タグ

2019年1月23日のブックマーク (12件)

  • WEB特集 災害時に外国人がどれだけ大変か知っていますか | NHKニュース

    263万人。この数字わかりますか?実は日に暮らす外国人の数です。今や日に住む100人のうち2人は外国人という計算になります。確かに都市部ではコンビニや居酒屋で店のスタッフが外国人ということも、当たり前になりましたよね。 しかし、こうした身近な“お隣さん”とも言える外国人が、地震や台風などの災害時にどうしているのか、想像したことはありますか。 国会では人手不足を背景に外国人材の受け入れを拡大するための法律が成立し、今春からはさらに多くの外国人が日で生活するようになります。日に暮らす外国人の防災対策はどこまで進んでいるのか、取材しました。 (大阪放送局記者 建畠一勇) そもそもの取材のきっかけは去年、各地で相次いだ災害でした。私が働く大阪でも、大阪府北部の地震(6月)や台風21号(9月)など立て続けに起きました。 このときは海外からの観光客への対応が問題になりました。鉄道の運休など、災

    WEB特集 災害時に外国人がどれだけ大変か知っていますか | NHKニュース
    tskk
    tskk 2019/01/23
  • 【お詫び】当院職員によるSNS上での不適切な発言について | お知らせ | 埼玉県済生会川口総合病院

    【お詫び】当院職員によるSNS上での不適切な発言について この度、当院職員が、個人的な考えにより個人のTwitter上で不適切な発言を繰り返し、その発言に対する抗議の電話やメールが多数寄せられています。 当院で治療を受けられている患者さん並びに家族の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしましたこと、Twitterをご覧になられた方々に不快な思いや不安感を与えてしまいましたことを心よりお詫び申し上げます。 現在、人のツイートは削除されておりますが、当院はこのような事態が起きましたことを大変重くとらえており、当該職員への指導並びに処分を含め対処するとともに、今後このような事態が二度と起こらないよう、職員に対する指導の徹底を図る所存です。 病院長  佐藤 雅彦

  • 神戸市:ごろごろ、神戸3「第18回 いつもよりあたたかかったので」

    元町商店街の西側の始まりである6丁目。その手前の横断歩道で子供を肩車し、信号が青に変わるのを待っていると、横から声がかかる。「にいちゃん西元町の駅ってどこやろ?」見ると知らないおばあさんで、私は正面を指さし「そこやでほら。信号渡ってすぐのとこ」と答えた。「にいちゃんわたし関西ビル探してるんやけど、わからへん?」昔ならさすがにそんな細かいビルの場所まではわからへんわ、とでも答えていたんだろうけど今はスマホがあるぞ。「よっしゃ。ちょっと待ってな」とポケットに手を入れたところで初めて、その肝心のスマホを家に置き忘れてしまったことに気付いたのだ。「西元町の駅のすぐ近くらしいんやけどねえ……」まったく、よりによってこんな日に道を聞かれるなんて。いちおう近くの案内板を見ても当然ビルの名前などは書かれていない。スマホさえあれば地図アプリですぐに案内出来るのに、でもその日は外に出るといつもよりあたたかかっ

    神戸市:ごろごろ、神戸3「第18回 いつもよりあたたかかったので」
    tskk
    tskk 2019/01/23
    ソウル・フラワー
  • 相撲は時間と塩の無駄である

    何時間も試合前の仕切りを何度も見せられ、大量に塩を消費する 大きい土俵にして、18時までに相手を何人倒せるかのタイムアタックにすれば多分17時半に始まっても時間内に終わるだろう

    相撲は時間と塩の無駄である
    tskk
    tskk 2019/01/23
    しょっぱい相撲ですみません
  • 暗黙知シェアサービスができるまで

    こんにちは、今日もニコニコ月給5万円(実話)のところてんです。取締役って労働時間の上限がないし、給与も支払わなくていいのでとっても便利ですね。 資家の夢が叶ってしまって、泣いているさて、今日は弊社がリリースしたVeinというソーシャルブックマークサービスについての紹介をします。実は11月の頭にはTwitterでリリースしたと書いていたんですが、大きなバグがいろいろとあったので、積極的にはアピールしていませんでした。

    暗黙知シェアサービスができるまで
    tskk
    tskk 2019/01/23
    おもしろいアイデアだなー(今のところ、一緒に使う相手がいないけど
  • お母さんは心配症 〜 GASとIFTTTで出社と退社の状況をLINEに通知する 〜 - Qiita

    岡田あーみん先生に捧ぐ はじめに 私のはとても心配症です。 外出したらガスを消し忘れたんじゃないかと心配し、子供が学校に行けば誘拐されるんじゃないかと心配し、私が会社に行けば交通事故にあっているんじゃないかと心配します。 とりあえず無事会社に着いたことが分かれば心配が一つでも消えると思い、会社に着いたら自動でLINE通知をするシステムを作りました。 同じ仕組みで帰る時も自動で通知するようにしています。 おかげで帰りに寄り道したら必ずバレるようになりました。 仕組み 私が出社するとスマートフォンが会社のWiFiに自動接続される IFTTTがWiFi接続を検知してGoogleスプレッドシートに「Enter」と書き込む Googleスプレッドシートに連動したGoogle Apps Scriptが文字列と時刻から状況を判断し、出社の場合はトリガーURLにアクセスする トリガーURLに連動した

    お母さんは心配症 〜 GASとIFTTTで出社と退社の状況をLINEに通知する 〜 - Qiita
    tskk
    tskk 2019/01/23
  • 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』富野由悠季のコメント到着 | アニメイトタイムズ

    30年ちかく前に書いたノベルスの映画化は、原作者として嬉しい。まさかという驚きがあった、しかも三部作。製作関係各位から、作のテーマは現代にこそ必要だと判断をされてのことだと聞けば、あらためて内容をチェックした。そして、また呆然とした。 現実の世界は進歩などはしないで、後退しているかも知れないのだ。だから、ガンダムのファンの皆々様方が牽引してくださった道筋があったおかげで、今日、作のテーマが現実にたいして突きつける意味があると知ったのである。その意味では、シリーズを牽引してくださった皆様方に感謝をするだけである。 同時に、諸君等ひとりびとりも作のメッセージの希望である解決策を次の世代は開拓してもらいたいと願ってのことでもあろうとも想像する。 すなわち、大人になったガンダムファン世代は、ファンの力だけではリアリズムの閉塞感と後退感を突破する力はなかったと自覚もしたからこそ、その申し送り

  • アドビ 入社早々に総画数84画の漢字を作った話 #源ノ角ゴシック #AdobeFonts | Adobe Blog

    こんにちは!アドビのタイプデザイナーの吉田です。 昨年の4月に入社して間もなく、チーフデザイナーの西塚涼子さんからある漢字制作をまかされました。今回はその貴重な体験を執筆させていただこうと思います。 源ノ角ゴシックのアップデート それは源ノ角ゴシックのアップデートに伴うグリフの制作でした。源ノ角ゴシック2.0にとんでもない画数の漢字が追加されることは分かっていたのですが、まさかそれを自分が作ることになるとは思いませんでした。そう、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、そのとんでもない画数の漢字とは「たいと/おとど」のことです。この漢字は、昔人名漢字として使われていたと一説には言われています。外見は複雑なようで単純明快「雲・雲・龍・雲・龍・龍」と、単体としても画数が多い漢字6つが1つの漢字の中に押し込められています。以前、源ノ明朝のリリースで「ビャン」という漢字が追加されたことを覚えています

    アドビ 入社早々に総画数84画の漢字を作った話 #源ノ角ゴシック #AdobeFonts | Adobe Blog
  • やりなおし世界文学 | 津村記久子 , 100%ORANGE | 連載一覧 | 考える人| シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。知の楽しみにあふれたWebマガジン。 | 新潮社

    はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。 「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。 どうして自分が「考える人」なんだろう――。 手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな

    やりなおし世界文学 | 津村記久子 , 100%ORANGE | 連載一覧 | 考える人| シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。知の楽しみにあふれたWebマガジン。 | 新潮社
  • やりなおし世界文学 | 津村記久子 , 100%ORANGE | 連載一覧 | 考える人| シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。知の楽しみにあふれたWebマガジン。 | 新潮社

    はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。 「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。 どうして自分が「考える人」なんだろう――。 手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな

    やりなおし世界文学 | 津村記久子 , 100%ORANGE | 連載一覧 | 考える人| シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。知の楽しみにあふれたWebマガジン。 | 新潮社
  • Tカード情報提供問題、武雄市図書館など問い合わせ | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が「Tカード」会員の情報を裁判所の令状なしに捜査当局に提供していた問題で、佐賀県内では戸惑いの声が上がり、取り扱い方を巡る問い合わせがあった。 Tカードがの貸出カードとして利用できる武雄市図書館には21日、問い合わせが数件あり、CCC広報が対応した。

    Tカード情報提供問題、武雄市図書館など問い合わせ | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
  • 特別座談会「災害とインターネット」(IIJ Technical DAY 2018より) | IIJ Engineers Blog

    昨年11月22日、エンジニア向け技術イベント「IIJ Technical DAY 2018」を開催しました。 その中で行われた特別座談会「災害とインターネット」はSNSなどを通じて社内外から大きな反響がありました。そこで当ブログでは、座談会の一部始終を最大限書き起こしました。くだけた話し方から方言まで、そこで語られた生の声をお届けします。 2018年に日各地で発生した災害に際し、IIJでは社と各地の支社支店において、災害対策部の立ち上げやネットワークの復旧対応など、様々な活動を行っていました。この座談会ではIIJ内の様々な立場のスタッフが集まり、それぞれの現場でどのようなことが起こっていたのか、また、災害に強いネットワーク作りとはどのようなものなのか。主に昨年9月に発生した「北海道胆振東部地震」を取り上げて話していきます。 写真/INTERNET Watch 【話者】(向かって左から

    特別座談会「災害とインターネット」(IIJ Technical DAY 2018より) | IIJ Engineers Blog