ブックマーク / johnny4274.hatenablog.com (4)

  • 障害者枠での就職や支援機関探しの話 - ジョニーの雑記

    どうもジョニーです。 さて今回は退職してから障害者枠で就職しようとした話と支援機関を探して混乱したりする話についてです。 障害者枠の就職をする為には障害者手帳が無いと出来ません。 ハローワークの障害者窓口でそう言われました。 そして主治医からは障害者手帳の申請が出来るようになるには、診断を受けて半年経たないと申請出来ないと聞きました。 半年就職活動出来ない事実に呆然としました。 バイトするかとか色々考えましたがADHDとの付き合い方を知らない状態なので、空いた半年の間に障害者をサポートしてくれる機関がないか探す事にしました。 そして調べて出てきたのが… ・障害者支援センター ・障害者職業センター ・障害者就業・生活支援センター ・就労移行支援事業所 ・就労継続支援A型事業所 ・就労継続支援B型事業所 でした。(僕が知らない機関がまだありそうですが) 支援機関を調べていくと、正直似たような機

    障害者枠での就職や支援機関探しの話 - ジョニーの雑記
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/06/14
    “障害者をサポートしてくれる機関”が多く、内容が似通っているのは…それぞれに利権が絡んでいるのではないかという個人的な印象があります。窓口を作ればいい!的な…(;´Д`)どうだろ。
  • ADHDが判明してから病院を見つけ仕事をクビになるまで - ジョニーの雑記

    どうも毎回お久しぶりなジョニーです。 このブログをどうするか考え続けていましたが、ADHDブログ界の巨星月子師匠に良い刺激を頂いたので、今回からは自分がADHDだという障害だと知ってから今現在までを書ければなぁと思ってます。 文字だけで退屈かと思いますがご容赦ください。 僕がADHDだと気づいたのは去年(2015年)の9月で重機に取り付けるアタッチメント(アスファルトをガガガやったりするやつ)の整備の仕事の試用期間中でした。 当時は定型発達者だと思ってるのでメモをとってもミスしたり何回も同じミスをしたりしてよく怒られながらも具体的な解決策が浮かばないまま苦しんでました。 ミスが頻繁に起きすぎるのを自分自身おかしいと思いつつネットしてたらADHDの広告を偶然見つけ、興味位で診断したのが気づいたキッカケでした。 そこからADHDの診断を貰うにはどうすれば良いのか調べたら ①成人のADHDの診

    ADHDが判明してから病院を見つけ仕事をクビになるまで - ジョニーの雑記
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/06/12
    やっぱりブログの記事として流れを見ることができてよかったです!病院を探すところがかなり難関なのですが、最終的に近所の病院で診てもらえたことはラッキーかと思います♪
  • ジョニーの考えるバイク選び(初心者向け) - ジョニーの雑記

    今回は下手くそながら元オフロードで遊んでた人間なりのオススメのバイクを書いてみます。 ①通勤用バイク 通勤や普段の足なら断然125ccのスクーターです。 原付きは免許は取りやすいですが捕まり易いので頑張ってAT小型二輪車免許を取る方が良いです。 オススメの車両はアドレスやカブです。 ②初心者向けバイク(MT) 趣味で乗るなら断然ミッションです。 ミッションなら乗りやすく維持費が安い250ccのネイキッドかオフロード車を推します。 400ccは車検代がネックです。 いつか大型買ってサーキット走る予定の人はオフロードを経験した方が良いです。 林道ツーリングで転けながら車体操作を勉強する方が早く上手くなりますし、修理や整備の勉強になります。 ただオフロードは山の中で応急修理する場合があったり怪我し易いので装備はしっかり揃えた方が良いです。 ネイキッドならVTR250、バリオス2かなと思います。

    ジョニーの考えるバイク選び(初心者向け) - ジョニーの雑記
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/04/27
    久しぶりの更新!わーい♪ って、ジョニくんはバイクに乗る人だったのですね!私は…原付きなら乗ってましたよーwww
  • 書道 - ジョニーの雑記

    さてまずは自分の人生で一番長く続いた習い事について書かせていただきます。 僕は現在24歳で習字を小1から中1までやり、高校は書道部に3年間所属してました。 知ってる知識で要点だけ書くと ①毛筆と硬筆がある。 習字時代はどっちもやってました。 書道部では毛筆オンリーでしたね。 そして社会人になって役にたつのは硬筆ですね。 ちなみに硬筆苦手なので僕の書く字はなかなか汚いです笑 ②書くスタイル 楷書(カッチリ) 行書(やや崩し気味) 草書(くねくね) 隷書(独特の形) 篆書(てんしょ)(古代文字チック) ③書く紙と下敷きのサイズ 習字だと半紙(小学校とかで書くサイズ)ですが 書道部だと画仙紙という長い紙 (色々なサイズがあり、書道部では全紙というのを使ってました。) に書いてました。 なのでそれに合わせて下敷きも長くなります。 後は 〇書く服装は汚れても良い動きやすい格好 (黒Tシャツに黒ジャー

    書道 - ジョニーの雑記
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/03/28
    とてもいい記事です!!私自身は字が下手で…ずっとコンプレックスなのですよ。そのうち…書道で書いた字をみたいです。ぜひUPしてください(´ω`)ノ
  • 1