タグ

2015年8月29日のブックマーク (3件)

  • なんで服とかバッグとかパソコンとかデカデカと自社ロゴつけるん? なんで..

    なんで服とかバッグとかパソコンとかデカデカと自社ロゴつけるん? なんで金払って広告身につけなきゃならんの。

    なんで服とかバッグとかパソコンとかデカデカと自社ロゴつけるん? なんで..
    tsubame_nanami
    tsubame_nanami 2015/08/29
    無印のステマはやめろ
  • しぇしぇしぇ「加害者なのに被害者の立場なんて分かるワケないじゃん」 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    しぇしぇしぇ「加害者なのに被害者の立場なんて分かるワケないじゃん」 1 名前: ミッドナイトエクスプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/08/28(金) 18:45:18.41 ID:JzL/HOHB0.net しぇしぇしぇ男、検察官に「ふざけんな」 危険ドラッグを吸い、隣人女性を切りつけた罪に問われた男の裁判が25日に開かれ、男は法廷で「ふざけんな、いい加減にしろ」などと検察官にくってかかった。 無職の田中勝彦被告(32)は去年12月、東京・世田谷区にある自宅マンションの隣の部屋に侵入し、住人の女性を何度もナイフで切りつけた罪に問われている。田中被告は当時、危険ドラッグを吸っていて、逮捕直後、「しぇしぇしぇのしぇ」などと話していた。 25日の裁判に、長い髪を切り、坊主頭で現れた田中被告は、「ドラッグを使ってなかったら犯行をやってなかったと思う。だからドラッグはやめる」などと語った。

    しぇしぇしぇ「加害者なのに被害者の立場なんて分かるワケないじゃん」 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    tsubame_nanami
    tsubame_nanami 2015/08/29
    林郁夫への判決文全文読んだのを思い出した
  • 「グレート・ギャツビー」についてあれからずっと考えていた、感想・書評 - Letter from Kyoto

    あれからっていうのはアレからなんだけど、僕はこの小説をずっと男女の擦れ違いの話だと思っていて、そこに全然違う視点を持ってこられたから「それってどういうことなんだろう?」ということをずっと考えていた。というのも彼女がその答えを全く示してくれなかったため、自分で考えるしかなかった。そうやって導いた結論というのは、いざまとめてみるとすごく当たり前の事だった。むしろこのを読んでおきながら何で今までこんなことに気づかなかったのだろう、というような内容だ。僕がグレート・ギャツビーを読んだのは確か18歳の頃で、ちょうど恋愛に失敗した時期だからどうしてもその恋愛色の強い部分に感銘を受けたのかもしれない。今読んでも多分そういう感想を一番に抱くだろう。けれど手元にがない状態で与えられた視点について改めて考えていると、すごく簡単な答えに今更ながらやっと辿り着いた。 グレート・ギャツビーのあらすじ 若さの象徴

    「グレート・ギャツビー」についてあれからずっと考えていた、感想・書評 - Letter from Kyoto
    tsubame_nanami
    tsubame_nanami 2015/08/29
    車輪の下を4学年上の読書感想文に惹かれて読んだけどハンスと年上のヒトの展開をもっと書けと思った1○年前/結局車輪の国やってねえ