サイト更新情報 2006/12/06 よく使われているページを検索窓から簡単に辿れるようにしました。(検索窓に「prototype」と入力) 2006/11/27 JavaScript入門/応用サイトJavaScriptistオープン! 2006/11/23 試して確認できるJavaScriptオンラインエディタを公開 2006/11/20 JavaScriptリファレンス、逆引きサンプル集を公開 2006/11/19 JavaScriptライブラリ活用ページ公開 2006/11/15 JavaScriptistベース機能の構築完了 過去のサイト更新情報
- March, 28th, 2017: DHTML Chess for WordPress. DHTML Chess is now available as a WordPress plugin in a free and PRO version. Learn more. - January, 16th, 2017: LudoJS Progress Bar. Samples of progress bars in the LudoJS Javascript framework on my site ludojs.com. - January, 13th, 2017: DHTML Chess 3.0. The new DHTML Chess 3 has been ported to jQuery. New demos are also available. The home of DHTM
Prototype.jsでiGoogleっぽいポータルな仕組みを作れるJSライブラリ「Xilinus」 2007年08月31日- var portal = new Xilinus.Portal("#page div")Xilinus : Prototype Portal Class I have always wanted to create a Class to handle in a easy way portal page like netvibes. After having tried to used Sortable of script.aculo.us, I decided to write my own Class. Prototype.jsでiGoogleっぽいポータルな仕組みを作れるJSライブラリ「Xilinus」。 Xilinus を使って、次のような、ドラッグ&ドロ
Are you fed up with that lame old directory manager your hosting company provided you with for you website or blog? If you are already familiar with windows or mac file browsers, why should you have to change the way you work for the web? Try Relay for a change. drag-n-drop files and folders dynamic loading file structure upload progress bar thumbnail view, including pdf multiple users & accou
グラフを作るニーズは多い。また、そのためのライブラリも多種多様に存在している。PHPやJavaなどのプログラム言語によるもの、JavaScriptで作るもの、Flashで作るものといった具合だ。 その中にあって、これの完成度は非常に高い。まさに圧倒されてしまう綺麗さだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTimeplot、AJAX+DHTMLで作られたグラフ作成ライブラリだ。 Timeplotは単純な二次元の折れ線グラフ用のライブラリで、非常に細かく描画が行われる。特にグラフの上をマウスでなぞった時に各数値が表示されるのが素晴らしい。 同じプロジェクトの年表を作り出すTimeline形式をサポートしている。場合によって使い分けたり、見せ方を変えたりと便利に使えそうだ。グラフに備考をつけることもでき、特定の場所をクリックすると説明文が表示される。 サンプルは数多く登録されているので、
リンクホバーを超カッコよくアニメーションするJavaScriptライブラリ「Scrollovers」 2007年08月07日- Scrollovers - A New Way of Linking Scrollovers are a way to quickly and easily add flair to your web pages, giving your users an experience they weren't expectin g. リンクホバーを超カッコよくアニメーションするJavaScriptライブラリ「Scrollovers」。 例えば、次のアンカーにカーソルを合わせて みてください。 [YOUR TEXT HERE] Scrollovers を使えば、こんなリンクの貼り方が出来ます。 普通のリンクより 分かりやすいだけでなく、訪問者に驚きを与えることが出来ますね
リンクなどの文字列の上にマウスが来ると自動的にくるりんと回転する感じで文字の色が変化するというちょっと楽しいエフェクトを加えてくれるスクリプト、それが「scrollovers.js」です。 Firefox 2.0、Internet Explorer 7、Internet Explorer 6、Internet Explorer 5.5、Safari 3 (Windows)、Opera 9で動作確認されているとのことで、個人利用でも商用利用でも無料で使用できます。 論より証拠、デモを見た方が理解できます。 デモとダウンロードは以下から。 Scrollovers - A New Way of Linking http://www.scrollovers.com/ 「scrollovers.js」自体の中身がどうなっているかというのは以下からわかります。 http://www.scrollove
Ext JS, The Ext teamは1日(米国時間)、Extの最新版となる「Ext 1.1」を公開した。ExtはJavaScriptで開発されたWebアプリケーションフレームワーク。スタンドアロンで提供されているフレームワークで、軽量HTMLエディタ、新しいExt.Ajaxユーティリティクラス、拡張されたDateFieldおよびDatePickerコンポーネント、整備されたドキュメントなどに特徴がある。以前のバージョンと比較してバグ修正も実施されている。 Ext 1.1では、とくに他のサードパーティライブラリへの依存がなくなった点が特徴的。このためExtを使ってWebアプリケーションを開発する場合にはExtだけを用意すればよくなった。ただし他のライブラリと共有するためのアダプタ機能は引き続き提供されるため、デベロッパのチョイスで複数のライブラリやフレームワークを組み合わせて使うことも
自分用のメモも兼ねてエントリー。JavascriptやらAjaxやらで何かやりたいときに便利そうなリンク集のまとめです。 Javascript Libraries 主要なライブラリーとエフェクト用の拡張機能、その他ツールなどです。まずはこちらからいろいろ試してみるのがよさげですね。 » Javascript Libraries Ajax Rain Ajaxの小技いろいろ集です。ちょっとしたスクリーンショット付きのこうしたリンク集は眺めていて楽しいですね。 » 485 + Ajax/Javascript/Dhtml examples and demos to download Mini Ajax こちらもAjax Rainと同様です。こちらも綺麗なサイトで眺めていて楽しいですよ。 » MiniAjax.com / A showroom of nice looking simple downl
Adobeは27日、Adobe Labsを通じて「Flash-Ajax Video Component」を公開した。BSDライセンスのオープンソースとして提供されており、サンプルソースをダウンロードすることもできる。なお、実行にあたってはFlashのグローバルセキュリティ設定の「許可」が求められる場合がある。 「Flash-Ajax Video Component」は、FLV(Flashビデオファイル)の実行をHTMLとJavaScriptのみで制御するコンポーネント。呼び出し側の制御に従い、コンポーネントがFLVを操作する。WebサイトにおけるFLVの実行はswfファイルを通じて行われることが多いが、このコンポーネントを使うことで、HTMLベースのWebサイトにおいても、Flashビデオを再生するのが容易になる。 サンプルソース 「favideo_072707.zip」にはサンプル
サイトのパフォーマンス向上をアドバイスしてくれるFirefox拡張「YSlow f... 次の記事 ≫:フォント埋め込み機能を備えたPDF作成ソフト「PrimoPDF」v3.1の日本語版... 高機能な JavaScript 圧縮ツール「jsjuicer」 - WebOS Goodies 私も Infosketch を公開する際にいろいろ試しまして、本日ご紹介する jsjuicer を使うことにしました 高機能JavaScript圧縮ツール「jsjuicer」の紹介記事。 インストールから細かな利用法までを紹介されてます。 jsJuicer以外にも、以下のようなものも存在します。 GUI/コマンドラインツール ObfuscateJS - JAVAで書かれたGUI画面で難読化。改行/タブ除去の他変数名変更 Dojo compressor - JAVAで動作するコマンドラインツール。スペース等
(2007.7.20 記事更新) 誰かがそろそろExtについて詳しい事を書いてくれるのではとか、甘い期待をしていたけど、ぜんぜん出てこないって事は人気がないって事なんでしょうか。 でもこれ、相当すごいものだと思うんです。 例えば、このページ(hello worldをクリック)だけをとっても良い動きをしてくれるのが確認できると思います。 なので今回はJavaスプリクト+Ajaxなオープンソース『Ext』をご紹介しておきます。 概要 非常に簡単なコードで、高度な動作を要求することが出来る。 それがJavaScriptフレームワーク『Ext』です。 フレームワークについてはウィキ等で見てもらえればわかると思いますが、私の絵心のない簡略図でよければ、以下のようなイメージがフレームワークですね。 基本的に商用は有料。 個人利用や、企業内でも、閉鎖されたネットワークでの使用はOKだそうです。 ライセン
これはなかなかおしゃれな小窓が作れそう。 ウェブサイトでちょっとしたお知らせなどを入れる時に役に立つと思います。 特に、フォームを利用しただけではあまりおしゃれなものになりませんので、この技術を応用してみてはいかがでしょうか。 6つのサンプル 試しにサンプルファイルを開いてみれば、一通り使えると思いますよ。 サンプル1 マウスによるロールスクロールは出来ない。 矢印にマウスを乗せるとスクロールする。 サンプル2 スクロールバーを左に配置。ボタンデザインをこったものに出来るサンプル。 サンプル3 スクロールバーを右に配置しているが、特殊なバーに加工している。 サンプル4 上のサンプル3に、タブを追加したバージョンです。 サンプル5 上のサンプル4に、さらに右側にリンクによるナビゲーションを追加したバージョン。 リンクナビゲーションをクリックすると、中のスクロールもそこまで移動するという代物。
Мостбет сайтМостбет сайт — это молодой ресурс, который идет семимильными шагами к достижению наивысшего качества. Число пользователей которые посещают сайт растет с каждым днем и большое количество задумывается о том, чтобы создать профиль и начать делать ставки. Эта статья предназначена для тех кто еще раздумывает или просто не знает как начать потому что еще не имеет опыта с этим видом онлайн ра
Awesome enough Slide Shows developed using jQuery, Ajax, Prototype.js, Ext.js, Lightbox JS, Mootools, YUI…..at Developer Snippets Hi Folks out there, Hmm…. I am back again with some useful stuff where you guys can enjoy ? I came up with some awesome slide shows which the web world is using. スライドショーが可能なイメージギャラリー作成ライブラリまとめ。 ということでスライドショーの仕組みも色々あるものですね。 JonDesign’s SmoothGallery LightBox 2 ThickBox 3
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く