truthtaroのブックマーク (89)

  • 切手の外に広がる世界を描いてみたアート

    創造する力は、アートの世界に新しい命を吹き込んでいく。 1枚の切手の外側には、どんな風景やストーリーが広がっているのだろう。そんな切手の外に広がる世界を描いたのが、モリー・ローシュ(Molly Rausch)さんによる「Postage Stamp Paintings」です。 トップの作品を見ると、大海原の広い様子がより伝わってきますよね。切手のデザインの中にはいなかったヘビみたいな得体の知れない生物もいたり、他のストーリーが生まれています。 他の作品も下のリンクから見ることができますので、是非どうぞ。 切手の外に広がる世界を描いてみたアート[roomie] (ギズモード編集部)

    切手の外に広がる世界を描いてみたアート
  • 美しい郵便切手のさらに「外」を想像して描かれたアート作品の画像

    サイズは指先ほど、大きくても数㎝四方の切手は美しいイラストで彩られていますが、枠を飛び越えてさらに外側の世界を描き足したのがこちらのアート。いずれも魅力的な眺めが広がっています。 「大草原の小さな家」。実物は切手のための描き下ろしですが、このまま絵の表紙になりそう。 ホワイトハウス上空に突如あらわれたUFO。 レスリングで戦う男たち。 広大さが増しました。 シロクマの親子。 公園から建物を望む。 ダイバー。 日の切手もこのとおり。 すばらしい眺めです。 これらはニューヨーク在住のアーティスト、Molly Rauschの作品。その他の作品はこちらの「Postage Stamp Paintings」で見ることができるほか、Etsyで販売も行っています。 こちらは日イラストレーター、ニシダシンヤさんの作品。2011年に書籍「切手であそぶ絵封筒」として1冊にまとめられています。 お得意様に

    美しい郵便切手のさらに「外」を想像して描かれたアート作品の画像
    truthtaro
    truthtaro 2013/06/01
    [絵すばらし
  • はてなブックマーク 使い方解説一覧 - できるネット+(できるネットプラス)

    iPadOS 17】iPadをサブモニターとして使う方法。Nintendo Switchの画面も表示できる!

    はてなブックマーク 使い方解説一覧 - できるネット+(できるネットプラス)
  • 林業ニュース

    山梨 「フォークを絵筆に 卓彩る 木のお皿」山梨県産木材を使用した、山梨県林政部・甲府刑務所・山梨県立美術館 の協働による『森のパレット』

    truthtaro
    truthtaro 2013/06/01
  • ヒヨドリ – BIRD FAN (日本野鳥の会)

    Hypsipetes amaurotis (写真:掛下尚一郎) 解説 スズメ目ヒヨドリ科 「ピーヨ」または「キーヨ」と甲高く、のばす声。 全長:27cm 市街地から山地の林。 秋に南西方向に移動する群れが見られる。 目の下の後方は茶色。 興奮すると頭の羽毛を逆立てる。 「ピーヨロイ、ロピ」などと鳴くこともある。 朝鮮半島など日周辺にしかいない。 南方の島にすむ亜種は色が濃い。 鳴き声 【地鳴き】録音:竹森 彰/2007年4月29日/栃木県日光市 【地鳴き(夕方の鳴き合い)】録音:竹森 彰/2008年11月9日/茨城県大洗町 【地鳴き(飛翔の声)】録音:竹森 彰/2012年11月11日/栃木県日光市 eBird Japanでもっと見る この種も見てみる シジュウカラハシボソガラスイソヒヨドリホオジロウグイスシラコバトカササギハシブトガラス 投稿 ヒヨドリ は BIRD FAN に最初に表示

    ヒヨドリ – BIRD FAN (日本野鳥の会)
    truthtaro
    truthtaro 2013/05/31
  • 岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」日本橋三越で5/29から 作品数は222(にゃんにゃんにゃん)点 - はてなニュース

    動物写真家・岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」が、5月29日(水)から6月10日(月)まで、日橋三越店(東京都中央区)の新館7階ギャラリーで開催されます。岩合さんが近年出会ったたちを撮影した最新未公開作品を中心に、222(にゃんにゃんにゃん)点を展示します。 ▽ 日橋三越店 | 三越 店舗情報 ▽ 岩合光昭写真展「ねこ歩き」開催ならびに最新写真集『ねこ歩き』発売のお知らせ|株式会社クレヴィスのプレスリリース 同展は、岩合さんの最新写真集「ねこ歩き」の発売に合わせて実施されます。展示内容は、岩合さんが近年訪れた国々のを捉えた「~世界を歩く~」(131点)、日全国のを撮影した「~日を歩く~」(67点)、岩合家のを紹介する「~わが家のねこたち~」(24点)の3部構成。地中海の国々で人と共に生きるや、日の美しい四季の中で暮らす、岩合家の4匹の“家族”など、個性豊かなたちの

    岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」日本橋三越で5/29から 作品数は222(にゃんにゃんにゃん)点 - はてなニュース
    truthtaro
    truthtaro 2013/05/31
  • 朝日新聞デジタル:200人の町にシカ3千頭 住民被害も、北海道別海町 - 社会

    住宅近くの車道を歩くエゾシカ=3日午後3時45分、北海道別海町、恵原弘太郎撮影住宅近くで餌を探すエゾシカ=3日午後3時11分、北海道別海町、恵原弘太郎撮影住宅近くに集団で現れたエゾシカ=3日午後3時46分、北海道別海町、恵原弘太郎撮影  【六分一真史】北海道東部の別海町、約200人が暮らす走古丹(はしりこたん)地区に3千頭以上のエゾシカが集まっている。フン害をはじめ、庭も荒らされ、住民を悩ませている。  同地区は、オホーツク海と風蓮湖に挟まれた細長い地形で、原生花園を含む一帯がシカの越冬地。町は昨年末の目測調査で約2千頭を確認したが、実際は少なくとも3千頭以上いるとみている。住民も「今冬はこれまでで一番多い」。大雪による餌不足が原因ではないかとみられている。  シカが狙うヒオウギアヤメやハマナスは、町の大切な観光資源だ。その原生花園を抜ける一道が唯一の生活道路で、住民らはシカをよけながら

    truthtaro
    truthtaro 2013/05/31
    ついこの間行った北海道別海町は、人間より鹿の方が多いそうだ。
  • 日本熊森協会のヒグマ認識がひどい - 紺色のひと

    ブログでは、”実践自然保護団体 日熊森協会”に対し、その活動や生物への認識に明らかな誤りや偏りがあり、問題が大きいことを指摘・批判してきました。 熊森協会の主な活動場所は州、ツキノワグマへの言及が多いのですが、ここ2年ほど北海道のヒグマに関する活動が目立ち、北海道在住者として危惧しています。エントリでは、熊森協会のヒグマ認識について取り上げ、検証します。 ◆これまでの批判記事 日熊森協会(以下「熊森」)の活動の一部が、クマを助けるどころか、むしろ他の大きな問題を引き起こす可能性が高いことは多くの方が指摘しています。僕も、森にとってドングリをまくことは余計なお世話であること、クマに対する餌付け・給餌となってしまっており、人里へ近づける危険性があることといった生態学的な観点について批判記事を書いています。 また、「クマが絶滅する」と煽るような言葉の使い方をしたり、「クマを殺せばいいと

    日本熊森協会のヒグマ認識がひどい - 紺色のひと
    truthtaro
    truthtaro 2013/05/31
    熊森がこうだなんて…知らなかったな。しかし、この姿勢は良くない。引用すら正確でないとはひどいね。
  • 動物園のライオンが油断していたアオサギを捕食するムービー

    どれだけ猛獣だと言われても、動物園で見るライオンはぐてっと寝ていることが多く、イマイチ猛獣らしさが伝わってこないことがあります。しかし、彼らの野生の能は決して鈍ることはなく、鳥が見せた一瞬の隙も見逃すことはありませんでした。 Leeuwen pakken reiger in Artis. - YouTube 動物園で暮らすライオン一家。端っこに設けられた高台のようなスペースに固まって寝そべっています。 ちょうど水場の近くにはアオサギがやって来ていました。 これを見て、のっそりと動き出したメスライオンたち。 狙いを定めて、一気に駆け寄ります。 アオサギもこれに気付いて飛び立ちましたが、タイミングが遅れ、ライオンの手に捕らえられてしまいました。 ばしゃーん! オスライオンもゆったりと近づいていきました。すでにアオサギは確保済み。 子どものライオンか、少し体の小さなライオンがアオサギにまとわり

    動物園のライオンが油断していたアオサギを捕食するムービー
    truthtaro
    truthtaro 2013/05/31
  • 日本でも本格的な普及が始まるか、木製サッシ 作りやすさ優先のアルミから、住む人に優しい木製へ | JBpress (ジェイビープレス)

    欧米に遅れること10年以上、日住宅にもようやく2重窓が普及し始めた。しかし、実はせっかくの2重窓による大きな断熱効果も、意外なところに盲点があった。サッシである。 日住宅はアルミサッシがほとんど。アルミは金属の中でも軽くて加工がしやすいため、住宅の造り手には格好の材料だが、エアコンの熱交換器に使われているように、熱を極めて通しやすい特徴がある。 このため、せっかく2重窓にしてもこの部分から熱が大量に逃げ出してしまう。そういう理由もあって日では2重窓の普及が遅れたとも言える。しかし、最近のエコ住宅への関心の高まりが、この分野の進化を促し始めた。 木製サッシの普及が始まったのだ。ここに木が使われるようになると、窓自体のさらなる進化も促す。窓を2重ではなく3重にしたり、ガラスとガラスの間に特殊なフィルムを入れたりして、徹底的に断熱効果を上げるようになってきた。 一方ではサッシの美しさに

    日本でも本格的な普及が始まるか、木製サッシ 作りやすさ優先のアルミから、住む人に優しい木製へ | JBpress (ジェイビープレス)
    truthtaro
    truthtaro 2013/05/31
  • 農業と奇形の話

    農業やってるヤツと呑んだまあ愚痴は多い。 儲からない辛いキツイ。 色々楽しいことがあるからとかそれしかないからとか色々あるんだろうが、 でもま、居酒屋で飲む程度には自由になる金はあると。 何が一番キツイかというと、なんでもないことで、風評が広がることだと。 薄利多売で、代えがそこそこある業界で、風評で需要が冷え込んだら一発だと。 最近の気になる風評トレンドやはり奇形だと。 放射能チェック云々は、相当どうかしてるレベルで東北の方は頑張ってるらしい。 そもそもまったくそういうのと関係なさそうなヤツのところでも検討するくらいだから、かなりのもんだ。 で、 奇形の話で、思わずハナで笑ったと。 何が奇形か、俺に言わせりゃ、都会の店に並んでる野菜は全部奇形だと。 キュウリが全部まっすぐ、大きさがそろってる、トマトもサイズが同じ、シソも同じサイズ色あせも虫いもなく綺麗。 どうかしてると。 そりゃ、工業

    農業と奇形の話
    truthtaro
    truthtaro 2013/05/31
    一読、一見の価値あり!育ててみろまじで。
  • 日本野鳥の会 : 野鳥の子育て応援キャンペーン

    2023年度のキャンペーンがスタート 春から夏にかけては、野鳥たちの子育ての季節。巣立ったばかりのヒナたちは、しばらくの間、親鳥と行動しながら飛び方やエサのとり方を身につけていきます。 そんなとき、まだ上手に飛べないヒナが、地面に降りていることがあります。つい、手を差しのべたくなりますが、親鳥が近くにいることがあります。手を出さず、その場を離れてそっと見守ってください。それが野鳥たちへの「子育て応援」につながります。 しかし、誤って保護され、親鳥と引き離されてしまうヒナが後を絶ちません。そこで、当会では、20年以上に渡り、「野鳥の子育て応援(ヒナを拾わないで)キャンペーン」を継続し、ポスターの掲示協力など広くよびかけています。ぜひ皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。 ※ただいまパンフレット『野鳥のヒナと出会ったら?』プレゼント中! ポスター掲示のご協力をお願いします (公財)日鳥類

    truthtaro
    truthtaro 2013/05/31
    雛がいても拾わない。
  • 世界最大のオンライン署名サイト

    このキャンペーンは現在表示できません。URLがまちがっているか、キャンペーンがガイドラインに違反したため削除されたか、発信者がキャンペーンを削除した可能性があります。

    世界最大のオンライン署名サイト
    truthtaro
    truthtaro 2013/05/30
    皆様~ぜひよろしくお願いします!
  • 日々のスケッチ

    もっと手軽に持って歩けるのがあるといいなぁと思っていて、試しに最近見つけた無印良品の「モバイルノート」(A6サイズ)を使ってみた。 これまでも無印のスケッチブックシリーズを気に入って使っていたけれど、普段持ち歩くのには、閉じ部分のワイヤーがちょっと邪魔でした。 普段使いのバッグに入れておいても、スリムで軽いので邪魔にならない。紙はコピー紙に使われるような上質紙なので、水彩絵具には不向きですが、ちょっと心配だった裏写りの方は、ペンか鉛筆に、色鉛筆の彩色をしても気になりませんでした。 フィールドノートとしては、コクヨの定番のものより、大きさ的にも、表紙も含めた紙質的にも、こちらの方が私の手には馴染みます。 手が小さいということも、あるかと思うけれど。 方眼線がなくて、無地なのもいい。 野外用のスケッチブックを選ぶ条件は、人によって、また場面によって(気合度によって?)違うと思いますが 私の場合

    日々のスケッチ
    truthtaro
    truthtaro 2013/05/30
    素敵な絵だと思います
  • OMフォトライフ|OM SYSTEM公式サイト

    カテゴリー すべて フォトレシピ ユーザーインタビュー 写真で伝えたいこと 特集 キャンペーン・イベント 撮影ジャンル 自然風景 旅(スナップ) 野生動物 野鳥 星景 花 春 夏 秋 冬 マクロ 動画 昆虫 紅葉 桜 雪 山 水中 鉄道 花火 朝日(日の出) 夕日 スポーツ ポートレート イルミネーション カメラの設定 カメラ OM-1 OM-1 Mark II OM-5 Tough TG-7 PEN E-P7 レンズ ED 7-14mm F2.8 PRO ED 8-25mm F4.0 PRO ED 9-18mm F4.0-5.6 ED 9-18mm F4.0-5.6 II ED 12-40mm F2.8 PRO II ED 12-45mm F4.0 PRO ED 12-100mm F4.0 IS PRO ED 12-200mm F3.5-6.3 ED 14-42mm F3.5-5.6 E

    OMフォトライフ|OM SYSTEM公式サイト
    truthtaro
    truthtaro 2013/05/30
    水中カメラほしいな~全然違った世界があるんだろうな
  • OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ

    truthtaro
    truthtaro 2013/05/30
    今日はこれに行ってきます!写真展「カワガラス ~清流に生きる~」
  • http://www.yatsugatake-club.com/cgi-bin/recruit/view.cgi?mode=detail

    truthtaro
    truthtaro 2013/05/30
  • WordpressのサイドバーにTwitterのつぶやきを表示する | トリコロールな猫

    Twitterのサイトからウィジェットを作成できます。 ウィジェット作成 Twitterのウィジェットのページに行き、[新規作成]をクリックします。 各種設定。あんまりカスタマイズはできないみたい?デフォルトのままでも十分ですがウィジェットを設置するサイトのURLを忘れずに入力しましょう。必要事項を入力したら[ウィジェットを作成]をクリック。 右下に表示されているコードをコピーします。 WordPressのサイドバーに設置 WordPressのダッシュボードに移動し、[外観]から[ウィジェット]をクリックし、ウィジェットの[テキスト]をサイドバーに追加します。 テキストエリアにコピーしたコードをはりつけて[保存]をクリックします。タイトルは空白にしておく。 これで、サイドバーにツイートが表示されるようになります。 もうちょっとデザインをいじりたいところです。前はウィジェット作成時点でいろい

    truthtaro
    truthtaro 2013/05/30
    おかげで設置できました。
  • サッカーグラウンド級の大自然があなたを呼ぶ!前代未聞の「森付きマンション」はブレイクするか

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 住居の付加価値として周囲に自然や緑があることは、いつの時代でも魅力だ。不動産会社の有楽土地の調査(東京、千葉、埼玉、神奈川に住む20~30代の男女500人が対象)によれば、住居購入の際に緑などの自然環境の豊かさを考慮する人は、約8割にも上る。マンション市場でも、庭付きや公園付き、最近では「田んぼ付き」という珍物件も登場している。 そうした世相を背景に、有楽土地、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日建設、長谷工コーポレーションは、究極の自然環境とも言える“森”を付けた物件を共同開発し、販売を開始した。千葉

    truthtaro
    truthtaro 2013/05/29
    森にすめばよいのでは?
  • 30年間黙々と“木を植えた男”、今では広大な森林に多くの動物の姿。

    1979年、インド北部を流れる大河ブラマプトラ川の氾濫で、北東部に位置するアッサム州では大きな被害が出た。当時16歳だったある男性は、水が退いた後に暑さで死んだ生物が至るところで見つかる状況に気が付き、深く悲しんだという。そして木を植える必要性を感じた男性は、周辺住民の要望で伐採が進んでいた場所に、再び植林しようと決意。30年以上の活動を続け、今では約550ヘクタールもの広さを持つ森林が彼の手によって生み出され、多くの動物が棲息するようになったそうだ。 英紙メトロやインド紙タイムズ・オブ・インディアなどによると、植林活動を続けてきたのは、アッサム州ジョルハートに住むジャダヴ・パイェンさん。当時の洪水の後、干からびたヘビなど暑さで多くの生物が命を落としている状況を目の当たりにした彼は、人間の森林伐採がもたらした“虐殺”だと、泣いて悲しんだという。辺りには、動物たちが陽の光を遮るための木が全く

    30年間黙々と“木を植えた男”、今では広大な森林に多くの動物の姿。
    truthtaro
    truthtaro 2013/05/29