ブックマーク / fumikichi2525.hatenablog.com (8)

  • ADHDはふてくされさせないようにしてほしい - フミログ

    個人的な意見ですが。 ADHDは キャパオーバーにしないこと ふてくされさせないこと これに気を付けていれば何とかなると思います#ADHD啓発— ふみきち ADHD啓発月間 (@fumikichi2525) 2016年10月1日 これは私が何度もつぶやいているツイートです。 これに対して、ふてくされているというのがよくわからない、とか、ふてくされさせないとはどうすることなのかというコメントをいただきました。 ふてくされるというのは。 一般的には、不平不満があって、投げやりだったり反抗的だったりすることをいいますね。 では、ADHD特性を持っている人がふてくされたらどうなるでしょうか。 私自身もADHDです。大人になってから診断されました。 子供の頃から、怒られてばかりでした。 毎日忘れ物をする。授業に集中できずに勝手におしゃべりしたり、突然発言したり。 ぼーっとしているうちに授業がどんどん

    ADHDはふてくされさせないようにしてほしい - フミログ
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/11/08
    ひとつひとつの“ふてくされ”が積み重なって、ふてくされた状態が続くと、“こじらせ”た人格のできあがり!ここにたどり着いてしまうと修正に長い歳月が必要で…。皆さんにぜひ読んでいただきたい記事ですm(_ _)m
  • 運動会ストレス~発達障害特性から - フミログ

    fumikichi2525.hatenablog.com 先日のこの記事の中で、以前、長男が運動会のストレスのために転換性障害の症状が出たことに触れました。 長男は運動が得意です。 かけっこで人の後ろを走っている姿を見ることはあまりないです。 小学校の頃は選抜リレーの選手に選ばれたこともあります。 ボールを投げる動作が苦手ですが、それ以外の運動は上手くこなします。 では、何故、腕が動かなくなるほどのストレスを運動会に感じてしまうのでしょうか。 発達障害特性の一つに、感覚過敏というものがあります。 読んで字のごとく、感覚が普通の人よりも過敏なのです。 私にも、聴覚過敏と視覚過敏があることを、医療機関の検査で指摘されました。 どういうものかといえば。 大きな音は痛覚を刺激します。 普通の人でも、耳元で思いっきりシンバルを鳴らされたりしたら、耳に痛みを感じるのではないでしょうか。 私の場合、車の

    運動会ストレス~発達障害特性から - フミログ
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/10/14
    感覚過敏を持つお子さんが“なぜ運動会に参加することができないのか?”もっと認知されてもいいのでは?と私は思います。理解まではいかなくても“そういうものなんだ”と知るだけでも大きな一歩になり得そうです。
  • クララが立った~転換性障害 - フミログ

    fumikichi2525.hatenablog.com 8月の終わりに、我が家の長男は突然足が動かなくなって、車椅子生活になってしまいました。 入院して様々な検査を受けましたが、どこにも異常は見つからず。 原因は心因性ということで、治るかどうか全く見通しが立たない状態になりました。 それでも少しでもできることをしようと長男は入院先でリハビリを受けはじめ、私は学校や相談支援員さんに連絡して、面談の予約をいれました。 その矢先のことです。 なんといきなり長男が立ち上がって歩き始めました。 まあ、びっくり。 立てなくなってちょうど一か月が過ぎた頃でした。 突然立てなくなった長男は、これまた突然立って歩けるようになったのです。 アルプスの少女ハイジという物語に、足の不自由なクララという少女が登場します。 彼女は、身体機能的には何の問題もないのに、どうしても立って歩くことができません。 人は歩き

    クララが立った~転換性障害 - フミログ
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/10/07
    驚きました!息子さんにそんなことが起きていたのですね>< 転換性障害という言葉をはじめて知りました。息子さんもご家族も大変な毎日を過ごされ、心配されたことと思います。本当に良かったです!
  • 長男の色覚異常 - フミログ

    我が家の長男は緑が黒に、黄色は白に見えるのだそうです。信号がLEDに変わる前は白白赤に見えていたと。赤は見えるそうです。 .@CookDrake さんの「色覚検査と色覚異常の補正レンズについて」をお気に入りにしました。 https://t.co/oZ2f2vCJOp— fumikichi (@fumikichi2525) 2016年5月22日 ツイッターのタイムラインで、色覚の事が話題になっていました。 我が家の長男には、重度の色覚異常があります。 そのことに母である私が気が付いたのは、今年の3月のこと。 CCレモンの色は白だと言った長男の言葉に、え?とひっかかったのがきっかけでした。 長男自身は何となくだけど自分の色の見え方が他の人と違うことに気がついていたそうです。 長男が言うには、信号がLEDに変わる前は白白赤に見えていたそうです。LEDに変わってから、緑だけ見えるようになったと。そ

    長男の色覚異常 - フミログ
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/05/27
    生まれた時からずっと自分は自分、人と違うという認識をどの時点でできるのかも個人差がありますよね。それは色の見え方でも同じようなことが言える…と改めて色々と考えさせられました。
  • 聞いてくれてありがとう 世界自閉症啓発デーコラボ企画に寄せて - フミログ

    nanaio.hatenablog.com 私はADHD(注意欠如多動症)だと診断されています。 双極性障害Ⅱ型、身体表現性障害という診断名もついています。 診断されたのは、大人になってからです。 子供の頃から、他の人が難なくやってのけることができなくて、いつももたもたして周りについていけませんでした。 毎日失敗だらけです。 何故か成績は悪くなかったので、周囲の人は誰も私に障害があるとは思わなかったでしょう。 しっかりしなさい。 やる気をだしなさい。 ふざけるな。 今でも、思い出すと耳を塞ぎたくなるくらい、毎日毎日怒られていました。 一生懸命やっているつもりです。 やる気はあります。やりたいんです。 ふざけてなんかいません。 言えるわけもなく。 泣いているのを知られると、また叱られてしまうので、お風呂の中や布団の中で毎日のように声を押し殺して泣いていました。 大人になっても、やっぱりぐずぐ

    聞いてくれてありがとう 世界自閉症啓発デーコラボ企画に寄せて - フミログ
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/04/01
    普通に生活がしたいだけ…という気持ちが痛いほどよくわかります。少しだけ手伝ってもらえたら皆と一緒にいれるのにと思っても、私自身やはり悩むことがあります><
  • ADHDの私がコンサータを飲み始めて一年が過ぎました - フミログ

    togetter.com togetter.co togetter.com このtogetterは、一年前に私がコンサータを飲み始めた時にツイッターでした実況を、ふらカナ(@fura_kana)さんがまとめてくださったものです。 コンサータというお薬を飲み始めて一年が過ぎました。 一年経って思うことは。 普通の生活ができるようになったな、ということです。 自分がADHDであることをあまり意識しなくてよくなりました。 このお薬を飲み始めてできるようになった事を具体的にあげてみましょう。 私がコンサータを飲み始めてできるようになったこと 最後まで考えられるようになった このお薬を飲み始める前は、何か考えているとどんどん色んなことが閃いて、思考があっちこっちに散らかって中々まとまりませんでした。 短期記憶の弱さから、考えている途中で何を考えていたのか忘れてしまうこともありました。 結論まで考えら

    ADHDの私がコンサータを飲み始めて一年が過ぎました - フミログ
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/03/14
    濃い内容の良記事でした!お薬の効果って人ぞれぞれですが、他の方がどんな風に効いているのかって、結構自身の参考になると思っています。個人的には分かるー!って部分が多かったです♪
  • 私って障害者なんだ - フミログ

    時々複雑な気持ちになる。 何故、私は診断「済」発達障害者なんだろう。 TLやはてなブックマークを見ていると、私と同じ特性を持っているという方を数多く見かける。 私は彼等と自分が同じだとは思わない。 彼等はそれでも健常者の世界に生き、私は障害者として生きている。 何が違ったのか。— ふみきち (@fumikichi2525) 2016年2月2日 特性の濃さなのか。 偶然、大人の発達障害を診断できる医師に出会ったからなのか。 配偶者も子供達にも特性があったからなのか。 二次障害があるからか。 それら全てが絡み合って、今の私の立ち位置が決まったのか。 それとも、私自身の意志の問題なのか。— ふみきち (@fumikichi2525) 2016年2月2日 障害者として生きる事は、健常者のそれとは違う。 私が障害者になったのは偶然か必然か。 個性と障害の境目は何だったのだろう。— ふみきち (@fu

    私って障害者なんだ - フミログ
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/02/04
    “頑張ればできる。でも、ずっと頑張っていないといけない。聞き逃していないか。見逃してないか。忘れてないか。失言していないか。ずっと緊張しています。”この一文が心に刺さりました。そっか、同じなんだなと。
  • 今飲んでいるお薬 - フミログ

    私は精神科クリニックでお薬を処方してもらっています。 今飲んでいる薬はコンサータ、エビリファイ、ベルソムラ。 コンサータはADHDのお薬、エビリファイは感情をフラットにするお薬、ベルソムラはぐっすり眠るためのお薬です。 私はADHDという発達障害を持っています。 診断されたのは成人になってから。子供たちの診断がきっかけでした。 発達障害による二次障害も複数発症しています。 私が薬を飲むのは、発達障害による日常生活が上手くいかなくなってしまう特性を抑え、二次障害による苦しい症状を抑えて、普通の生活を送るためです。 薬が無ければどうなるか。 私の脳は、刺激の選択ができません。必要な情報だけを選んで取り込む機能がありません。 例えば聴覚の場合。 誰かと一緒に電車に乗ったとして。すぐ隣にいる人とも会話することが難しいです。 私の耳は、電車内に溢れる全ての音を拾います。 機械の音や金属音、人の話し声

    今飲んでいるお薬 - フミログ
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/01/10
    薬(コンサータ)の効果により“普通の生活”ができるようになった喜びは、体感した方でないと分からない感覚ですよね。でも逆に、普通の人にとってみればそれが当たり前の日常で…初めそのギャップに混乱しました。
  • 1