タグ

2018年3月21日のブックマーク (2件)

  • 匿名ダイアリーには誉める文化がない

    匿名ダイアリーの95割が恨み辛み妬み嫉み罵倒批判という不毛の地と化している はてなーの、ひいてはネット全体の民度底上げのため誉める文化を導入したい まずは誉める定型文として 「流石です増田さん!」略して「さすます!」 を流行らせてみてはどうだろう

    匿名ダイアリーには誉める文化がない
    tsu_nyan
    tsu_nyan 2018/03/21
    増田は誉めてもらうところじゃない。トイレにベッドがない!ってくらい滑稽な話
  • 業者に断られ、引っ越し作業は職員で…茨城県庁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高さ116メートル、25階建ての茨城県庁で今年度末、異例の大規模な引っ越しが行われる。 24年ぶりに新しい県政トップとなった大井川知事が、新年度に大幅な組織改正を決めたためだが、引っ越し業者には人手不足などを理由に断られ、全ての作業は職員頼みだ。 「ドタキャンは作業計画が狂う。都合が悪くなったら、必ず代わりの人を用意して」。陣頭指揮を執る管財課は14日、約70人の職員らを集めた説明会で、こう呼びかけた。 「作業部隊」は全部署から集めた20、30歳代中心の延べ288人。3班に分かれ、今年度の業務が終わる30日の夜と、翌31日土曜日の午前、午後、エレベーター12基を駆使して、段ボール箱や机などを各フロアに運ぶ。新年度が始まる前日の4月1日日曜日は、大半の職員が登庁し、荷ほどきなどに当たる。 「営業戦略部」などが新設される新年度組織改編では、大半の部署の名称や場所が変わり、教育委員会などを除く計

    業者に断られ、引っ越し作業は職員で…茨城県庁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tsu_nyan
    tsu_nyan 2018/03/21
    足りないのは人じゃなくてお金だけど、やんわり言ってるだけ。軽作業の日雇いを大量に雇ったらいいのに。引越業者に頼むくらいだからそのくらいの金はあるんだよね?引越なんて職員の業務じゃないでしょ