タグ

2010年9月6日のブックマーク (4件)

  • GD等のインストール | ももーい鯖覚書

    この情報は古い可能性があります! gdを入れる前にその他ライブラリをインストールします。 libjpegzliblibpngfreetype2libxpmlibxlstGDまずはzlibあたりからインストールします。 cd /usr/local/src wget http://www.zlib.net/zlib-1.2.3.tar.gz tar zxvf zlib-1.2.3.tar.gz cd zlib-1.2.3 ./configure make make install 次にlibjpegをインストールです。 wget http://www.ijg.org/files/jpegsrc.v6b.tar.gz tar zxvf jpegsrc.v6b.tar.gz cd jpeg-6b ./configure --enable-shared make make install 次にlib

  • 男女の違いを思い知った…学生にリレー小説を書かせたら教授も仰天の内容に : らばQ

    男女の違いを思い知った…学生にリレー小説を書かせたら教授も仰天の内容に 男女の間には、なかなか埋めがたい差があるものです。 コロラド大学で、教授が学生にリレー小説の課題を出したのですが、男女の違いを思い知らされる、かなりぶっ飛んだ結果となってしまったようです。 ※リレー小説とは、ひとつの作品の続きを別の人が順番に書いていき、みんなで作る小説のこと。 人気を呼んでいた文面をご覧ください。 教授は隣同士の学生にペアになってもらい、リレー小説を書かせたそうです。 課題: まずひとりが最初の一節分の短編を作ります。それをパートナーと私にメールし、受け取ったパートナーは続きを書き加え、それを二人で繰り返します。 前の人の内容をしっかり読み、話が流れるようにしなければいけません。話の終わりは二人が同意したところで完結とします。 そして以下のものが、実際に2人の学生によって教授に提出されたリレー小説だそ

    男女の違いを思い知った…学生にリレー小説を書かせたら教授も仰天の内容に : らばQ
  • システムが無くなった日

    自分のブログに書こうとも思ったのですが、会社が特定されてしまいそうなのでここに書きます。どこかに書かなければならないと思ったのは、この事実を誰かに伝えなければならないと思ったからです。 私が勤めていた会社はシステム屋さんです。2タイプの職場があって、一つはお客に注文を受けてシステムを開発してリリースして終了。もう一つはお客の会社に居候させてもらってシステムの維持管理をするというものです。私は後者のほうです。 お客は工場も複数構える結構大きな企業で、様々なプラスチック製品やコンピューター部品を作るところであります。日だけじゃなくて海外とも取引があったと思います。 1. コンピュターシステムの入れ替えを要求されるこの不況のなか、様々な設備投資の資金を抑える事を進めていた中で、システムについても、もっとコストの安いものをと以前より私の会社の上役達と試行錯誤を繰り返してきたのですが、そもそものお

    システムが無くなった日
    tsukamott
    tsukamott 2010/09/06
    似たようなことが
  • On Off and Beyond: 海外で働く体験談集:ヨーロッパ編

    海外で働く体験談集」第三弾はヨーロッパです。2009年5月に書いた「海外で働く人の体験談募集」というエントリーにコメント・トラックバックで頂いた皆さんの体験談です。赤字は私が付け加えました。 ヨーロッパの話、もっとあった気がするんですが、意外に少なかった・・・・。ヨーロッパで働く方で体験談を書いていただける方は、コメント欄にお願いします。トラックバックでもOKですが、スパム判定されたらコメント欄にリンクを記入してください。 フランス by Sophie さん 1. 今いる国: フランス 2. 今の勤務先の業種・社所在地: フランス国立研究所/パリ(郊外) 3. 今している仕事の職種: 研究者/博士課程 4. 今のワークライフバランス: 午後6〜9時で帰る。年間の休みは44日 5. 今の生活環境: 住居:500ユーロ、その他500ユーロ(遊び含む)。 6. 日でしていたこと: 慶應大学

    On Off and Beyond: 海外で働く体験談集:ヨーロッパ編