タグ

2009年4月20日のブックマーク (2件)

  • 全世界のTwitter端末→「センサークラウド」へ :Heartlogic

    全世界のTwitter端末→「センサークラウド」へ Twitterが全世界のリアルタイム情報発信・検索プラットフォームになる現象を表す言葉はないかと探していたところ、「センサークラウド」という言葉を見つけました。 「センサークラウド」はこれからの「The Network is the Computer」を考える上でとても重要な概念になる。GoogleTwitterを買収する動機も、テキストデータの「センサークラウド」を獲得しようとしているところにある。 この「マイクロログ」をセンサークラウドから集めることをテキストデータだけではなく、数値データにまで範囲を広げたらどうなるか。IPv6によって、個別のクライアント端末、クライアント制御機器というレベルではなく、さらにその末端につながる周辺機器、センサーというレベルの端末までがネット空間に直接接続できる、接続されるようになるという時代、これを

  • センサークラウド、開始。

    独立系ソフトウェアベンダー大手ジャストシステムが産業用センサーの最大手キーエンスによって買収されることになった。持ち株比率は43%超程度とはいえ、株主総会における拒否権も持ち、筆頭株主となって、企業会計上は持ち分適用会社扱いになり、実質上のオーナーである。 一方で、Googleはマイクロメッセージング、マイクロブロギングの先端を走るTwitterを買収しようとしている(*)。ウワサの段階だが、交渉で言及されている買収価格(あるいは評価価額)は10億ドルに達するらしい。随分安いな、と思ってしまう自分であるが。 この二つの動きは実は同じベクトルに向かっているのが解るだろうか。 「センサークラウド」である。 サーバーサイドのクラウドコンピューティングから、次はクライアントサイド、それもいままでのクライアントという範疇を通り越して、さらにさらに粒度が小さいセンサーレベルのクラウドコンピューティング

    センサークラウド、開始。