2016年12月12日のブックマーク (6件)

  • Spotify(スポティファイ)Premiumの無料トライアル開始・解約の方法について|webproduct-lab

    この特集では、一般的なフリーミアムの場合、5%程度の有料会員で利益を出すと書かれていますから、このことからも有料会員40%という数字は常識外れだと述べています。 そして、Spotify(スポティファイ)がなぜそこまで有料会員を伸ばせたのか?という理由についても推測しています。 それは、2010年頃はユーザーが音楽に掛ける金額が月におよそ2,000円弱だったため、有料会員となった方が低価格で済むという点や、その他に最近の20代はパソコンを持たずスマホだけで済ませることから、無料プランの制限が煩わしく感じているのではないか?という点などを推測しています。 これを読んで、私はまだSpotifyを利用していなかったのですが、このような大成功を収めている音楽聴き放題サービスがどれほどの使い勝手なのか?少し気になったのでインストールして色々UIなど見てみることにしました。 すると、有料のSpotify

    Spotify(スポティファイ)Premiumの無料トライアル開始・解約の方法について|webproduct-lab
    trollvinter
    trollvinter 2016/12/12
    これ先にスマホで登録したら37日無料になるということですよね?
  • 札幌は29年ぶりの大雪で68センチの積雪がありました - みんなたのしくすごせたら

    一夜明けるとそこは別世界の札幌。 今日は結局外出できず、一日部屋で過ごすことになってしまいました。 先日も大雪の記事を書きましたけど今日のは桁違いです。 blog.sapico.net というのもこの雪、なんと1日で68センチ! 夕方近くまでずっと降り続いていたのです。 住宅地まで除雪が入るようになってからやっと外にでてみましたが、12月上旬にここまでドカッと降った記憶がありません。 先日12月6日も雪が降った札幌でしたが、その後のツルツル路面に札幌市民もうんざりしていたんです。 ここ数日は滑りにくいの話題になることも多かったんですよ。 blog.sapico.net 「少し雪が積もったら歩きやすくなるのに」なんて話をしていたらこんな状況になってしまいました。 写真はおとなりさんの石油タンクです。 そしてこの石油タンクの下も雪が膝上まで積もっています。 この石油タンクは寒冷地の方以外はな

    札幌は29年ぶりの大雪で68センチの積雪がありました - みんなたのしくすごせたら
    trollvinter
    trollvinter 2016/12/12
    これは大変そうだ
  • くら寿司が楽しかったw

    えみつーん!!!!!!お誕生日おめでとう!!!! おっと今日はえみつんこと新田恵海さんの誕生日です。僕は日新田恵海さんのバースデーイベントに出席するために今からwktkしています。(記事を書いてるのは15時頃 どうも恵海人のキュウです。北風が吹くと年の瀬感を感じますね。 今日は先日くら寿司という回転寿司のチェーン店行ったけたのでレポートしたいと思います。僕が住む地域にはいわゆる100円寿司と言う回転寿司屋がありません。 回転寿司はあるのですが、1皿120円位なんですよね。くら寿司やスシローに行くのに交通費が掛かるのでそれなら元禄寿司に行っちゃいますねw しかーし仕事で行った先にくら寿司が有ったので行ってみることにしました。 以前くら寿司の事を書いているブログを読んだことが有ったので知ってはいたんですが、ラーメンとうどんが有りました。僕もラーメンブロガーの端くれとしての使命感に駆られて醤油

    くら寿司が楽しかったw
    trollvinter
    trollvinter 2016/12/12
    シャリコーラ、いまいちなのか~。一度話のネタに飲んでみたいな
  • そばうどんランク 12月度

    そばうどんSS鴨南蛮鍋焼きSコロッケ力A天玉きつねBなめこごぼ天Cたぬきたぬき

    そばうどんランク 12月度
    trollvinter
    trollvinter 2016/12/12
    この時期いいねぇ、鍋焼きうどん!
  • 電子たばこは「重大な公衆衛生上の懸念」、米医務総監

    電子たばこを吸う女性。米首都ワシントンで(2013年9月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/Jim WATSON 【12月9日 AFP】米国のビベック・マーシー(Vivek Murthy)医務総監は8日、電子たばこの使用が米国の若者の間で爆発的に増加しており、今や「重大な公衆衛生上の懸念」となっていると警鐘を鳴らした。 電子たばこは、ニコチンを含む液体を加熱し、蒸気を吸引する電池式機器で、新しい世代の喫煙者が依存症に陥っていると懸念する専門家もいる。米国の高校生の約6人に1人が、最近1か月以内に電子たばこを使用したと答えている。 マーシー医務総監は、8日に公表された報告書の序文で「近年は電子たばこの使用が大幅に増加しており、高校生の間では、2011年から2015年で900%という驚異的な増加率を示した」と述べた。「電子たばこ製品は今や、米国の若者の間で最も広く使用されている形態のたばこと

    電子たばこは「重大な公衆衛生上の懸念」、米医務総監
    trollvinter
    trollvinter 2016/12/12
    電子タバコにもいろいろ問題があるのか
  • キャリアパスを自分で構築するのがしんどい

    IT業界に居ると数年先が読めない 私は人一倍臆病で、物事を適当に済ますことが苦手な、よくない完璧主義者タイプなので どういうスキルを付けるか、どういう会社で成長するか、いつも悩む これまでもいろんな会社に転職したり、非正規で関わったり、副業で関わったり、自分でサービス作ったりしてきたが 未だに先が読めないし、新しい会社に入るときはプレッシャーで吐きそうになる とりあえずこれだけやってれば安心、というような活動は 成長すればするほど無くなっていき、薄い仮説に基いて自ら研究・実践していくしかなくなる 優秀な人や、自分の方向性が分かりやすい人は戦いやすいと思う マネージャーに向いてる人はマネージャーになればいい 技術に向いてる人は技術を極めればいい でも私はそのどれも突き詰めることをやめて、事業を伸ばすエンジニアになろうと決めた 延長線上には起業家という道があるが、そこまで行くつもりがあるかは分

    キャリアパスを自分で構築するのがしんどい
    trollvinter
    trollvinter 2016/12/12
    完璧主義だとしんどいよねぇ