タグ

2018年9月14日のブックマーク (3件)

  • 今やるべき! カードゲーム「避難所運営HUG」意外と盛り上がる

    2008年に商品化「避難所HUG」 女子更衣室の場所は… 「一番悩んだ」ホームレスの人 数あるカードゲームの中でも、ひときわ珍しいゲームがあります。避難所の運営体験ゲーム。広い体育館にどのような通路を作り、受付の場所をどこに設置するか? ペット連れの人は? 更衣室は? これがけっこう盛り上がるのです。開発者と一緒に体験してみました。(朝日新聞静岡総局・佐々木凌記者) 2008年に商品化「避難所HUG」 ゲームは、その名も「避難所HUG」。HUGは避難所(Hinanzyo)運営(Unei)ゲーム(Game)の頭文字です。某公共放送を彷彿とさせるネーミングですが、避難者を優しく受け入れ「抱きしめる」という意味も込められているのだそう。 開発したのは静岡県の職員だった倉野康彦さん(62)。2007年にあった能登半島地震や中越沖地震で避難所運営が注目されたことをきっかけに「楽しみながら運営を学べる

    今やるべき! カードゲーム「避難所運営HUG」意外と盛り上がる
  • こういうのに名前つかないの?

    【田中圭一連載:ゼビウス編】ゲーム界に多大な影響をもたらした作品の創造者・遠藤雅伸は、友の死を契機に研究者となった。すべては、日ゲームのために──【若ゲのいたり】 http://news.denfaminicogamer.jp/manga/180913 ゼビウスの人の記事なんだけど、「日人のゲームのやり方は禅に通じる」的なところから一気に胡散臭くなる。 こういう現代の事象を過去の日文化と結びつけて語るのってたまにあるけどなんか名前つかないの? 「ヴィジュアル系のルーツは歌舞伎!」とか 「萌えの起源は浮世絵!」とか 「オタクは江戸の町人文化の継承者!」みたいなさ。 あと「金田伊功は狩野派を継承している!」とかさ。 似ているってだけで因果関係がまるでないし、「日人の遺伝子には……」とか言い出すと明らかにトンデモ。 しかも言っている人には「すごい発見をした」みたいな興奮が感じられてうん

    こういうのに名前つかないの?
    tskk
    tskk 2018/09/14
    素人批評における連想・こじつけって、ようするに娯楽みたいなもんだけど、大学教員の "専門分野での" 言説だったら、ある程度の批判に耐えられる強度は持っておくべきなんではないかな
  • 25年前に住んでいた家賃3万円の風呂なしアパート再訪記

    岐阜県美濃市で高校までの18年間を過ごし、大学進学を機に長野県松市に移住。1年留年したので、松には5年間住んだ。 大学卒業後は就職先も決まらぬまま、消去法で上京。中央線の武蔵境(住所としては武蔵野市境)に新居を見つけた。東京に友達は一人もいない。 初めて交際した女性と同様、この街には様々な感慨がある。そんな23歳の頃の感慨をあらためて全身で浴びようという、ほとんどの人にとってはどうでもいい極私的な記事です。

    25年前に住んでいた家賃3万円の風呂なしアパート再訪記
    tskk
    tskk 2018/09/14