ブックマーク / jizaitoys.seesaa.net (10)

  • デフコン4

    さて今回は家からも発表されたことですし、放置していた自家製デフコンを再出力。 ロボットモード。 色がつくとすごくアメリカンに。 前回までと基的な構造は変わりませんが、データの解像度アップに合わせて一部モデリングを修正。 嵌め込みパーツを増やしてネジを削減しました。 目は庇と密着させない形にしたので、印象違うかもしれません。 構造上、腰は回転不能。 ビークルモード。 機首を引き出したスペースに搭乗可能なスリザードを追加で試作。 まあ搭乗といっても完全に二つ折りなんで、エコノミークラス症候群必至です。 スリザード。 全高約3cmでほぼダイアクロンサイズ。 劇中の対比としては小さすぎますが、これがデフコンに乗せられるギリギリの大きさです。 胴体側に短いのをつけた尻尾は別に両脚を分けて動かすことはないだろうし、脚にくっつけて造形してしまえばよかった。 スモークスクリーンと比較。 やっと並べた写

    デフコン4
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2023/04/16
    ミクロマンじゃなくてインチマンサイズやね。
  • そらをじゆうにとびたいな2

    さて今回は前回ののび太を出力してみました。 うちにあった数少ないドラえもんフィギュアとだいたい同じスケールかな? 並べてみるとドラえもんの頭がいかに大きいかわかる。 のび太。 ポーズはほぼ固定です。 かろうじて腕が横に上げられますが、脇を締めることで腕の展開を抑えてる意味もあるので非推奨。 背面のネジ穴がくどい。 そ〜らをじゆうにとびたいな〜♪ お子様には見せられない人間の尊厳を奪う変形。 「完全変形ドラえもん」はこういう事態を避けたくてタイムマシンを背負ったわけですね。 変形パターンにはちょっとギガノドラゴン入ってます。 断面にはロックピンを追加、一部には磁石を埋め込みました。 はいタケコプター! 単色の方がまだタケコプターっぽさがある。 単体では自立もしないので、台座をつけてます。 いろいろ不完全な出来ですが、のび太が黄色い雨合羽でも着てればフードを土台にして顔も隠せたのかも。 >そら

    そらをじゆうにとびたいな2
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2022/12/05
    拳の使い方が上手い。
  • 前成説2

    さて今回は前回の精子/ホムンクルスをテスト出力してみました。 精子モード。 頭部の球状部分の長さは5cmほどあり、実際の精子と比較すると約10000倍のビッグスケールになります。 尾部の鞭毛には一見太さがありつつ、ボリュームは抑えられそうなロールスクリーン用のボールチェーンを使用。 鞭毛の長さは30cmほどで、バランスとしては実物の半分くらいです。 並べてあるのはガシャポンタマゴラスのニワトリ。 ホムンクルスモード。 出力前に前腕を細く、足首を幅増ししてます。 平手がバルカンサリュートみたいになってるのはネジがそこを通過してるせい。 試してみた胴体内部への鞭毛の引き込みはミチミチに詰めても14cmほどが限界。 30cmでも精子としてはギリギリの短さなのに、その半分ほどしか収納できませんでした。 現状でははみ出た分をそのまま股から垂らしてますが、ボールチェーンの見た目も相まってアナルプラグっ

    前成説2
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2022/04/23
    "ボールチェーンの見た目も相まってアナルプラグっぽいのがひどい"←これは観た瞬間思ったわ(´^ω^`).
  • ハウンドイジェークト!2

    さて、すっかりスタートダッシュをしくじって年初の更新となります今回はカセットボットハウンドを出力してみました。 カセット/ビークルモード。 クリアランスをミスってたパーツを修正しつつ、ミサイルランチャーを追加で作成。 カセットモードでは余剰になります。 ロボットモード。 色分割できなかった腰まわりと二の腕、脚タイヤの黒のみ塗装してます。 他のものとの比較。 サイズの近いところでEG05 ハウンドと。 カセットボットコンボイと並べると、胸の張り出しにボリュームを吸われた分、若干背は低め。 ジャガーとは死闘の予感。 >ハウンドイジェークト! >ハウンドイジェークト!2 [Amazon]トランスフォーマーレガシー TL-54 デトライタス [Amazon]トランスフォーマー MB-19 ハウンド [Amazon]トランスフォーマー マスターピース MP-47 ハウンド

    ハウンドイジェークト!2
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2022/02/05
    これは中華サードパーティにパクられそうな予感……カセットモードでテープ残量窓までモールドされててそれがビークル時のフロントウィンドウになるの凄い.
  • SDスクォークボックス

    さて今回のお題はSDスクォークボックス。 ダブルカセットロンにチャレンジしました。 ダブルカセットロンは二体のカセットロンが合体して一体の人型になるもので、大雑把な分担は上半身/下半身という感じ。 しかし頭の大きなSDだとその割合では無理なので、分割線を頭/胴体で引くことにします。つまりヘッドマスター化。 下手に上下の結合方法に迷わなくて済む分、楽なんじゃないかしらなどと考えつつスタートです。 まずはゴリラと頭部に変形する尋問兵ビーストボックスから。 頭となるにあたって考えるべきは大きく二点。 頭部としての塊感を出すことと、顔を隠すこと。 これを満たす方法として、カセット形態から削った横幅を観音開きの要領で前に回して厚みに変換。 扉にあたる部分が裏に回ることで顔も隠せるわけです。 顔の真ん中に分割線もマスク顔なら許容範囲かと。 この部分をざっくりとゴリラの腕に回して、残った真ん中の半分をゴ

    SDスクォークボックス
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/07/26
    ガレキでもなくデータで発表するってのは非正規絶対殺すマンとか考慮するとベストな方法かもしれんよね.とは言えデフォルメカセットロンのシリーズは製品として買いたいレベルで欲しい.
  • SDスラッグフェスト

    さて日のお題はSDスラッグフェストです。 う〜ん、目指したのはステゴサウルスなんですけど、ディメトロドンの方が似てる気がする。 頭が小さいイメージのあるステゴサウルスって、どういう方向にデフォルメかければSDといえるのか、イマイチつかめません。 とりあえずは確実に必要な背中の盛り上がりを、今回は正方形を対角線で畳むことで作ります。 背びれの扱いが雑ですが、変形の面白さを優先。 長方形から正方形を差し引いて余った両端は頭部と尻尾に割り振り、残りの隙間に四肢を配置。 なかなかうまい具合に収まってくれました。 全体としては「N」の字のようなパーツ構成となりました。 スペースに余裕のあった腹にはあると便利な5mm穴を追加。 カセットモードでは一部変な欠けができたものの、変形自体はあまり見ない感じでおもしろくできたんじゃないかと思います。 変形動画。

    SDスラッグフェスト
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/03/20
    頭部を尻尾と似たような形状にして前方に張り出した感を薄くしたらもうちょっとステゴっぽくなりそうやな.
  • マシンエイプリル・ニュースバン

    4月だからか(もうほぼ終わりですが)、突如「マシンエイプリル・ニュースバン」という言葉が頭に降りてきたので、それにしたがって変形プランを練ってみました。 ちなみにここでいうエイプリルとは1993年放映のアニメ「ミュータント・タートルズ」に登場するテレビ局「チャンネル6」のレポーター、エイプリル・オニールのことです。 その彼女を当時玩具展開していた「マシンミュータントタートルズ」シリーズになぞらえて、乗り物に変形させてみようというのが今回の試みです。 「マシンミュータントタートルズ」をご存知ない方はぜひ調べて事前にその変形玩具としてのキワモノぶりを感じていただければと思います。 GSアカデミーホビーサイドさんのこの記事などがまとまってておすすめです。 さて来エイプリルはミュータントでも忍者でもないので、変形する要素はないのですが、まあそこはそれ。 劇中で一度獣人化した時の変形玩具も出てま

    マシンエイプリル・ニュースバン
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2018/04/29
    おっぱいを球体に見立ててその断面をタイヤにしちゃう変態発想が凄い.
  • マウスイジェークト!(甲高い声で)

    カセットロンの規格で(権利的に)世界最強のネズミを作ってみました。 さほど似てないのであえて名は出しませんが。 なるべくゴロッとした感じを目標に。 エッジに鼻面をもってこれるように顔は90°でない角度でたたんでます。 肩軸も角度をつけました。 手はもう少しだらんと長くするつもりでしたが、首のロール軸に干渉してしまって微妙。 印象で作った後で確認したら尻尾のあるキャラクターだったんですね。 後からつけるには尻のあたりに収納場所がなく今回は無しということで。 膝か足首に関節つければもう少し動くんでしょうが、部品数をケチってるためポーズはこんなもの。 穴の位置を修正した図面を追加。まだ考慮に入れてない尻尾は足の付け根をずらせばつくだろうか。 腕もよけいに短くなってしまったし、ここらへん含めて再考の必要あり。 >マウスイジェークト!(甲高い声で) >マウスイジェークト!2 >マウスイジェークト!3

    マウスイジェークト!(甲高い声で)
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2011/05/26
    これは消される.ミッキーインブラックに消されちゃう(´∀`).
  • Chamaeleo(カメリオ)暫定版

    作りかけですが、とりあえず部品が揃ったので公開。 ■Chamaeleo(カメリオ) 2010年制作。カメレオン。 パーツ構成を頭→頭、前脚→手、後脚→脚という1:1対応かつ左右非対称変形でやってみました。 動物の頭が人型の頭部を兼ねるのはよくありますが、横向きに配置してるのは珍しいんじゃないかと思います。後ろ姿はカメレオンまんまになってしまいましたが。 最初に考えたのはカメレオンの目を人型の胸に持ってこれないかという点で、同時にカメレオンの胴の薄さを出すには人体を横向きに使った方がいいとも思いましてそれを両立する変形を考えていました。 しかしふつうにやるとどうにも胸回りの構造が複雑化してしまいそうだったので一番部品数の少なくなりそうな方向に切り替えた結果、片目と片胸のみ対応ということに。 胸の位置を優先したら目のつき方がカメレオンっぽくなくなったのはなんとかしたいところ。 スカート内部にカ

    Chamaeleo(カメリオ)暫定版
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2010/01/13
    opensuseのキャラにどうだろ.
  • ビーグルからビークルへ

    よく見かける間違いを形にしてみました。これで混同しても問題なし。 モデルは世界一有名なビーグル犬。 ビーグルモード。 ビークルモード。 クラシックカーを目指したもののうまくまとまらず。 でもタイヤが四つあればそれで車ということで。 ポーズはほぼ固定。耳の可動が表情づけに一役買ってます。 股間を切り欠けば脚を動かすこともできましたが、ラインが崩れる割に効果が薄い(かかとが長いのでどのみち座れない)ので今回は無し。 英語の綴りで見ればbeagleとvehicleですからだいぶ印象も異なるんですけどね。

    ビーグルからビークルへ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2009/06/24
    トランスフォーマーディズニーレーベル以降な感じ('ー`).
  • 1