2023年12月2日のブックマーク (3件)

  • 100均アイテムでニャン’Sの快適環境づくり☆足先・肉球を守ろう! - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

    ニャン’Sがより快適に暮らせるように... ダイソー・100均商品でちょっとした作業(環境づくり)をしました(^-^) 購入してきたアイテムはこちら↓↓ ①ピタッと吸着マット ご存じの方も多いこちらのアイテム 30cm×30cmサイズ 吸盤の原理で空気を押し出し、ピタッと吸着させるマット。 手洗い可能なので、マット自体がペランペランに劣化しない限り 繰り返し何度でも使用できる優れものです。 ※長時間、貼り付けたままにすると剝れ難くなるので注意 ちなみに... ラインナップは、全5色。 ボニー色のグレーで攻めようと思いましたが... 無難なベージュと茶色をチョイス。 ②断熱シート&隙間テープ こちらの二つも、詳しく紹介するまでもなく... 冬場の防寒対策には欠かせないアイテムですね。 断熱シートは、窓にたっぷり水を霧吹きした後 ピタッと貼り付けることができます。 設置後の様子を紹介する前に.

    100均アイテムでニャン’Sの快適環境づくり☆足先・肉球を守ろう! - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
    tsukemama
    tsukemama 2023/12/02
    いつもいろいろ工夫してくれる飼い主さんで、ニャンズも幸せですね💕
  • きのこ干し日和の心穏やかな午後 - 風に吹かれて

    いい天気。空気が乾燥してさわやか。 こんな午後はきのこを干すのにいい日和。 30分か1時間くらいこうして干すと半生でいい感じになる。 ついうっかり半日くらい経つとぱりぱりになる。 それでも全然OK。炒め物には向かなくなるけど。 ざるがないので新聞紙の上に広げて干す 先日、元職場の同僚たちとランチ会。 中3の男の子のママと中3の女の子のママと、もう一人は私と同じく子育てが終わったママであった。 中3は現在進行形でいろいろ大変。 塾の話、成績の話、スマホ問題、子供とけんかばかり問題、日々いらいらが募る問題、中3のママ二人の話はとどまるところを知らない。 中3女子のママは45才くらいかな、下にもう二人いて、働くママは当に毎日忙しい。 そして「この前家出をした」と言う。 それを聞いて「分かるー。私もその頃だったよ。家出したの。2年くらいで2回あった」と言うと、「あっ!!やっぱりですか!!一緒~」

    きのこ干し日和の心穏やかな午後 - 風に吹かれて
    tsukemama
    tsukemama 2023/12/02
    あ、この間のV字回復のお話ですね😊どこのおうちも、思春期は大変なんですね。干したきのこ、旨味が凝縮されそうでいいですね。
  • 子供との関わりが自己成長につながる - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、言いたいことがあります。聞いて下さい。 昨日、次男から聞いたのですが「アイガー北壁、今日壊したよ」と言うのです。 (アイガー北壁をご存じない方はこちらからお読みいただけます。) 「え、あれは先週末に作ったから、逆に1週間よく壊されなかったね」と私が言いますと、「これはすごいから、壊さないでおこうって、みんなで決めたんだー」と息子。「だって、壊しちゃったら、作った人が悲しい気持ちになっちゃうからね」 え? 皆さん、聞きました? 他人の気持ちに配慮できるなんて、なんて素晴らしい子達なんだ! すごく胸キュン! 「金曜日は壊す日だから、壊した」とのこと。そうなんだぁ。金曜日は、お砂場をきれいにする日なんだね。 しかも、6歳児が発音する「アイガー北壁」の、まぁ、可愛いこと! まさに「あいがーほくへき」っていう感じで発音するんですよ。これは萌える。 はい、これが

    子供との関わりが自己成長につながる - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
    tsukemama
    tsukemama 2023/12/02
    生まれてきただけで、みんな優勝ですね😆