タグ

2018年4月23日のブックマーク (3件)

  • 誰か、僕の文章を好きだと言ってくれませんか

    最近、新しいパソコンを手に入れた。進級祝いだと言って、彼女が僕にプレゼントしてくれたものだ。こいつに慣れるためにも、これから定期的に日記を書き続けていきたいと考えている。 ここで終わってしまうのも味気ないし、自己紹介も兼ねて筆を進めて行きたいと思う。僕の性別は男性、歳は二十代前半、大学生をしている。僕の不徳の致すところに依り、これから先数年は学生身分を続けなければいけないことになっている。文章を読んだり書いたりする事が好きな事の一つだ。尤も、僕の作文能力や長文に対する集中力は、近年流行った短文型SNSにすっかり毒されてしまっているみたいだけれど。 僕は言語を介さない思考というものに滅法弱い。図や数式といったものをそのまま扱い思考を進めることが出来ないし、スポーツをするときも身体の動きを文章で理解しないと再現することが出来ない。なんとも生き辛い脳の性質をしている。文章であふれた場所は好きだ。

    誰か、僕の文章を好きだと言ってくれませんか
    tsubo1
    tsubo1 2018/04/23
    ええやん、ってコメントしようと思って優しい気持ちで読み始めたけど、ゴメン嫌い。「筆を進める」「尤も」「不徳の致すところに依り」あたりがキモすぎる。
  • 一流の経営者がメディアでペラペラしゃべらない理由

    リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

    一流の経営者がメディアでペラペラしゃべらない理由
    tsubo1
    tsubo1 2018/04/23
    という記事を、ペラペラ喋る社長がいっぱい出てそうな媒体に書いて大丈夫か。
  • エロ漫画のジャンルで姉と妹を一緒にするのやめろ

    DMMお前のことやぞ。姉モノ読みたいときに妹モノで妥協するとかないやろ。 komifloも一緒にしてたけど過ちに気付いたのか最近別にしたぞ。

    エロ漫画のジャンルで姉と妹を一緒にするのやめろ
    tsubo1
    tsubo1 2018/04/23
    素人ものは、男が素人なのか女が素人なのかで全く違うよな