うつ病に関するtsundenaiのブックマーク (18)

  • 強い教条主義はうつ病に危ない | 鬱と糖尿で詰んだ

    こんにちは,とどです。 A、B、C、Dの4つをこなしていれば,健やかな生活を保つことができる,という教条主義者をネットで目にしたので、少し考えてみたいと思います。その人はどうも毎日毎日「A,B,C,D」「A,B,C,D」と強調し,周りにも布教しているようなのです。 このようなタイプの人はうつ病にならないでしょうか,どうでしょうか。あるいは、このようなアドバイスはうつ病の人にとって有益でしょうか。AとBとCとDについて、それぞれ個別には比較的頑健なエビデンスがあり、確かにうつ病に効果があると仮定します。また、人はA、B、C、Dの4つをこなすことに普段から楽しみを覚えているということも前提にしておきましょう。 これらを前提とすると確率的にこの人はうつ病になりにくいはずです。 ところで、うつ病というのはどういう病気でしょうか。普段からやっている日常的な活動が、ふとあるとき楽しくなく感じるとか、

    強い教条主義はうつ病に危ない | 鬱と糖尿で詰んだ
    tsundenai
    tsundenai 2019/02/14
    うつ病には悪循環の病としての側面があるという記事を書きました。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    tsundenai
    tsundenai 2019/02/14
     マジレス書いたので宣伝しとく。 https://tsunda.net/dogmatism/
  • 障害年金の社会的治癒とは?不利益を受けないための考え方。

    たとえば、今ある傷病が再発であって、最初にその傷病になった時と再発の間に何年も治療の空白があるとします。この間に、年金制度(国民年金、厚生年金)をまたいだり、保険料の納付要件を満たしたりする場合はどうなるでしょうか。これを埋めるための考え方が「社会的治癒」です。 社会的治癒の考え方と要件 社会的治癒は、医学的に治癒したとは言えなくても、年金請求上もそのように取り扱ってしまうと不利益が生じる際、「前の病気」と「後の病気」について、別々の病気として扱うことです。 (坂田のブログでも例を挙げて解説しています) この時「前の病気」と「後の病気」は医学的に同じ傷病、または相当因果関係がある傷病になります。 具体的には、別の傷病として取り扱うことで初診日が変わってくるので、結果的に保険料納付要件を満たし請求が可能となったり、請求する制度(国民年金・厚生年金)が変わり、受けられる給付が変わることにつなが

    障害年金の社会的治癒とは?不利益を受けないための考え方。
  • ひきこもりの生活費はどこから出てくるの? - ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-

    (文・湊 うさみん) 「ニートお金どうしてるの?」 みんな知りたいだろうけれど、あんまり聞かれない質問です。というのも日においてはお金の話をするのはタブーとされてますしね。お金について聞くとがめついって思われてしまいそうですし。 ニートの金銭事情は大体三つに分けられるでしょう。 「親からのお小遣い」 「生活保護」 「障がい年金」 お小遣いか生活保護か 私の場合は、お小遣いをもらっています。いい歳こいて自分の生活費すら稼げないのがものすごいコンプレックスではあるんですが、かといって普通に働くこともできないので……。 そんなにコンプレックスになってるのなら、他の二つの方法を考えたらどうなの?と思われるでしょう。 生活保護は親類が「養う気はない」という意思表示をしないともらえません。親や兄弟に担当職員から確認の電話がかかってくるそうです。 私の母親が養う気満々なんです。私自身は「生活保護をも

    ひきこもりの生活費はどこから出てくるの? - ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-
    tsundenai
    tsundenai 2019/02/14
    へええ
  • うつ病から回復したので経過を記録しておく - backyard of 伊勢的新常識

    2017年8月頃から2018年11月頃まで、うつ病の治療をしていた。 インターネットで検索したときに、病気で通い始めた後治ったところまで書かれている記事があまり見つからず、どんどんきつい薬になっていったり自暴自棄になったり、薬ソムリエと化しているものがよく見つかった。僕自身もそのような記事を多く見て「このまま良くならないんじゃないだろうか」と辛い気分になったことがあった。 あまりおおっぴらにいうのもちょっと気が引けたが、「ちゃんと病院に通い続けて、言われた薬をきっちり飲んで、回復した記録」を残すことで、何かの役に立てればと思って書いておきたいと思う。 免責事項 :あくまで僕のケースについて書かれています。ご自身の健康上の問題は医師などの専門家にご相談ください。 なんでうつ病になったのか これはあくまで僕の見解で、そういう診断がついたわけではないのだが、転勤後にうまくストレスのはけ口を見つけ

    うつ病から回復したので経過を記録しておく - backyard of 伊勢的新常識
    tsundenai
    tsundenai 2019/02/13
    理想的な回復すげー
  • うつ病リハビリにはどういうことを試すべきか | 鬱と糖尿で詰んだ

    tsundenai
    tsundenai 2019/02/07
    書きました。実は10日間ぐらい考えてたんですがあまり考えが深まらなかったのでとりあえず公開してしまいます。
  • うつ病について勉強したいときにおすすめ本2冊と避けるべき本 | 鬱と糖尿で詰んだ

    tsundenai
    tsundenai 2019/02/05
    権威に弱い記事を書きました。
  • 「うつ病本」で良い本を読みたければ「家族向け」がおすすめな理由 | 鬱と糖尿で詰んだ

    こんにちは,とどです。 無数にあるうつをジャンル分けしてなんとか攻略できないかなと取り組んでいたのですが,どうもハズレの少ないジャンルがあることに気づきました。 それがタイトルにも書いた「家族向け」。家族がうつ病になったら~というタイプのです。このタイプは顕著に納得度の高い,闘病者人が読んでも良いなと思えるが多いです。今のところ3冊読んで3冊とも当たりです。 家族が治すうつ病: 5つのステップ6つの手法 うつ病の人に言っていいこと・いけないこと (健康ライブラリーイラスト版) 家族のための よくわかるうつ (池田書店の健康と家族シリーズ) そういえば未読ですが『ツレがうつになりまして。 (幻冬舎文庫)』とか映画化もされていますよね。 何故家族向けは当たりなのか。どこの誰だかわからない僕が当たりだと言っただけでは信用ならないと思いますので,その理由を考えてみました。 うつをいく

    「うつ病本」で良い本を読みたければ「家族向け」がおすすめな理由 | 鬱と糖尿で詰んだ
    tsundenai
    tsundenai 2019/02/05
    うつ病患者をとりまく社会がよくわかるのは「家族向けの本」だという話を書きました。
  • うつがちょっとよくなったらリハビリには図書館へ | 鬱と糖尿で詰んだ

    tsundenai
    tsundenai 2019/02/05
    何度か書いてはいるのですが,引用しやすいように独立した記事にしました。
  • うつ病やばい

    10年以上うつ状態で1年前ぐらいに薬を飲み始めてから初めて精神状態が改善したんだよね。 いわゆる普通の人の感覚ってこんな感じなのかなって感激したよ。 こんなに良い状態で毎日を過ごせてたんだって。 そりゃ、起きてご飯をべる気力も湧いてくる。 人にやさしくなれるし無駄な怒りも湧いてこない。 この世界が素晴らしいものだって考え方になるのもおかしくない。 もちろん性格が変わったわけじゃないから、うつ状態が改善しても大きく身の回りのことが変わったわけじゃないけど、まあまあ普通に過ごせるようになってきた。 うつ病のことが気にならなくなるぐらいには。 そういう感じだったんだけど、去年の年末にバタバタしてて薬を一週間ぐらい飲まなかったんだよね。 そしたら、来たんだ。うつ状態。 久しぶりにこの感覚きたなあ、なんでだろう? おかしいなー、おかしいなー(稲川淳二風) それで、ちょっと考えてすぐに薬飲んでなかっ

    うつ病やばい
  • 精神科患者の4割「担当医が病気や薬のことをちゃんと説明してくれない…」 : まとめたニュース

  • 薬剤師の世界にも人間関係の問題が存在する

    薬剤師でも人間関係の悩みはある 薬剤師として働いているが人間関係に悩んでいて、今の職場を続けようか悩んでいる方が結構いるかと思います。 そういう方は働きやすい環境の職場に転職することをおすすめします。 他の仕事と比べて求人数が多くあるため、チャンスが十分あります。 人間関係が原因で精神的に辛くなってしまい、働くことができなくなってしまうケースがあることを考えると、上司などと上手くいっていないのであれば早めに転職するべきです。 我慢して体調を壊してしまうのが1番ダメです。 私は公務員退職した後、薬剤師になったのですが、上司などと上手くいかなかったので転職した経験があります。 そこで、上手く転職するコツについて見ていきます。 他の仕事と比べて採用してもらえる可能性は高いですが、何の対策も講じないで挑むのはダメです。 仕事ができる人でも落とされてしまうことがあるので、しっかり対策を講じて挑むこ

    薬剤師の世界にも人間関係の問題が存在する
    tsundenai
    tsundenai 2019/01/06
    ブログカイタヨー! 明るいうつ病患者まであと1歩なんだけどな~~
  • 薬剤師の世界にも人間関係の問題が存在する

    薬剤師でも人間関係の悩みはある 薬剤師として働いているが人間関係に悩んでいて、今の職場を続けようか悩んでいる方が結構いるかと思います。 そういう方は働きやすい環境の職場に転職することをおすすめします。 他の仕事と比べて求人数が多くあるため、チャンスが十分あります。 人間関係が原因で精神的に辛くなってしまい、働くことができなくなってしまうケースがあることを考えると、上司などと上手くいっていないのであれば早めに転職するべきです。 我慢して体調を壊してしまうのが1番ダメです。 私は公務員退職した後、薬剤師になったのですが、上司などと上手くいかなかったので転職した経験があります。 そこで、上手く転職するコツについて見ていきます。 他の仕事と比べて採用してもらえる可能性は高いですが、何の対策も講じないで挑むのはダメです。 仕事ができる人でも落とされてしまうことがあるので、しっかり対策を講じて挑むこ

    薬剤師の世界にも人間関係の問題が存在する
  • 薬剤師の世界にも人間関係の問題が存在する

    薬剤師でも人間関係の悩みはある 薬剤師として働いているが人間関係に悩んでいて、今の職場を続けようか悩んでいる方が結構いるかと思います。 そういう方は働きやすい環境の職場に転職することをおすすめします。 他の仕事と比べて求人数が多くあるため、チャンスが十分あります。 人間関係が原因で精神的に辛くなってしまい、働くことができなくなってしまうケースがあることを考えると、上司などと上手くいっていないのであれば早めに転職するべきです。 我慢して体調を壊してしまうのが1番ダメです。 私は公務員退職した後、薬剤師になったのですが、上司などと上手くいかなかったので転職した経験があります。 そこで、上手く転職するコツについて見ていきます。 他の仕事と比べて採用してもらえる可能性は高いですが、何の対策も講じないで挑むのはダメです。 仕事ができる人でも落とされてしまうことがあるので、しっかり対策を講じて挑むこ

    tsundenai
    tsundenai 2019/01/03
    うつ病本をひたすら読むというのもやってみてもいいかもなあなんて思っています。
  • 薬剤師の世界にも人間関係の問題が存在する

    tsundenai
    tsundenai 2019/01/03
    少しずつ勉強をはじめることにしました。
  • 薬剤師の世界にも人間関係の問題が存在する

    薬剤師でも人間関係の悩みはある 薬剤師として働いているが人間関係に悩んでいて、今の職場を続けようか悩んでいる方が結構いるかと思います。 そういう方は働きやすい環境の職場に転職することをおすすめします。 他の仕事と比べて求人数が多くあるため、チャンスが十分あります。 人間関係が原因で精神的に辛くなってしまい、働くことができなくなってしまうケースがあることを考えると、上司などと上手くいっていないのであれば早めに転職するべきです。 我慢して体調を壊してしまうのが1番ダメです。 私は公務員退職した後、薬剤師になったのですが、上司などと上手くいかなかったので転職した経験があります。 そこで、上手く転職するコツについて見ていきます。 他の仕事と比べて採用してもらえる可能性は高いですが、何の対策も講じないで挑むのはダメです。 仕事ができる人でも落とされてしまうことがあるので、しっかり対策を講じて挑むこ

    薬剤師の世界にも人間関係の問題が存在する
    tsundenai
    tsundenai 2019/01/02
    年末年始もとどはとどという話です。
  • 薬剤師の世界にも人間関係の問題が存在する

    薬剤師でも人間関係の悩みはある 薬剤師として働いているが人間関係に悩んでいて、今の職場を続けようか悩んでいる方が結構いるかと思います。 そういう方は働きやすい環境の職場に転職することをおすすめします。 他の仕事と比べて求人数が多くあるため、チャンスが十分あります。 人間関係が原因で精神的に辛くなってしまい、働くことができなくなってしまうケースがあることを考えると、上司などと上手くいっていないのであれば早めに転職するべきです。 我慢して体調を壊してしまうのが1番ダメです。 私は公務員退職した後、薬剤師になったのですが、上司などと上手くいかなかったので転職した経験があります。 そこで、上手く転職するコツについて見ていきます。 他の仕事と比べて採用してもらえる可能性は高いですが、何の対策も講じないで挑むのはダメです。 仕事ができる人でも落とされてしまうことがあるので、しっかり対策を講じて挑むこ

    薬剤師の世界にも人間関係の問題が存在する
    tsundenai
    tsundenai 2019/01/01
    新年の抱負を書きました。
  • 薬剤師の世界にも人間関係の問題が存在する

    薬剤師でも人間関係の悩みはある 薬剤師として働いているが人間関係に悩んでいて、今の職場を続けようか悩んでいる方が結構いるかと思います。 そういう方は働きやすい環境の職場に転職することをおすすめします。 他の仕事と比べて求人数が多くあるため、チャンスが十分あります。 人間関係が原因で精神的に辛くなってしまい、働くことができなくなってしまうケースがあることを考えると、上司などと上手くいっていないのであれば早めに転職するべきです。 我慢して体調を壊してしまうのが1番ダメです。 私は公務員退職した後、薬剤師になったのですが、上司などと上手くいかなかったので転職した経験があります。 そこで、上手く転職するコツについて見ていきます。 他の仕事と比べて採用してもらえる可能性は高いですが、何の対策も講じないで挑むのはダメです。 仕事ができる人でも落とされてしまうことがあるので、しっかり対策を講じて挑むこ

    薬剤師の世界にも人間関係の問題が存在する
    tsundenai
    tsundenai 2018/12/31
    まずは標準的な医学系のガイドラインでも読みますかねえ
  • 1