タグ

2022年1月21日のブックマーク (2件)

  • あまりに切ない運命を描く…少女漫画「エンジェル・ハント」をご存知ですか?(現代ビジネス少女マンガ部)

    あまりに切ない運命を描く…少女漫画「エンジェル・ハント」をご存知ですか? 第23回「エンジェル・ハント」 子どもの頃、どんな少女マンガを読んでいましたか? クラスの中では、なかよし・りぼん・ちゃお・花とゆめなど派閥が分かれていたり、応募者全員サービスのグッズが欲しくて切手を送ったり、夏の増刊号の怖い話特集がトラウマになったり…。 そんな「懐かしい〜〜!」と思わず身悶えしてしまうような記憶が再び! 現代ビジネス少女マンガ部は第2弾がスタート。「なかよし」に続き、平成期にマンガ誌「ちゃお」に連載されていた懐かしの作品を毎週火曜日にリレー形式で紹介します。 無料試し読みもありますので、ぜひ当時のときめきを思い出してみてください。

    あまりに切ない運命を描く…少女漫画「エンジェル・ハント」をご存知ですか?(現代ビジネス少女マンガ部)
    tsubame_nanami
    tsubame_nanami 2022/01/21
    「・恋するプラスチックベイビー ・空色☆すくらんぶる・くのいち生徒会 こいき七変化!!・まんがみたいな恋したいっ!・てれぱり・きっす」なんと言うことだ、怖いくらいに懐かしいタイトル
  • 「ファミチキ」・「Lチキ」絶対に言わない。

    「”それ”下さい」。 もしくは「フライドチキン下さい。」「ファミチキですか?」「それで。」 ただそれをいたいだけなのに企業が付けた固有名詞を言わされる自分がバカっぽく思えてくる感覚というかなんというか。 なんなら固有名詞自体声に出すのに抵抗ある。 フライドチキンとかコーヒーとか一般名詞なら問題ない。 チョコオールドファッションとかチーズバーガーとか各社がオープンに使ってる名詞とか一般名詞化した単語なら問題ないけどポンデリングとかサムライマックとか絶対に言いたくない。 あまり理解されないけど。 でもレストランのメニューとかで店主が自己満足な名前付けてるやつ(「森からの贈り物」みたいな)を絶対に言いたくない人とか多いんじゃない? その系統だと思う。 (追記) ニッチなこだわりに対して思いのほかトラバ&ブクマ集まったな。みんなサンキューな。 サイズの指定についてのコメントあったけどS・M・Lは

    「ファミチキ」・「Lチキ」絶対に言わない。
    tsubame_nanami
    tsubame_nanami 2022/01/21
    「『プライベートドレスダウン』はパジャマでしょ?」って言われると、やーなんか違うんだよなとは思うので、その固有名詞への想いというか、なんというか