です。 事の発端 PDAの話です。PDAやノートパソコンのキーボードの構造は、下から、基盤→パンタグラフ状の部品→キートップ、という構造になっています。そして、そのキートップは、パンタグラフ状の部品に引っかかるよう、爪があります。このため、逆さにしてもキートップが外れないわけです。 マイコンピューターに記載されているPDA(モバイルギア MC-R520)の、一つのキートップの爪が、折れてしまったのです。 となると、ハード的な故障のため、メーカーに依頼するわけです。 個人所有のNECのコンピューターが不調なときの流れ (1)121コンタクトセンターに電話を掛けます。そして、故障の旨を連絡します。 (2)暫くしてNECフィールディングより電話が掛かってきます。ここで、詳しい症状などを話します。 (3)翌日、宅配便を使ってパソコンを引取り、工場(ここでは、NECパーソナルプロダクツ)に運ばれます