タグ

ブックマーク / irorio.jp (120)

  • 温泉街が金色に!雪降る中の「銀山温泉」が幻想的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    山形県の尾花沢市にある「銀山温泉」の雪景色が美しすぎると、Twitterで話題になっています。金色に染まる「銀山温泉」この画像を投稿しているのは、よっしー@写心垢(@yossy_photo)さん。"雪降る銀山" 秋保で撮る予定が雪まったく無くて勢いで銀山行ってきました! 念願の雪降る中の銀山温泉を撮ることができて幸せ♪ #東北が美しい pic.twitter.com/gR2OzvRAiw — よっしー@写心垢 (@yossy_photo) 2016, 1月 25画像には、金色に輝く「銀山温泉」の雪景色が写っています。

    温泉街が金色に!雪降る中の「銀山温泉」が幻想的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    trini
    trini 2013/03/29
  • 長時間のネットサーフィンは麻薬常習者と同じ症状に陥ると判明:英大学調査

    ネット中毒という言葉があるが、その心理や症状から言ってそれはまさしく薬物中毒と大差ないことがわかった。英スウォンジ大学では平均年齢25歳のボランティア60人を募り調査を行った。心理学部のPhil Reed教授によると「被験者の約半数が想像以上にネットにハマっており、それが彼らの今後の人生に好ましくない影響を与えるのは必至」と眉をひそめている。 というのも長時間のネットサーフィンの後、ネットから離れると人はネガティブな気持ちになり、その様子は違法薬物によるハイな状態から覚めたときの症状と酷似しているとか。再びテンションを上げたくてまたネットにかじりつく…という中毒者特有の悪循環に陥っているという。 被験者にはインターネットの使用頻度や現在の心理状態、不安レベルやうつレベルに関する聞き取りを行い、15分間ネットサーフィンに興じてもらった。その後再び心理状態や不安レベルをはかるテストを受けてもら

    長時間のネットサーフィンは麻薬常習者と同じ症状に陥ると判明:英大学調査
    trini
    trini 2013/02/20
  • 楽器を習ってるから頭が良くなるのではなく、要するに家庭環境如何と断定:カナダ大学教授 - IRORIO(イロリオ)

    先週、早い時期から楽器を習っている子どもは頭と運動神経が良くなるというニュースをお伝えしたが、これを真っ向から否定する論文が発表され波紋が広がっている。 カナダ・トロント大学の心理学者Glenn Schellenberg教授いわく「早くから楽器を習っているから成績が伸びるのではなく、小さいうちから楽器を習えるくらい、その子の家庭が環境的にも経済的にも恵まれているから成績が良いのだ」という。 同氏はピアノなど楽器を習っている子ども167人を対象に性格診断を行い、その子の性格から今後も楽器を続けていくかどうか、ある程度予測が可能だとしている。社交的で根気強い子どもは将来的にも音楽を続けていく可能性が高いので、月謝も無駄にはなるまいとのこと。一方で楽器を習っていて且つ学校の成績も良い子どもについて、社会的背景を鑑みても確たる因果関係はないらしい。頭が良いのは要は両親の教育のたま物だと結論付け「成

    楽器を習ってるから頭が良くなるのではなく、要するに家庭環境如何と断定:カナダ大学教授 - IRORIO(イロリオ)
    trini
    trini 2013/02/20
  • 22歳の時点で風邪を引きやすい人は、その後も病気に罹りやすいと判明:米大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    風邪を引きやすい人というのは確かに存在するが、アメリカのカーネギーメロン大学は、DNAの研究からそのメカニズムを一部解明した。 注目したのはDNA中のテロメアと呼ばれる部分。ひもの先端にあるプラスチックでコーティングされた箇所のように、細胞分裂する際にDNAがほどけてしまわないよう働く。これは加齢によって短くなることが判っている。 実験では、18歳から55歳までの健康なボランティア152名の白血球を調べ、テロメアの長さを測定した。次に一般的な風邪を引き起こすライノウィルス下に晒し、5日間隔離。その後に感染症に罹ったかどうかを調べた。 その結果、テロメアが短い人はウィルスに感染する率が高いと判明。また、22歳の時点でテロメアが短いと、今後もずっと風邪をひきやすい虚弱体質から抜け出せないことも明らかになった。 研究を主導したシェルダン・コーエン教授は、テロメアを調べることで、青年期から病気へ

    22歳の時点で風邪を引きやすい人は、その後も病気に罹りやすいと判明:米大学調査 - IRORIO(イロリオ)
    trini
    trini 2013/02/20
  • 学校の成績は伸びるも落ちるも友だち次第と判明:米調査 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    受験シーズンまっただ中の今、高校時代の成績に関する興味深い調査結果をお伝えしよう。最近の研究によれば、高校での成績が伸びるも落ちるも周りの友だち次第だということが明らかになった。 Binghamton UniversityとMaine-Endwell High Schoolは高校2年の学生たちを対象に、学校の成績と仲良くしている友達との関係について調査を行った。 その結果、成績優秀な友だちを持つ学生は自分の成績も上昇しており、一方で、成績が落ちこぼれ気味の友だちと仲良くしている学生は自分の成績も下がる傾向にあったそうだ。 過去にも、交友関係が肥満、感情、生活態度に影響を及ぼすという研究結果が示されている。自分の子どもの友だちづきあいについてとやかく言う親もいるだろうが、その指摘はあながち間違っていないのかもしれない。

    trini
    trini 2013/02/18
    確かに!
  • どんなに酔っ払っても一瞬でシラフに戻れる“アルコール解毒剤”が近々誕生!?:MIT研究 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    お酒が大好きな大人たちに朗報だ。どんなに酔っ払っても、口に入れればすぐにシラフに戻れる薬がもうすぐ誕生するかもしれない。 マサチューセッツ工科大学の研究チームが開発したのは、血中アルコールの代謝を促す2つの酵素をナノカプセルに入れこんだ、“アルコール解毒剤”。これを飲めば、どれだけお酒を飲んでいても、一瞬にしてシラフに戻ることが可能になるとか。マウスを使った実験では、同解毒剤を投与したのとしていないのでは、酔いが覚めるまでにかかる時間に明らかな違いがみられたという。ただし、2つの酵素のうちの1つであるオキシダーゼは人体に有害な過酸化水素を発生させるため、人間に使用するには、この過酸化水素を分解するほかの酵素とさらに組み合わせる必要があるそうだ。 アルコールの解毒剤なるものが誕生すれば、お酒を飲みたいだけ飲んでも、二度と二日酔いの辛さを味わわずに済むようになるかも!?また、血中からアルコール

    trini
    trini 2013/02/18
  • 「傷口には砂糖!」英国の病院でアフリカの民間療法が抗生物質よりも傷の治癒に効果を発揮している件 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    「傷口に塩を塗る」という言い方がある。では、砂糖を塗ったらどうなるのか? こと健康に関しては何かと悪者扱いされる砂糖だが、英国ウェストミッドランド州の病院では、砂糖を用いるアフリカの民間療法が、床ずれや下腿の潰瘍、切断による傷の治療に絶大な効果を発揮している。バクテリアの成長には水分が必要となるが、傷に砂糖を塗ることで水分がそちらに吸収されるため、バクテリアの増殖がい止められ、傷の治癒が促されるのだ。 この民間療法の導入に力を入れているのは、英国ウェストミッドランド州ウルヴァーハンプトン大学で成人看護学の上級講師をしているMoses Murandu氏(47)だ。出身地のジンバブエでは、家庭で当たり前のように行われている傷の治療法がイギリスではまったく見られないことに驚いたのがきっかけだったとか。 潰瘍のせいで片脚を切断し、血管も1除去することになった62歳の男性は、抗生物質による治療を

    trini
    trini 2013/02/17
  • 最も愛がある国ランキング発表!日本は136カ国中107位 - IRORIO(イロリオ)

    地球上で最もロマンティックな場所といえば、パリやローマなどが思い浮かぶのではないだろうか。ところが、米リサーチ会社ギャラップが世界136カ国を対象に実施した調査によると、世界で最も愛に満ち溢れている国は、意外にもフィリピンであることがわかった。 「昨日、愛を感じましたか?」という質問に答えてもらった同調査。「愛」の定義は年齢や国籍、収入、文化、宗教などによってさまざまだが、日々よりたくさんの愛情を感じながら人々が暮らしている国トップ10は、以下のようになった。(右の数字は「愛を感じた」と答えた人の割合、カッコ内はサンプルサイズ。) 1位 フィリピン 93%(2193) 2位 ルワンダ 92%(1495) 3位 プエルトリコ 90%(495) 4位 ハンガリー 89%(1002) 5位 キプロス 88%(988) 6位 トリニダード・トバゴ 88%(506) 7位 パラグアイ 87%(198

    最も愛がある国ランキング発表!日本は136カ国中107位 - IRORIO(イロリオ)
    trini
    trini 2013/02/15
  • 7歳前から楽器を習っている子は頭も運動神経も良くなると判明:カナダ大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    ダメ元で小さな頃から子どもに楽器を習わせている方、月々の月謝は決して無駄にはならないだろう。カナダのコンコーディア大学その他の共同研究では、幼少期に音楽に触れることで脳は飛躍的に進化し、その子の生涯にわたり大きな財産となることがわかったという。 同大学は調査に際し36人の音楽家を募ったが、うち半数は7歳以前に楽器を習い始めた人たち、残りの半数はそれ以降に楽器に触れるようになった人々だったという。両者共に楽器の練習量や経験は同程度。この人たちと音楽にまったく触れたことのない人々を比較検証した調査では、脳内スキャンの他、運動神経テストを実施した。 楽器の演奏と運動神経は無関係と思われがちだが、早い時期に音楽を始めた人ほど、わずかな練習時間で初めての運動を正確に習得できたという。また脳内スキャンでも顕著な違いがあらわれ、小さいうちに楽器を習い始めた人ほど脳梁白質、つまり右脳と左脳のつなぎ目の部分

    7歳前から楽器を習っている子は頭も運動神経も良くなると判明:カナダ大学調査 - IRORIO(イロリオ)
    trini
    trini 2013/02/15
  • 開かずの間だった亡き父の物置部屋から行方不明になっていたカメを30年ぶりに発見!  - IRORIO(イロリオ)

    ブラジル、リオ・デ・ジャネイロで暮らすアルメイダ家が飼っていた雌のカメ、マニュエラは、今から約30年ほど前の1982年に行方不明になった。家族でさんさん探したのだが、結局見つからず、当時家の修理で出入りしていた業者がドアを開けたままにしていたので、そこから逃げてしまったのだろうということになった。 今年に入って父親が亡くなり、物置部屋を整理することになった。父親は捨ててある電化製品をやたら拾ってきてはそこにしまい込む癖があり、家族はその開かずの間に足を踏み入れたことがほとんどなかったのだとか。息子のレアンドロさんが古いレコードプレーヤーが入った段ボールを外のゴミ置き場に捨てようとしたとき、近所の人から「カメも一緒に捨てちゃうの?」と訊かれ、箱の中をあらためて見てみると、なんとカメが入っていた。しかもちゃんと生きている。それは紛れもなく、30年前に行方不明になったマニュエラだった。家族が皆、

    開かずの間だった亡き父の物置部屋から行方不明になっていたカメを30年ぶりに発見!  - IRORIO(イロリオ)
    trini
    trini 2013/01/28
  • 【動画】世界で一番優しい起こし方をするワンコに思わず萌え死 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    Tom Brown/YouTube 寝ている人を起こすのって、意外と難しいですよね? 気持ちよさそうに寝ているから、できるだけ不快にならない方法で、やさしくやさし~く、それでいてちゃんと起こしてあげたい。 そんなときに是非参考にしていただきたいのがコレ。 ねぇねぇ、 ねぇ~ねぇ~、 起きて~! なんでもサモエドのレキシーちゃんは、散歩に連れて行ってもらいたかったのにパパがまだ寝ていたため、一生懸命起こそうとしていたのだそうです。 真っ白でモフモフのお手々でこんな風にやられたら眠気も吹っ飛びそうなものですが、このパパさんは結局睡魔が勝ってしまったようです。 ちなみにレキシーちゃんはなんと自分のFacebookページももっているようなので、この動画を観てファンになっちゃったという方は是非そちらもチェックしてみてください。 ▼動画 [youtube]https://www.youtube.com

    trini
    trini 2013/01/22
  • 【今年こそは痩せたい人必読】食事時間は9時~5時までの8時間、好きなものをどんだけ食べても良い!という8時間ダイエットが今話題に!! | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュース

    「今年の抱負はダイエット」と、毎年のように同じ抱負を語っている人も多いのではないだろうか。今年こそはその目標を達成したい!という人のために、最近アメリカで出版され話題にもなっているダイエット方法についてご紹介しよう。 その名も「8時間ダイエット(The 8-Hour Diet)」。著者のDavid Zinczenko氏とPeter Moore氏は、24時間べ続ける生活スタイルこそが肥満や糖尿病の原因であるとし、そこからこのダイエット方法が提唱された。 具体的なダイエット方法はいたって簡単。午前9時から午後5時までの8時間、もしくは午前11時から午後7時までの8時間、この8時間以内なら何をべても良いが、それ以外の時間には一切べ物を口にしてはならないというもの。このダイエットを実行すれば1週間で約5kg、6週間続ければ約10kgの減量も夢ではないという。 著者によれば、来人間の体に備わ

    trini
    trini 2013/01/06
  • 【中年男性必読】健康に長生きしたいなら絶対食べるべき5つの“男の”食べ物 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    男性が健康に歳を重ねるために必要な栄養素は、中年に差し掛かった頃から変わるそう。若いときと同じものをべ、同じような生活をしていては、長生きはできないということだ。そこで今日は、新たな研究で判明した、男性が上手に歳をとるために効果的なべ物5選を紹介しよう。 ①トマト ここ最近、耳にタコができるほど取りざたされているリコピンの健康効果。最も新しい研究では、リコピンに中年男性の脳卒中のリスクを下げる作用があることが判明した。リコピンを効果的に摂取するには、以下の方法が良いという。 調理する:リコピンが体内に吸収されやすくなる。 脂肪分をちょっとだけ加える:ピザならチーズ、サラダならオリーブオイルなど。こちらも体内に吸収されやすくなる効果がある。 ブロッコリーと一緒にべる:2007年の研究で、どちらか一方だけを摂取するより、両方べた方が前立腺がんの縮小に効果を発揮することがわかっている。

    trini
    trini 2012/12/27
  • 【買い物のコツ】買い物のときは直感に加えて分析的思考が時短に効果ありと判明!!米大学教授 - IRORIO(イロリオ)

    お歳暮やクリスマスプレゼントを贈るため、人混みの中ひたすら買い物に明け暮れていた方も多いだろう。またお正月の準備でこれから買い物が格化する人も多いかもしれない。専門家によると、買い物のラストスパートの際結局頼りになるのは自身の直感らしい。 米ボストンカレッジの組織心理学のMichael G. Pratt教授によると、人は買い物の際直感に従えば速く効率良く決断できるという。あれこれ悩まずにパッパッと決めれば速いに決まっている!と思ってしまうが、同氏の意見はこうである。 「あの人には何がいいかな~?!」と漠然と考えるのではなく「私はあの人の何を知っている?」と自問自答すると良いらしい。例えば相手が両親や子ども、親友だとしたら相手に関する深い専門知識を活かせばおのずと答は見えてくるという。“分析的思考”というらしいが、直感でザックリと浮かんだアイデアと併せると時間節約になるのは実証済みだとか。

    【買い物のコツ】買い物のときは直感に加えて分析的思考が時短に効果ありと判明!!米大学教授 - IRORIO(イロリオ)
    trini
    trini 2012/12/25
  • 今時のやり方ではないけれどあえてそうしたい、大切な人にとって良き友でいるための5つの方法 - IRORIO(イロリオ)

    あなたにとって大切な人たちと良き友人であり続けるためには、あえて電話をかける、あえてアドバイスをしない、あえて厳しい意見をぶつけるなど、時には「予想外」の行動を取ってみることも必要だ。日はそのヒントを5つご紹介しよう。 1. 電話をかける メールでのやりとりが習慣化していると、「今、忙しいかな」と考えてしまって、いきなり電話をかけるのは躊躇しがちだが、そこをあえてかけてみる。思いがけずあなたの声を聞いて、相手は喜んでくれるはずだ。 2. アドバイスはしない 友人から「◯◯すべきかな?」と相談されたら、「それは絶対よくない」「そんなことしちゃだめ」といったアドバイスをするのではなく、「どうしてそうしたいと思うのか?」と訊いてみる。誰でも他人から指図をされるのは好まない。自分の中である程度解決策がはっきりしている場合はなおさらだ。友人関係に上下はないのだから、答えを導き出す手助けをしてあげる

    今時のやり方ではないけれどあえてそうしたい、大切な人にとって良き友でいるための5つの方法 - IRORIO(イロリオ)
    trini
    trini 2012/12/24
  • 【猫画像】クールに見えて実はひょうきん者なニャンコが見せた超絶笑える奇跡の瞬間21連発 - IRORIO(イロリオ)

    人間には到底マネできないスゴ技を繰り出すにゃんこの“奇跡の瞬間”をとらえた画像をお届け。 1. ハンドパワー

    【猫画像】クールに見えて実はひょうきん者なニャンコが見せた超絶笑える奇跡の瞬間21連発 - IRORIO(イロリオ)
    trini
    trini 2012/12/21
  • 【社会人必読】2013年の抱負はこれで決まり!キャリアをジャンプスタートさせる“新年の誓い”10選 - IRORIO(イロリオ)

    2012年も残すところあと10日。新たな年の幕開けに向けて、そろそろ来年1年の抱負などを考え始めている人も多いのでは。そこで今日は、2013年、あなたのキャリアをジャンプスタートさせる“新年の誓い”10選をご紹介しよう。 2013年は・・・ 1. 昇給または昇進をする! 昇給や昇進のためには何が必要かを上司と話し合ってみよう。明確で実体的なゴールを設けることで、達成がより現実的になる。また、この抱負を叶えるために、①自分が毎日こなしている業務、②今まで関わった大きなプロジェクト、③頼まれていないけど手伝ったプロジェクト、④社内・社外からもらったお褒めの言葉、⑤どんな方法で上司仕事を助けたかなどをリストアップしておくべき。交渉の際は、「一生懸命働いてるんだから」「長くこの仕事をやっているんだから」などは禁句だ。 2. ストレスを減らす! まずはじめに、そのストレスが周り(上司や同僚)からく

    【社会人必読】2013年の抱負はこれで決まり!キャリアをジャンプスタートさせる“新年の誓い”10選 - IRORIO(イロリオ)
    trini
    trini 2012/12/20
  • 【犬好き必見】史上最強にカワイイ!!!!ちょっとおバカで笑えるワンコのGIF 40連発 - IRORIO(イロリオ)

    最高にかわいくて、でもちょっとおバカで笑える犬のGIF40連発をお届け。 1. スキップ♪スキップ♪ランランラ~ン♪

    【犬好き必見】史上最強にカワイイ!!!!ちょっとおバカで笑えるワンコのGIF 40連発 - IRORIO(イロリオ)
    trini
    trini 2012/12/20
  • 15分以内で手軽にできるストレス解消法10選 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    普通に生活をし、仕事をしていれば、誰にだってストレスはあるだろう。ヨガや瞑想はストレスへの対処法として有効と言われるが、マスターするにはそれなりに訓練が必要だし、「自分には向かない」という場合もあるだろう。 日は、だれでも思いついたときに短い時間で実行できるストレス解消法をご紹介。 1. 深呼吸をする気持ちを鎮めるのに深呼吸が有効なことはご存じかと思う。深呼吸というと、息を深く吸うことに意識が向きがちだが、吸うよりも「吐く」ことを意識したい。息を長く吐くことでストレスを和らげる働きをする副交感神経系が活性化し、心拍数が下がる。 2. 手を温める不安を感じると、危険から身を守るための反応として、より大きな筋肉へと血液が流れていく。その結果、指先の血行が悪くなり、手が冷たくなる。逆に手を温めてあげると、脳は「不安が去った」と判断し、ストレスの軽減につながるというわけ。 3. ガムを噛むガムを

    trini
    trini 2012/12/18
  • エナジードリンクはただの気休め!カフェインくらいしか効果のある成分は含まれていないと判明!! | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    忙しいときや疲れているとき、最高のパフォーマンスを発揮したいときなどに、集中力を高めてくれるとされているエナジードリンク。最近では、『レッドブル』や『バーン』、『モンスター』などさまざまな種類が店頭に並んでいるが、実は“エナジードリンク”とは名ばかりで、その原材料の多くは肉体的にも精神的にも実際に効果を発揮するものは入っていないことが最新の研究で明らかになった。 学術誌に掲載された研究によると、エナジードリンクにはしばしタウリンやガラナ、チョウセンニンジンなどが含まれているが、これらの成分がパフォーマンスを向上させるという根拠は、どこをどう探してもないそう。唯一効能があるとすればカフェインだが、カフェインを摂るならカロリーも糖分も低く、体にも良いとされるコーヒーの方がよっぽど効果的なのだという。 なお、こういったエナジードリンクは、コーラなどソフトドリンクの約14倍のカフェインが含まれてい

    trini
    trini 2012/12/17