2013年3月15日のブックマーク (4件)

  • GmailをRSSリーダーとして活用する方法。検索・ストックの観点からも便利。 - あなたのスイッチを押すブログ

    Googleリーダーのサービス終了を契機に、自分の情報収集フローを考えなおしています。 その中で一つ、「これは面白いのではないか?」という方法を思いついたのでシェアします。もしよろしければご参考にどうぞ。 情報フローの概要 「RSSで配信される記事を、Gmailで閲覧しよう」と、これが今回の記事の趣旨となります。設定の順番としては、こうです。 1. Googleリーダーから購読リストをエクスポートする。 2. RSSの配信先メールアドレスから、「Blogtrottr」にサインインする。 3. エクスポートしたデータを「Blogtrottr」に読み込ませ、リアルタイム配信させる。 4. Gmailのフィルターを設定する。 以上の設定を行えば、以下のような特徴と利点があります。 ・リアルタイムで更新を確認できる ・Gmailの優れた検索機能を使用できる (ブログでソート、更新日時でソート等、自

    GmailをRSSリーダーとして活用する方法。検索・ストックの観点からも便利。 - あなたのスイッチを押すブログ
    tsk_ogswr
    tsk_ogswr 2013/03/15
    ★GmailをRSSリーダーとして活用する方法。検索・ストックの観点からも便利。
  • 車で四国八十八ヶ所霊場を巡礼する場合の回り方のコツ・知っておきたいこと6選

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 先週、四国八十八ヶ所の巡礼に行ってまいりました。 5日間の強行軍でしたが、なんとか88の寺全てを回り、堂に手を合わせてくることができました。 (ちなみに無宗教です) 実際に行ってみるまではインターネットと「水曜どうでしょう」で見た知識しかなかったのですが、回ってみていろいろとわかったこともあります。 今回は、これから四国八十八ヶ所霊場を巡礼したいという方に向け、事前に知っておいたほうがよいことについてまとめてみました。 頑張っても最短5日は必要。しっかりお参りしたい場合は余裕のある日程を私達(同行した友人:@nori510「nori510.com」、@asuka_xp「め~んずスタジオ」)は現地でレンタカーを借りて八十八ヶ所を回ったのですが、まる5日でギリギ

    車で四国八十八ヶ所霊場を巡礼する場合の回り方のコツ・知っておきたいこと6選
    tsk_ogswr
    tsk_ogswr 2013/03/15
    ★四国八十八ヶ所霊場を車で巡礼(お遍路)する場合に、知っておくべきこと
  • 説明しよう。40歳になるとは、こういうことだっ!-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    厄年どまんなかの中山です。こんにちは。 先日、とある飲みの席で、「40歳になるのって、けっこう精神的にクルよね」、「29→30歳より、39→40歳のほうが精神的ダメージがデカイね」って話題がのぼりました。 同席していた50代の人は「そうそうっ!」って力強く共感し、30代の人は「僕も気になってました、実際どうなんですか!?」って膝を乗り出してきて、「あ、これはきっと誰もが気になるコトなんだろう」と思ったのです。 年代がひとつ上がるのって、ひとつ歳を取る以上の重みがありますよね。「アタシもいよいよ三十路か……ハァ」とか、「オレもとうとう四十路に突入だぜ……フゥ」みたいな、新しいステージに上る感が。ぜんぜんうれしくないステージですけど。 ということで、39歳以下の方々のために、「40歳になるとはどういうことか」をぶっちゃけてみようと思います。 「40歳って、こんなんでいいの?」って驚く 40歳

    説明しよう。40歳になるとは、こういうことだっ!-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    tsk_ogswr
    tsk_ogswr 2013/03/15
    ★説明しよう。40歳になるとは、こういうことだっ! - Six Apart ブログ
  • 電子書籍に興味があるなら最初に読む1冊 | シゴタノ!

    このを読む直前まで、私は今回ダニエル・カーネマンの電子書籍を紹介するつもりでいたのですが、急遽予定を変更します。倉園さんの新刊を紹介します。 蛇足ですが、今後私はシゴタノ!で、電子書籍で読めないの紹介はなるべくしないつもりでいます。よほどのことがない限り、電書で読めないの紹介は控えます。今回紹介するはもちろんすでにKindleで読むことができます。 ▼ソフトカバー 書の読み方 書は見た目どおりの「詳しいマニュアル」であると同時に、見た目以上に電子書籍読書体験を深めてくれるでもあります。 しかしそれが問題で、というのも「見た目以上の」部分を求めている読者にとって、いかにも「マニュアル」な外観を持った書は「ひどく分厚く」見えるからです。「これ全部読まないと、見た目以上の話を拾っていくことができないのか…」と思うだけで積ん読されそうです。 もっと簡単に言えば、もしこれがマニュア

    tsk_ogswr
    tsk_ogswr 2013/03/15
    ★電子書籍に興味があるなら最初に読む1冊