱印帳では頂けないので、ご注意ください。 また平野神社には、御朱印帳があります。 桜がデザインされたものです。 平野神社の御朱印は、授与所の横の社務所で受付けています。 9時頃から17時頃までの間なら、時間は大丈夫だと思います。 今回は、平野神社の御朱印を紹介します。 何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 目次 平野神社の御朱印と御朱印帳 平野神社の御朱印と御朱印帳の種類 平野神社の御朱印帳 平野神社の御朱印巡り 平野神社の駐車場 平野神社へのアクセス 平野神社の御朱印と御朱印帳 平野神社の御朱印と御朱印帳の種類 平野神社の御朱印は、通常と限定の

    平野神社の御朱印と御朱印帳。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/09/01
    御朱印張もいろいろありますね~!
  • 北野天満宮の御朱印と御朱印帳。 - 京都旅行のオススメ

    北野天満宮は、京都市上京区にあります。 梅と紅葉の名所として有名な神社です。 北野天満宮の御朱印は、通常と限定のものが存在します。 また、オリジナルの御朱印帳も購入可能です。 限定の御朱印は、期間限定で授与されます。 また、オリジナル御朱印帳にも期間限定ものが存在。 髭切の焼印が押されたもの。 髭切は、北野天満宮は所蔵している刀の1つです。 今回は、北野天満宮の御朱印を紹介します。 何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 目次 北野天満宮の御朱印と御朱印帳 北野天満宮の御朱印の種類 北野天満宮の御朱印帳 北野天満宮の参拝記 御朱印帳を収納するのに役立つアイテム 北野天満宮の駐車場 北野天満宮へのアクセス 北野天満宮の御朱印と御朱印帳 北野天満宮の御朱印の種類 北野天満宮の御朱印は、通常と限定の御朱印が存在します。 手に入れた御朱印の写真は、下記の参拝記録に掲載中です。 通常の御朱

    北野天満宮の御朱印と御朱印帳。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/08/31
    偶然にも先日娘が修学旅行で北野天満宮の梅のブルーの御朱印張を買ってきました~!
  • 淀川三川の七夕。背割堤のライトアップあり。 - 京都旅行のオススメ

    淀川河川公園背割堤地区は、京都府八幡市にあります。 桂川・宇治川・木津川の三川が合流する地点です。 京都府の桜の名所で、春には多くの人が訪れます。 また、紅葉も遠くから見れば綺麗です。 そんな淀川河川公園背割堤地区で、夏にイベントが行われます。 淀川三川の七夕です。 誰でも無料で参加可能。 夕方から夜にかけてのイベントなので、比較的涼しいです。 今回は、淀川三川の七夕を紹介します。 少しでも何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 淀川三川の七夕の見所 淀川三川の七夕の概要 淀川三川の七夕は、夏に行われるイベントです。 今年の開催期間も、平成28年(2016)8月6日と8月7日。 時間は、16時から20時頃。 無料で誰でも参加可能です。 淀川三川の七夕では、以下のような事が行われます。 ・願い笹 願い事記載所が設置されています。 そこで短冊に願いを書く事が可能です。 ・背割堤のライ

    淀川三川の七夕。背割堤のライトアップあり。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/08/07
    ライトアップ素敵なんでしょうね~!
  • 壬生寺の孟蘭盆万灯供養会2019。 - 京都旅行のオススメ

    壬生寺は、京都市中京区にあります。 新撰組ゆかりのお寺として有名です。 また、壬生狂言のお寺としても有名。 節分や春の公開時には多くの人が訪れます。 そんな壬生寺で、夏に行事が開催。 壬生寺の孟蘭盆万灯供養会です。 孟蘭盆の期間中は、様々な行事が行われます。 精霊迎え火や精霊送り火。 壬生六斎念仏奉納や中堂寺六斎念仏奉納などです。 六斎念仏は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 今回は、壬生寺の孟蘭盆万灯供養会を紹介します。 何かの役に立てば、幸いです。 【スポンサーリンク】 壬生寺の孟蘭盆万灯供養会の見所 壬生寺の孟蘭盆万灯供養会の概要 壬生寺の孟蘭盆万灯供養会は、夏に行われる行事です。 今年の開催期間は、8月中頃になります。 万灯供養会の時間は、日没から21時頃まで。 拝観料金は、必要ありません。 期間中、堂前には灯籠が点火され、先祖の供養が行われます。 灯籠の数は、約1,2

    壬生寺の孟蘭盆万灯供養会2019。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/08/05
    新撰組好きのうちの娘が行きたがってるお寺だ!
  • 金閣寺の不動堂開扉法要2017。 - 京都旅行のオススメ

    金閣寺は、京都市北区にあります。 臨済宗相国寺派の寺院です。 正式名称は、鹿苑寺。 金の舎利殿は、1度は見た事があるのではないでしょうか? 鹿苑寺は、金閣以外にも見所があるお寺です。 鯉の滝登りを表現した竜門滝。 金閣よりも建設費が高いと噂の夕佳亭など。 ぜひ見て欲しい見所です。 その金閣寺で、節分と送り火の日に行われる行事があります。 金閣寺の不動堂開扉法要(秘仏石不動明王御開帳)です。 今回は、金閣寺の不動堂開扉法要を紹介します。 何かの役に立てば、幸いです。 【スポンサーリンク】 金閣寺の不動堂開扉法要の見所 金閣寺の不動堂開扉法要の概要 金閣寺の不動堂開扉法要は、年に2回行われる行事です。 今年の開催期間も、平成29年(2017)2月3日と8月16日。 拝観時間は、9時から17時まで。 参拝料金は、大人400円・小中学生300円です。 不動堂に祀られている、秘仏の不動明王。 弘法大

    金閣寺の不動堂開扉法要2017。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/08/04
    年に2回しか見る事が出来ない秘仏見てみたい!
  • 長岡天神の夏まつり2019。夜店なども出店。 - 京都旅行のオススメ

    長岡天満宮は、京都府長岡京市にあります。 市民から長天さんと呼ばれて親しまれている神社です。 有名なのが霧島ツツジ。 見頃の時期に、境内を真っ赤に染め上げます。 そんな長岡天満宮で、夏に行事が開催。 長岡天神の夏まつりです。 盆踊り大会や夜店が出店。 大変盛り上がる夏祭りです。 今回は、長岡天神の夏まつりを紹介します。 少しでも何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 長岡天神の夏まつりの見所 長岡天神の夏まつりの概要 長岡天神の夏まつりは、夏に行われる恒例の行事です。 今年の開催期間は、平成28年(2016)8月25日。 行事開始時間は、18時頃から。 無料で誰でも拝観可能です。 雨天の場合も、少しの雨なら決行。 荒天は翌日に延期となります。 夏祭り当日の予定は以下の通りです。 18時15分:和太鼓演奏。 19時00分:久世六斎念仏。 19時45分:長岡京音頭。 20時00分:盆

    長岡天神の夏まつり2019。夜店なども出店。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/08/02
    京都はやはりお祭りが多いですね~!
  • 矢田寺の送り鐘2019。 - 京都旅行のオススメ

    矢田寺は、京都市中京区にあります。 別名、矢田地蔵尊とも呼ばれるお寺です。 このお寺で有名なぬいぐるみ守りは、住職夫婦の手作り。 良縁・安産、無病息災などのご利益があります。 そんな矢田寺は、普段はひっそりとしているお寺です。 しかし、多くの参拝者で賑わう時期があります。 それは、夏のお盆の時期です。 矢田寺の送り鐘が行われるからです。 今回は、矢田寺の送り鐘を紹介します。 少しでも何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 矢田地蔵尊の送り鐘の見所 矢田寺の送り鐘の概要 矢田寺の送り鐘は、夏に行われる京都の恒例の行事。 今年の開催期間も、平成28年(2016)8月16日。 時間は、8時から20時。 無料で拝観可能です。 京都のお盆では、迎い鐘を撞きます。 ご先祖様が迷やずに帰って来られるようにするためです。 そして、この迎い鐘に対するのが送り鐘。 無事にご先祖様が冥土へと戻れるよう

    矢田寺の送り鐘2019。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/08/01
    手作りのぬいぐるみ守りって素敵だな~!
  • 広沢池の灯籠流し2019。鳥居と観賞。 - 京都旅行のオススメ

    広沢池は、京都市右京区にあります。 周囲1.3km程ある池です。 広沢の池と言えば、水抜きが有名。 その名称の通り、池の水を抜いて空にします。 そうして水を抜いた広沢池で鯉や鮒を獲る訳です。 獲った魚は販売されます。 そんな広沢の池で、夏にある行事が開催。 広沢の池の灯籠流し会です。 今回は、広沢の池の灯籠流しを紹介します。 少しでも何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 広沢の池の灯籠流し見所 広沢池の灯籠流しの概要 広沢池の灯籠流しは、夏の風物詩となっている行事です。 今年の開催期間も、平成28年(2016)8月16日。 時間は、19時から。 誰でも無料で見る事が出来ます。 ちなみに灯籠代は、1基1,000円です。 当日は、広沢池の西南にある児神社で受付しています。 広沢池の灯籠流しは、戦後に先祖を供養するために開始。 現在まで続いています。 各霊を回向(塔婆施餓鬼供養)。

    広沢池の灯籠流し2019。鳥居と観賞。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/07/29
    灯籠流しは実際に見たことないけど幻想的なんだろうな~。
  • 宇治百鬼夜行2016!あをろしきお化け街道に集合。 - 京都旅行のオススメ

    府立宇治公園は、京都市右京区にあります。 宇治川に浮かぶ塔の島と橘島、よりみち公園の総称です。 その府立宇治公園がメイン会場のイベントが行われます。 イベントが行われるのは、夏。 名称は、あをろしきお化け街道です。 夏らしい涼しげなイベントなっています。 宇治にお化けが大集合。 そのお化け達による宇治百鬼夜行が行われます。 今回は、そんなあをろしきお化け街道を紹介します。 少しでも何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 あをろしきお化け街道の見所 あをろしきお化け街道の概要 あをろしきお化け街道は、夏に開催されるイベントです。 今年の開催日は、平成28年(2016)8月6日。 時間は、13時から21時。 一部有料イベントはありますが、基無料です。 (あをろしきお化け街道のチラシより) 当日行われる注目のイベントは、以下の通りとなっています。 1.宇治百鬼夜行 あをろしきお化け街

    宇治百鬼夜行2016!あをろしきお化け街道に集合。 - 京都旅行のオススメ
    trick-spec
    trick-spec 2016/07/26
    え~!何これ~!面白そう~!!