2024年5月11日のブックマーク (5件)

  • 木場公園にたっぷり1時間♪ - 花とウォーキングシューズ

    キラキラ午前の日を受けて金宝樹ことブラシノキ。 これはウサギノオとか。ウサギのシッポ? 確かに! 高いところからよい香りがしてきます。 センダン。 鮮やかなハナビシソウが眩しいです。 チェリーセージに、、お腹が真っ黒なので クマバチと思われます。 珍しくなくなったカルミアです。 カモミールの香りにうっとりうとうと。。 眠りそうな鳩 ラストは地中海沿原産のモモイロタンポポです。 なお、2日前の黄色いキバナコスモスとお伝えしてしまった花はオオキンケイギクでした。申し訳ありません。訂正します。 木場公園へ行きました。都市緑化植物園があるというのです。ボランティアのみなさんの手で様々な親しみのある花が育てられていました。写真以外にもバラやツキミソウなどたくさんでした。 芝生広場が大きくて、眩しい陽光の下、幼稚園児達が 歓声を上げてお母さんお父さん、先生たちと一緒に遊んでいました。今の子供達の中でも

    木場公園にたっぷり1時間♪ - 花とウォーキングシューズ
    tsukemama
    tsukemama 2024/05/11
    ホント!鳩の目が眠そうに見えます😆それと、昆虫を撮るのが上手いなあといつも思います。
  • タイトルにビビった。苦笑 - 時のすぎゆくままに

    こんにちは。 世の中、物騒な事件が続きますな。。 写真スポット「富士山ローソン」に黒幕、衝撃は世界に 「悪い連中のせい」SNSも白熱 山梨県の富士河口湖町が外国人観光客に人気の撮影スポット「富士山ローソン」に目隠し幕を設置したことは、世界各国で報じられた。SNS(交流サイト)では「悪い連中のせい」「ごみが少し増えるのが、そんなに大ごとか」など是非論が白熱している。 「富士山ローソン」は、コンビニエンスストアの屋根越しに白い山頂が写ることから、記念撮影に訪れる外国人が絶えなかった。ごみのポイ捨てなどの迷惑行為も相次ぎ、町は地元の苦情に対処して、先月末に目隠し幕の設置工事を始めた。 (2024/5/8 10:50配信 産経新聞Web版) 富士山ローソンはとうとう用心棒を雇ったのか。そうか、そうか。。 って違うやーん。笑 「黒幕」って。。 怪しい組織みたいやーん。 黒幕・・・ 普通は表の世界に出

    タイトルにビビった。苦笑 - 時のすぎゆくままに
    tsukemama
    tsukemama 2024/05/11
    勘違いさせるタイトルをわざとつけて読ませる手法ですね。でも、つい読んでしまう…。
  • 赤と白の鮮やかなスモークツリー🌸 - 風に吹かれて

    いつもは目立たないが、今の時期、がぜん目立っている庭木がある。 スモークツリーという木で、ふわふわもこもこがぎっしり。 金木犀とジューンベリーの間にいつもはひっそりといる お隣側から これは白だが赤紫、ピンクのふわふわもある。 赤は葉っぱも紫色できれいだったので、白と赤の鉢植えを二とも買って植えた。 ところがこのスモークツリー、成長がめっちゃ早く、新しい枝が付け根からじゃんじゃん伸びて、枝はまるで南国の木のように、あっという間に伸びて、なんというか樹形もだし木の幹肌も、ちっとも美しくない。 葉っぱも大きすぎだしかわいくない。 赤のほうは、カイガラムシという白いのが、よくつくようになったので、数年後にはわたくし、これはナシとのこぎりで根元から切ってしまった。 白の方は、赤みたいに節操なく大きくなるわけではなかったので、温存している。 もう少しするとふわふわもこもこが、木から落ちるようになる

    赤と白の鮮やかなスモークツリー🌸 - 風に吹かれて
    tsukemama
    tsukemama 2024/05/11
    スモークツリーって、意外と大変なんですね。知らなかった。おしゃれなイメージなので、植えるのもいいかなと思ってました。教えてもらって、よかったです。
  • リサイクルショップ♻️で買ったモノ!(2024年5月①) - おもちゃと絵本以外をミニマルに!

    買ったまま放置していたモノの一部を やっと開封しました😅 とりあえず、 写真を撮り終えた3点を記録します♪ 1つめ。 確か、昨年の秋に買ったはず😅 ↓ ☆星のカービィの小物入れ 「クリスマス🎄かお正月🎍に渡そう♪」 と思ってクローゼットに隠し、 最近まで忘れていました…😅 2つめ。 こちらも確か…昨年の秋か冬に買ったはず😅 ↓ ☆ペコちゃんとポコちゃん お値段→1つ、110円。 ポコちゃん以外は同じのを持っているのですが、 このシリーズが凄く好きなのとお安かったので 買っちゃいました😅 全員集合‼️↓ 上の9人は、このシリーズの子達♪ (過去の記事のスクショ😅💦)↓ 下の5人は、こちらのシリーズの子達♪↓ 3つめ。 こちらも昨年の冬に買ったはず😅↓ ☆クレーンゲームのカプセルトイ お値段→110円。 シールが小さくて、貼るのが大変でした💦↓ 景品は、 凄く小さなモノを

    リサイクルショップ♻️で買ったモノ!(2024年5月①) - おもちゃと絵本以外をミニマルに!
    tsukemama
    tsukemama 2024/05/11
    かわいいペコちゃんがいっぱい❣️いいコレクションですね😋
  • どれくらい? - 脱力生活くらぶ

    息子が「どれぐらい?」と聞いてくる。こういうクセがあるのです。 例えば、「ベット下の引き出しを使わなもったいないんちゃう?」と私が言うと、「どれくらいもったいない?」と間髪入れずに聞いてくる。 どれくらいかな。難しいことを聞くではないか。 「魚沼産コシヒカリで炊き込みご飯を作るくらいもったいない」しょうがないので、私はテキトーに返します。 「そんなに?!」と白米至上主義の息子が驚く。息子の思う「そんなに?!」とはどのくらいなのか。 そして「それって、のがみのパンでサンドイッチ作るくらいもったいない?」と、例えに例えを足してくる。 そうだ、そのとおりだよ息子。サンドイッチはヤマザキの10枚切りで十分なのだから。私は力強く頷く。 二人とも、もう引き出しのことなんか忘れてしまっているがそんなことはどうでもいい。 「もったいない」を辞書で引くと、例文として「魚沼産コシヒカリで炊き込みご飯を作るよ

    どれくらい? - 脱力生活くらぶ
    tsukemama
    tsukemama 2024/05/11
    脱力さんが辞書をつくったら、クスクス笑いながらずっと読んでしまいそう。AI先生、今回(は)とてもいいんじゃないいですか?