2020年6月16日のブックマーク (6件)

  • 7日後に死ぬカニ(完結編)|しまだあや(島田彩)

    「好きなべ物はなんですか?」 幼稚園の先生に聞かれて、中学校のサイン帳でも聞かれて、大人になった今でも、たまに聞かれるこの質問。みんな「ダントツでラーメンっすね」とか「いちご〜!」とか、ひとつに絞れてて、めちゃくちゃすごいなって思う。私は50個くらいあるので、脳内でルーレットを回し、ひとつ決めて伝えるようにしている。 けれど、これからは「カニです」って、相手の目を見つめて言おうと思う。 (少しだけ、前回の記事を振り返ります) 6月に入ったある日、近所の業務スーパーへ夕飯の買い出しに行った。「甲殻類がべたいな」と鮮魚コーナーに行くと、20匹590円のサワガニが、1パックだけ売っていた。20匹はぎゅっとなって、少し動いていた。 「そう言えば私、植物を育ててべたことはあるけど、動物を育ててべたことがない。どんな気持ちになるのやろう」こうして業務スーパーのサワガニを1週間だけ飼うことにした

    7日後に死ぬカニ(完結編)|しまだあや(島田彩)
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/06/16
    すごくいい話だったけど一番下に「#食レポ」ってタグがあってちょっと笑った.
  • DETHJUNKIE*

    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/06/16
    真ん中からウルトラマン飛び出してきそう.
  • 元グラビアアイドルが語る、SNSの有名税と誹謗中傷 テラスハウス問題の本質とは

    先日、フジテレビの人気番組「テラスハウス」に出演していた、女子プロレスラーの木村花さんが亡くなるという出来事があった。原因はSNS上での誹謗(ひぼう)中傷ではないかといわれている。この事件については多数の報道があり、放送内容からリアリティショーの問題、SNSの仕組みまで、多数の問題についてさまざまに論じられている。 筆者は過去に13年間グラビアアイドルとして活動し、現在は芸能人の引退後、セカンドキャリアを支援する仕事についている。アイドルとしての活動期間中、活躍するために、そして生き残るために、ネットをいかに活用するかは最も重要だったと言っても過言ではない。 芸能活動の現場を知っていて、なおかつ今は距離を取って客観的に見ることもできる。そんな立場から、今回のトラブルを、そして私自身の経験も交えて、芸能人という働き方、芸能人とSNSの関係について考えてみたい。 芸能活動と誹謗中傷は切っても切

    元グラビアアイドルが語る、SNSの有名税と誹謗中傷 テラスハウス問題の本質とは
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/06/16
    知名度によるプラスと比較して10倍100倍の糞を投げつけられるのがインターネットだからそれが見合ってると思えばやりゃ良くない?ただ今回亡くなった方みたいに本人よりも会社がやらせたがってるみたいなのがね……
  • 「お母さん食堂」のお母さん像をプロファイリングする

    ファミリーマートで「お母さん堂」という惣菜のシリーズが販売されている。ファミリーマートのプライベートブランドである。香取慎吾が割烹着を着てお母さん役を演じるCMを見たことがある人は多いんじゃないだろうか。 「お母さん堂」という言葉から、なんとなく「おふくろの味」みたいなものを想像してしまう。肉じゃが、きんぴら、切り干し大根といったような。 しかし「お母さん堂」の棚には「三種のチーズ入りおつまみかまぼこ」や「燻製チーズソーセージ入りおつまみ4点盛り」などが並んでいる。これはもう、紛れもない酒のつまみではないか。「お母さん」って一体なんなだろう? その境界線を探ってみることにした。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場がある

    「お母さん食堂」のお母さん像をプロファイリングする
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/06/16
    トップ絵が真空パックされたうんこに見えてしまった.
  • コロナ接触を通知する日本版「接触確認アプリ」を作ったのは誰か?…「6割普及」への挑戦

    厚生労働省は現在、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の“感染が疑われる濃厚接触”を通知する「接触確認アプリ」の開発を進めている。 開発を受注したのは日国内のベンダー。一部で「米マイクロソフトが受注した」と報道されたが、これは間違いだ。とは言え、マイクロソフトが無関係というわけではない。そこには多少事情がある。 実は、日で使われるアプリのベースとなる部分は、個人が中心となったボランティアベースのプロジェクトで、オープンソースとして開発されたものを利用している。 そのアプリは、なぜオープンソースで開発されたのか? そして、そこに人々はどう関わっているのか、開発にかかわった関係者を取材した。 接触確認アプリがどういうものか、おさらいしておこう。 接触確認アプリは、スマートフォンのBluetooth機能を使い「一定以上の長い時間、スマホを持っている人同士が近くにいた」情報を記録するア

    コロナ接触を通知する日本版「接触確認アプリ」を作ったのは誰か?…「6割普及」への挑戦
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/06/16
    これはいい記事だなあ.
  • タクラミックス on Twitter: "アメリカで私に対して日本人差別をやったのは、黒人が一番多かったですけどね。まぁ、そんなもんですよ。 アメリカで人種差別問題について根本的なところで疑問に思ってたのは、白人も黒人も、白人と黒人しか居ないって前提で衝突繰り返してないか?でしたがね。"

    アメリカで私に対して日人差別をやったのは、黒人が一番多かったですけどね。まぁ、そんなもんですよ。 アメリカで人種差別問題について根的なところで疑問に思ってたのは、白人も黒人も、白人と黒人しか居ないって前提で衝突繰り返してないか?でしたがね。

    タクラミックス on Twitter: "アメリカで私に対して日本人差別をやったのは、黒人が一番多かったですけどね。まぁ、そんなもんですよ。 アメリカで人種差別問題について根本的なところで疑問に思ってたのは、白人も黒人も、白人と黒人しか居ないって前提で衝突繰り返してないか?でしたがね。"
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/06/16
    実際にこの人に対する差別的態度を取ったのが黒人の方が多かったとしても,例えば無意識にこの人が黒人を差別してた結果という可能性もあるのでなんとも.事実と真実は違いますよ.