2016年4月14日のブックマーク (8件)

  • 血圧測定が苦手だ

    あの装置の稼働音に対して異常に神経質である。 二の腕をギュルルルと圧迫されると無性に不安に駆られる。このまま腕を引きちぎられるんじゃないかと思う。 不安になって血圧上がったらどうしよう、と余計に不安になる。 森田療法的にいえば「とらわれ」ということなのだろうか。 ともかく、そのせいで血圧が不当に高く測定されるので困っている。

    血圧測定が苦手だ
    trollvinter
    trollvinter 2016/04/14
    わたしと全く同じだ
  • 喪黒福造・ハクション大魔王…大平透さん死去 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    アニメ「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造の声や洋画の吹き替えなどで活躍した声優の大平透(おおひら・とおる)さんが12日、亡くなった。 86歳だった。 東京都出身。ラジオアナウンサーとして活動を始め、1956年、米国のテレビ映画「スーパーマン」でスーパーマンの声を担当。字幕から切り替わったばかりの生吹き替えに苦労しながらも、魅力的な低音で一躍人気者となった。「おはようフェルプス君」で始まる「スパイ大作戦」の指令テープの声や、映画「スター・ウォーズ」のダース・ベイダーの吹き替えも担当した。 アニメでは「おらぁグズラだど」「ハクション大魔王」の主役のほか、米アニメ「ザ・シンプソンズ」のホーマーでも印象を残した。1989年に始まった藤子不二雄(A)原作の「笑ゥせぇるすまん」は、大人向けのアニメとして放送され、喪黒の「ホオーッホッホッホッ」という不気味な高笑いが話題を集めた。そのキャラクターは、近年のウ

    喪黒福造・ハクション大魔王…大平透さん死去 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    trollvinter
    trollvinter 2016/04/14
    寂しくなるね……
  • ドット絵アプリなら『ドットピクト』が手軽でおすすめかもって話! - wepli.2

    最近、久々にファミコン版のドラクエプレイ動画をYouTubeで見ていたところ、無性にドット絵が描きたくなったので、ドット絵アプリをいくつかインストールして試してみました。結構色々なドット絵アプリが世に出回っているのですが、僕のようなドット絵の初心者には、手軽にドット絵を楽しめる『ドットピクトがいいのでは?』という結論に至ったので、日は『ドットピクト』をサクッと紹介させていただきます。 ※ 僕のようなドラクエ好きの方には、こちらの記事もおすすめです↓ wepli-dot2.hatenablog.com 『ドットピクト』とは!? 『ドットピクト』はこんな感じのアプリです さいごに 『ドットピクト』のダウンロード 『ドットピクト』とは!? 『ドットピクト』とは、スマホでドット絵を描くために最適化された操作性に定評があるドット絵アプリで、指でペン先が隠れないのでドット絵が描きやすいのが最大の特徴

    ドット絵アプリなら『ドットピクト』が手軽でおすすめかもって話! - wepli.2
    trollvinter
    trollvinter 2016/04/14
    すごく難しそう。センスが問われる
  • http://www.cloudsalon.net/entry/dietenergy20160414

    http://www.cloudsalon.net/entry/dietenergy20160414
    trollvinter
    trollvinter 2016/04/14
    運動の消費カロリーを計算すると絶望しますね。でもやらねば
  • 誰がためにブログ書く - 立て直せ、人生。

    昨今のブログ界隈?をみていると、あまりの意識の高さでぼくの意識も持っていかれそうになる。なんだか就活生たちをみているようだ。 ブログを再開するか、だなんて思い立っておおよそ五ヶ月ほどが経った。数年ぶりのブログで、勝手がわからないから検索した。出てくるブログはどれもよくできている。エントリを見ると、1ヶ月、3ヶ月、半年でPVと収益の推移を書いている。綺麗にまとめられていて、適宜画像が貼りこまれていてわかりやすい。ブログのトップには、記事を象徴するような画像が一枚。文は短く刈り込まれ、段落は多め。個人のクセがない文章で、リーダビリティは高い。 ただ、ぼくは閉塞感が気になった。開くブログ開くブログ、どれも判で押したように似たような構成で、ちっちゃなインターネットメディアみたいだ。その一様さが、まるでリクルートスーツを着込んだ就活生たちと重なった。 誰のためにブログを書くか。なんのためにブログを書

    誰がためにブログ書く - 立て直せ、人生。
    trollvinter
    trollvinter 2016/04/14
    自分と同じことを考えている人がいた
  • ロシアW杯アジア最終予選の2016年内の試合展望(というよりほとんど希望)を語るぞ! - Yukibou's Hideout on Hatena

    先日、クアラルンプールにあるAFCの部において、ロシアW杯アジア最終予選の組み合わせ抽選会が開催され、日はグループBに振り分けられた。 グループA:イラン(42) 韓国(56) ウズベキスタン(66) 中国(81) カタール(83) シリア(110) グループB:オーストラリア(50) 日(57) サウジアラビア(60) UAE(68) イラク(105) タイ(119) ※括弧内はFIFAランキング(2016年4月14日現在) 最初に組み合わせを見た感想は、酷くもなく最高でもないといったところ。だが、グループAになっていたら色々面倒な事態になっていたかもしれないので、そういう政治的なややこしさを回避できたのは良かったのかもしれない。 あと、カタールは死に物狂いで出場を勝ち取るために色々な事をやってくる可能性があっただけに、別の組になったのは吉兆だ。カタールロシアの次の開催国なので、

    ロシアW杯アジア最終予選の2016年内の試合展望(というよりほとんど希望)を語るぞ! - Yukibou's Hideout on Hatena
    trollvinter
    trollvinter 2016/04/14
    ファン・マルワイクがサウジの監督とはびっくり。でも負ける訳にはいかない!
  • 保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶

    ネットを見ていたら私立保育園が周辺住民の反対を受けて開園を断念した、というニュースが目に入りました。しかも反対の理由が「子供の声がうるさいから」といったものらしく、世知辛いなぁと思ってたらTwitterでこんな意見を目にしました。 この狭くて車が ガンガン通る道に保育園は 危ないでしょっていう反対が なぜか子供の声が騒音の為 反対ってなってて 非常に納得がいかないわけですが(;´・ω・) pic.twitter.com/y1hQP8JjVm— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou) 2016年4月12日 @kawanabesatou 実際 説明会のときに 子供の声がうるさいって保育園を作る理事の方に言った人がいますが その一人の声を住民の総意とされてるのが不思議なので(;´・ω・)— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou)

    保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶
    trollvinter
    trollvinter 2016/04/14
    メディアによってかなり伝え方が違ってるんだなぁ。こうして比較するのは重要かも
  • Amazon Kindle Oasisのコレジャナイ感がすごい - あざなえるなわのごとし

    Kindleのフラグシップ端末、Kindle Oasisが発表された。 ……。 _(┐「ε:)_ズコー コレジャナイ感がすごい。 【スポンサーリンク】 紙のように軽く感じられるよう、これまでのKindleよりも20%以上軽く、平均で30%以上薄くなりました。人間工学に基づいた、左右で薄さの異なるデザインを採用、最も薄い個所で、わずか3.4mm。長時間快適に読書を楽しめます。 (中略) 端末に付属のバッテリー内蔵カバーを装着したまま充電すれば、両方が同時に充電されます。外出先で端末の電池が減ってきたら、カバーが自動的に端末を充電 お値段、¥35,980(Wi-Fi、キャンペーン情報付き)~¥43,190(Wi-Fi+3G、キャンペーン情報なし) ▂▅▇█▓▒░('ω')░▒▓█▇▅▂ うわあああああ なんていうんだろう、この「そこじゃねーよ」 いわゆるコレジャナイヨ感。 iPad mini2

    Amazon Kindle Oasisのコレジャナイ感がすごい - あざなえるなわのごとし
    trollvinter
    trollvinter 2016/04/14
    防水ならいいのにね