タグ

2007年7月3日のブックマーク (10件)

  • 【Vox使い方講座】新機能'Vox This'を使う - Vox

    先週の金曜日新バージョンのリリースを行いましたが、金曜日にはご紹介していない新しい機能が登場しています。【新機能「Vox This」API】 皆さんは「API」という言葉はご存知でしょうか? APIとは、アプリケーション・プログラミング・インタフェース(Application Programming Interface)の略語で、オンラインサービスであればAPIを通して相互で通信できる機能などを意味します。たとえばVoxはFlickrやYou Tubeと連携していますが、それは全てFlickrやYou Tubeが提供しているAPIを利用して連携を行っています。今まではVoxと連携しているサービスから提供されているAPIをVoxが利用していましたが、逆にVox以外のオンラインサービス・サイトを見ているとき簡単にアイテムやそのページへのリンクを投稿できるAPIの提供をスタートしました。それが

    tsupo
    tsupo 2007/07/03
    Vox This API / 要するに「Vox 簡単投稿ツール」(を実現するのに使えるAPI)。Vox には今までこの手のツールってなかったんだっけ?
  • 【Vox使い方講座】Voxのフィードを使いこなす - Vox

    以前、Voxでは記事の更新情報を送信する「フィード」をAtom形式・RSS形式両方で提供しているとお知らせしましたが、数週間前にVox担当エンジニアのmiyagawaが対応を行い、もっと便利に改修されました! Voxのフィードを登録・受信する際、お使いのフィードリーダーがBasic認証がかかったフィードに対応しているタイプなら、Voxのログイン情報をフィードリーダーに登録することにより認証を行ってフィード情報を自動的に受信できます。認証を行ってフィードを受信することにより全体(パブリック)以外のアイテムのフィードも受信可能となりました。今までの全体(パブリック)投稿アイテムのフィードもそのまま受信できます。 また、先々週のリリース時にはグループのフィードの配信も開始しました。もちろん、プライベートグループのフィードも取得できます。 全体(パブリック)を指定して投稿したアイテム以外のフィード

    tsupo
    tsupo 2007/07/03
    プライベートグループのフィードを取得する場合は、グループフィードの末尾に「?auth=basic」を付け加えてフィードリーダーに登録 → プライベートグループは使ってないなぁ
  • RebuildQueue二題 - Ogawa::Memoranda

    tsupo
    tsupo 2007/07/03
    第一フェーズは再構築するファイルとそのスペシフィケーションをリストしてデータベースに格納、第二フェーズではその情報を使って実際の再構築を行う / 第二フェーズはcronやデーモンを使って別プロセスで実行
  • simulationの日本語表記 - ARTIFACT@はてブロ

    「シュミレーション」と間違えると「シミュレーションだ!」というツッコミがすぐくるけど、こんな指摘があって面白かった。 On Off and Beyond: 日は世界のブラックホールか桃源郷か Don't worry my friends 当にちゃんと書くならsimulation。近似値的により近いカタカナはスィミュレイション。シじゃなくてスィ。日語のシはshi/sheだから。レーションじゃなくてレイション。aの発音はここではエイだから。 Posted by: chika at Jun 27, 2007 10:01:35 PM simulationの日語表記、数年前に気になって、自分なりに調べたことがあります。そのとき考えたことですが、日語話者がシミュレーションで覚えていると発音しにくい「ミュ」に力が入ってアクセントがずれて通じにくくなるので、シュミレーション表記の方が好ましいので

    simulationの日本語表記 - ARTIFACT@はてブロ
    tsupo
    tsupo 2007/07/03
    kanose氏が最近気にしているブックマーカー
  • LAPISLAZULI HILL#Hatena - AtomPPやRESTなどのAPIにおける認証のメモ

    WSSE認証 Basic認証 Digest認証 ひとまずはBasic認証で充分な気がする.WSSEは消えつつあるのかな? 以下引用メモ # 2007年06月30日 miyagawa miyagawa Basicのほうがいいよ VoxのフィードはmiyagawaさんがBasic認証対応にしたみたいです。確かにWSSE認証に対応したフィードリーダーなんて聞いたこと無い。 でもたとえば記事のPOST/PUT/DELETEとかはBasic認証でやちゃっていいのかな?今作ってるサービスでも認証方法が決まらなくてscaffold_resourceで生成したAPIもPOST/PUT/DELETEはコメントアウトしてるんですよね。 Basic認証 より正確にいうと、Atom 自体に独自の認証スキームは定義せずに、既存のHTTPで利用できるBasic/Digestを使おうということだと認識しています。WSS

    LAPISLAZULI HILL#Hatena - AtomPPやRESTなどのAPIにおける認証のメモ
    tsupo
    tsupo 2007/07/03
    ひとまずはBasic認証で充分な気がする.WSSEは消えつつあるのかな? → Twitter 系は BASIC認証ですしねぇ。WSSE よりも Digest認証の方がより見かけない気がする今日この頃。
  • Google Japan Blog: 20%ルールの話

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: 20%ルールの話
    tsupo
    tsupo 2007/07/03
    20%ルールの成果の一例 / ファイルのコピーがなかなか終わらず、進捗もわからないのに業を煮やして、20%ルールの時間で私が作ったのがこの「Google プログレスバー」
  • asahi.com:「スガキヤ」が新作ラーメンフォーク 割りばしに勝るか - ビジネス

    tsupo
    tsupo 2007/07/03
    「ラーメンフォーク」の29年ぶりとなる新作を発表 / 9月以降、新フォークと使い回しができるはしを全店舗に導入し、チェーン全体で年間2500万膳使う割りばしを、08年3月までに全廃 / 歯を1本増やした
  • http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY200707030422.html

    tsupo
    tsupo 2007/07/03
    王子製紙研究開発推進部マネジャーを偽造通貨行使の疑いで緊急逮捕 / 偽札は勤務先のパソコンで作った」と供述 / 電子マネーのカードに追加入金しようとして、偽造1000円札2枚を使用した疑い
  • Pownceを使ってみました

    Pownce(パワンスパウンス)という新しいサービスを早速使ってみました。 Diggのファウンダーである、Kevin Roseが Twitterに対抗して出されたといわれる、新しいウェブサービスです。 Twitterと違い、完全招待制。 sailing notesに招待してもらいました。感謝! Twitterとの違いは ・招待制 ・指定したユーザーにメッセージがしやすい ・ファイルも送れる ・Addは承認制 ※それと日語が使えないといった大きな問題があります(汗 上記で一番注目したいのが、Add(フレンド登録)するには 相手の承認が必要だということ。 ゆるくつながりたいコミュニティとして使いたい場合、 この辺がちょっとネックになるかも。 たぶん位置づけとしては、Twitter < Pownce < SNS といった位置づけですかね。 そういう意味において、SNSからTwitterへのサー

    Pownceを使ってみました
    tsupo
    tsupo 2007/07/03
    日本語が使えない / Add(フレンド登録)するには相手の承認が必要 / Pownceの404画面がちょっと不気味
  • [☆] 最近のAmazon、ライトノベルの書影が入らなかったり検索がおかしかったり

    少女文庫ニュースのためにAmazonの書影を使っているのですが、6月下旬発売の書影が入らなくて困っています。全て入らないわけじゃなくて、『マリア様がみてる フレーム オブ マインド』や『少年陰陽師 果てなき誓いを刻み込め』、『愛玩王子』等、おそらく出版社一押し新刊はちゃんと入っています。X文庫ホワイトハートは全部書影が登録されています。私的ファイル deltazulu 記録再開によると、MF文庫Jやスーパーダッシュ文庫の6月新刊の書影が全滅、ファンタジア文庫は『Dクラッカーズ 3』が入ってない状態だとか。 出版社側が著作権がらみの大人の事情で他者に書影を使わせるAmazonへの画像提供を中止しているとも考えられます。ボーイズラブ系やコミックの一部でも書影が出てこないものがありました。 これとは関係ないと思いたいのですが、確認しようと「Dクラッカーズ」でAmazon商品検索したら、ファンタジ

    tsupo
    tsupo 2007/07/03
    Amazon の書名、作者名での検索で出てこない現象、書籍一般で発生しています(以前からときどき遭遇)。そういう場合でも、ISBN で検索すると、その商品のページに直接とべます(とべない場合は、まだ扱ってない)