タグ

microformatsに関するtrypeopleのブックマーク (3)

  • 覚え書き@kazuhi.to: microformatsとかabbr要素とか

    microformatsとかabbr要素とか ブラウザだらけの討論大会という記事のなかで、microformatsのhCalendarを使って記述しているので、Operatorのような処理系を利用している方には情報を取り出すのに便利かもしれませんと書いていましたが……最新版の0.8をもってしても、Operatorでは取り出すことができないことを、Takenさんの書かれたTaken SPC : Operator 0.8 に span@title のサポートを追加するで教えていただきました。ありがとうございます。曰く、Operator のソース (Microformats.js)を見たところ、title 属性を拾っているのは abbr 要素だけという悲しい事実がわかりましたとのこと。ちなみに、同じFirefox拡張でもTailsやTails Exportでは僕の書いたhCalendarを(日時

  • 評判のオントロジーとFOAF

    パネルテーマ:オントロジーの作り方、使い方 語彙を作り、語彙を使ってインスタンスを記述 ウェブにおいては、軽量オントロジーを用いて分散記述するのが主流 分散しているデータをどう結びつけるかというモデル(語彙設計)が重要 ユーザの評価とmicroformats microformats:コミュニティの合意による半構造化 ウェブログなどに記述する内容を、XHTMLのclass属性を使って半構造化する 名前空間を用いず、コミュニティ内の合意によって語彙を区別 Wikiを用いた合議スタイルによる仕様構築 利用が比較的簡単で、ウェブログ用のプラグインなどツールも多数 ユーザの評価を半構造化するhReview hReview - microformats (2005年5月ごろ0.1登場、2007年1月時点でバージョン0.3) TechnoratiのReview Searchなどで利用 XHTMLのcl

  • XHTMLからメタデータを自動抽出する

    セマンティック・ウェブを実現する上で大きな鍵になるのが、どうやってメタデータを余計な負荷なしに提供してもらうかという方法論です。XHTMLで構造的な要素タイプ、class属性、id属性を適切に使用していれば、XSLTでここからメタデータを変換・抽出することが可能です。これを共通オントロジーと結びつければ、わざわざコンテンツと別にメタデータを用意しなくても、通常のコンテンツ制作がそのままセマンティック・ウェブの基礎になってくれるのです。 セマンティック・ウェブの関門:メタデータの収集 XSLTとXHTMLのclass属性を活用する a要素を使ったリソースとしての目的語 メタデータ用XSLTの存在を知らせる より汎用的なアプローチ テーブルデータの変換:th要素の内容を使う テーブルでもclass属性を使ってみる head要素からのメタデータ抽出 XHTMLの拡張によるメタデータ埋め込み メタ

  • 1