タグ

2014年3月7日のブックマーク (2件)

  • fluentdと定番プラグインのインストール

    fluentdと定番プラグインのインストール:今さら聞けないfluentd~クラウド時代のログ管理入門(2)(1/2 ページ) 前回の記事「増えるログ、多様化するログをどう効率的に運用するか」では、fluentdの大まかなアーキテクチャについてご紹介しました。第2回では、fluentdがどういったものであるかをもう少し具体的に理解するために、実際の利用までの流れを紹介します。 fluentdの使い方 fluentdを利用するには、各サーバーにfluentdをインストールし、どのプラグインを使って処理を行うかについての設定が必要になります。 インストール手順 fluentdはさまざまな方法でインストールできます。例えば、 rpmパッケージによるインストール(CentOS、Red Hat Enterprise LinuxなどのOS向け) debパッケージによるインストール(Ubuntu、Deb

    fluentdと定番プラグインのインストール
  • 【デブサミ2014】13-B-2 レポート 「グリーにおけるChef導入事例~既存の資産を活かし新しい技術を導入する~」

    Chef導入の背景 荒井氏はChefの概要説明の後、導入における『よくある風景』について説明しました。「たいてい、サーバが欲しい際には運用担当者に『サーバをx台ください』と申請、そして担当者が『秘伝のタレ』の如く手順書を元にコマンドを実行、提供するという流れ。これは荒井の周りだけでなく、世間一般的にも『よくある風景』でしょう。このフローは非効率であり、自動化したいところです」と荒井氏は説きます。Chefによって自動化することで処理の効率化を図り、自動で処理を行うことで手動実行の際の人為的ミスもなくなり安定運用が見込めます。デリバリーのスピードも格段に上がることもあり、Chef導入を決断するに至りました。 導入以前の状況 荒井氏の直面する環境下では、すでにあるインフラにChefを導入する必要性がありました。Debianを利用しており、パッケージで変更管理も行っている状態。設定ファイルのボリュ