記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    color-hiyoko
    治るけど、一生ある種の感覚は残る。元の自分じゃないというか 🐤

    その他
    cruller
    治るんだ

    その他
    natu3kan
    薬物療法とストレスの原因の環境から離れて休養って刺さると1-2年で寛解するよね。でもそこそこの確率で、金銭や家庭の事情でストレスの原因の環境から離れられないとか体に合う薬がないとかで、寛解しない場合も。

    その他
    augsUK
    回復記録としてすばらしいと思うのは、自分が実際にその期間を経験してないからだろうか。職場と仕事から離れられる環境にいるのがいいよね。フリーランス含め、そうでない環境もあるわけで

    その他
    kmoca
    やっぱりうつ症状が出てしまうと、本人はもちろん身近な人も辛いから、どう対応したらいいかわからない…。この方のように、ちゃんと通院するように進めてみよう。

    その他
    naari_3

    その他
    brows
    この診断によりしばらく保険に入ることができなくなってしまった*7。医療保険など、健康が条件になるものは健康なうちに検討を進めて固めてしまった方が良い。

    その他
    zakusun
    うつ病は投資家、資本家が作っている。

    その他
    trollvinter
    合う薬のチョイス、理解のある職場環境(ご本人の実力が会社に認められていたからかも)が合わさって生じた良い結果。親戚は症状重くて入院してそのまま…だったのでこういう成功例もあると知れて嬉しくなった

    その他
    ichi88
    パニック障害なんだけど、周りに話すと「実は私も鬱病だった」という人ばかりで、人間は目指す方向間違えちゃったんじゃないかと思う。コミュニケーションの生き物なのに、仲間内でも競争しすぎ。

    その他
    rgfx
    わあ、このガジェット系ブロガーの方、ちょいエラいことになってたのか。お疲れ様です。。

    その他
    tailtame
    回復した話はいいなぁ。

    その他
    shueila
    回復すごい👏!1年以上通院した上、半年以上ニート生活で休息があったにも関わらず回復の兆しが見えず諦めた自分からしたら羨ましい限りです…

    その他
    quick_past
    でもまあ、病気療養一ヶ月を額面通り許してくれる会社ってなかなか無い世の中だし、おめーはいいよな。って言えてしまう心理も分かる気はする。たださ。もっと労働者の権利を真面目に考えないとさ。

    その他
    tsundenai
    理想的な回復すげー

    その他
    k_ume75
    何年も薬を調整してるので、一発で相性合ったのめっちゃスゴイ!/心配な回復についてや金銭面などがまとめられててありがたい。

    その他
    WALKING43
    うつから回復した人に「お前は余裕のある企業に勤めてるからいいよな」的なこと言える人はすごい。図太い。

    その他
    edechang
    インターネット上にはネガティブな情報が出回りがちだから、こうやって回復した経過を書いてくださるのはとてもありがたい

    その他
    netsekai
    ストレスの原因となった同じ職場に復帰できるのは珍しい。

    その他
    khtokage
    良い記事だ。回復されたようでよかった。 重いやつは将棋のプロ棋士、先崎学先生の「うつ病九段」がおすすめ。社会的な面では一般人とはだいぶ違うが、重い鬱の回復過程等はよくわかる。

    その他
    electrolite
    electrolite そう「余韻」、言い換えれば物事の連続性を感じられなくなるのが鬱系の病気。全てが無味乾燥になってしまう。一時的にセロトニンを増やしだだけでしっとりするので、人間は脳内物質の奴隷だと痛感する。

    2019/02/13 リンク

    その他
    kakkunpakkun
    今の楽しみ / “休職にあたっては健康保険の傷病手当金をもらった*6。この制度は「給料の2/3が支給される」制度だが、税引き前の2/3なので、入ってくる金額は普段の税引き後の金額に近い金額が振り込まれてきた。”

    その他
    YokoChan
    どんな薬を服薬していて、そこからどのような減薬方法で断薬するのかの成功例としてのデータは患者のみならず医者にとっても重要。有難う。

    その他
    ho4ryouiti
    そうそう、回復した記事を読みたいんです。ありがとう

    その他
    timetosay
    読めてよかった。 真面目すぎてちょっとびびった。 もっとダラダラくらすとよいですぞ。 オバタリアンとか、岡崎に捧ぐとかを「まぁ!」って憤慨するサイドじゃなくて、あれらをライフハック本をするスタンス。

    その他
    sakura99
    治療の経過を書き連ねられるまで回復された事がすでに凄い事だと思います。

    その他
    miyake652
    回復して本当に良かった

    その他
    tomoko27ya
    回復おめでとう

    その他
    Rinta
    復帰おめでとう。断薬できたのは素晴らしいよ。無理しないのがいちばんの薬なので、これは続けるといいと思う。

    その他
    MyPLB
    「「この先生ダメなんじゃないか」というようなことが書かれている記事も結構あり、僕自身もそういう心情を体験したが、結果そのままお願いしていてきちんと治療終了となったので、判断はかなり慎重にしなければ」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    うつ病から回復したので経過を記録しておく - backyard of 伊勢的新常識

    2017年8月頃から2018年11月頃まで、うつ病の治療をしていた。 インターネットで検索したときに、病気で...

    ブックマークしたユーザー

    • tsukoji2025/04/07 tsukoji
    • invitingcat2024/06/11 invitingcat
    • momochchang2023/09/28 momochchang
    • techtech05212023/08/05 techtech0521
    • xxkiki2021/11/10 xxkiki
    • ginnang72021/04/05 ginnang7
    • kekotinn252020/08/25 kekotinn25
    • torot352020/08/12 torot35
    • Mikantasty2020/06/19 Mikantasty
    • soukyokushou2020/05/04 soukyokushou
    • mmm1215292020/02/13 mmm121529
    • asebum2020/01/09 asebum
    • ToTheEndOfTime2019/09/16 ToTheEndOfTime
    • ht_s2019/08/29 ht_s
    • periwinkle052019/05/22 periwinkle05
    • matryoshka3572019/05/16 matryoshka357
    • hamati6662019/04/18 hamati666
    • sigrain2019/04/16 sigrain
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む