タグ

2009年4月6日のブックマーク (3件)

  • Sleipnir Startのニュースを別ウィンドウで開くボタンをデフォルトで表示(Greasemonkey) - NOBODY:PLACE - MUTTER

    すっかりデフォルトにしてしまったSleipnir Start。 「はてブ人気エントリー」に別ウィンドウで開くボタンが欲しいなと思って、先日書いたGreaseMonkeyに機能追加してみました。 sleipnir_start_news_mode.user.js ソース // ==UserScript== // @name Sleipnir Start: News Mode Starter // @version 0.0.3 // @namespace http://www.nobodyplace.com // @description show "news mode" when load "Sleipnir Start". // @include http://www.sleipnirstart.com/* // ==/UserScript== (function(){ // 新しいウィンド

    tricot1
    tricot1 2009/04/06
    使いやすくなった(゚∀゚)b でも説明画像の矢印が…ずれてます。
  • IE8のレンダリングモードと互換表示 - page3 - builder by ZDNet Japan

    Internet Explorer 8(IE8)は標準に準拠した形でページを表示するため、古いバージョンのIEに合わせて作成したページを表示するとレイアウトが崩れてしまう可能性がある。そのため、IE8には3種類のレンダリングモードが用意され、古いIEと同じ形でページを表示できるようになっている。 そこで今回は、各レンダリングモードの特徴や指定方法を確認していく。また、ユーザーがレンダリングモードを切り替えないようにするため、IE8に新しく用意された「互換表示ボタン」を隠す方法を紹介したい。 IE8に用意されたレンダリングモード IE6の時代からIEには下位互換のために複数のレンダリングモードが用意され、必要に応じて古いIEと同じ形でページを表示することができた。たとえば、IE6とIE7には「Standardsモード」(標準準拠モード)と、「Quirksモード」(互換モード)の2種類のレンダ

    IE8のレンダリングモードと互換表示 - page3 - builder by ZDNet Japan
    tricot1
    tricot1 2009/04/06
    IE8レンダリングモードの設定φ(`д´)
  •  なぜ「飛行体」でなく「飛翔体」なのか? - もじのなまえ

    確認しておきたいが、〈一般の社会生活において,現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安〉を示したのは日国政府だ。寡聞にして国民の中から澎湃として「漢字の混乱が極まっているので標準を示してくれ」との声が沸き上がった、などという話は聞いたことがない。つまり言い出したのは日国政府の側のはずだ。 制限でも目安でもどちらでもいい。そんなのは、きついか緩いかの差にすぎない。要するにこれは、国民一般が生活の中で使う字種・音訓・字体の範囲をさだめたものと理解している。同時に「公文書作成の要領」(1952年)により、日国政府は公文書を常用漢字表にもとづき作成すると、自分で決めたはずだ。 時あたかも「「新常用漢字表(仮称)」に関する試案」のパブリックコメント募集が開始されているが、ここでも〈コミュニケーションの手段としての漢字使用〉が高々と謳い上げられている。そのうえで191字を増やしたいとのご意向だ。

     なぜ「飛行体」でなく「飛翔体」なのか? - もじのなまえ
    tricot1
    tricot1 2009/04/06
    「やる気がないなら、常用漢字表などやめてしまえ!」そのとおりですね。そもそもゆとり教育と日々変化している日本語の現状を考えるともうミサイルで良いやんと思うのは自分だけ?