タグ

2014年4月17日のブックマーク (2件)

  • グローバル展開するなら米国に本社が必要--米Six Apart 関CEO

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます (編集部注:次回記事が公開されたときにメールで通知を受け取る方はこちらからご登録ください。) 2003年12月に、米Six Apart社の100%子会社として設立されたシックスアパート。2011年1月には、米Six Apart社からコンテンツ管理システム(CMS)「Movable Type」に関するすべての権利と、Six Apartブランドの譲渡を受け日法人となったが、4月より社機能を東京から米ニューヨークに移転した。これに合わせ、シックスアパートの代表取締役には、これまで取締役などを務めた古賀早氏が就任した。今回は、日法人の代表取締役 最高経営責任者(CEO)から米Six ApartのPresident&CEOとなった関信浩氏に

    グローバル展開するなら米国に本社が必要--米Six Apart 関CEO
    tsupo
    tsupo 2014/04/17
    もともと米国の会社だったということもあり、米国にも大手を中心に多くの顧客 / 西海岸でなくニューヨークにしたのは、ユーザーが多いということも理由の1つ / シリコンバレーでは費用対効果が見合わない
  • Internet Explorer 11 の仕様変更によりファイルの文字化け問題が続出している模様

    Internet Explorer 11 の仕様変更によりファイルの文字化け問題が続出している模様 2014年04月17日 15:04開発一般 これを書いている時点での Internet Explorer 最新版は IE11 なんだけど このバージョンから重要な部分の仕様が変わってて、 これによってあっちこっちでトラブルが起きてるみたい。 IE かどうかで処理を分ける Internet Explorer は何かとユニークな挙動をするので ウェブアプリケーションなとではユーザーのブラウザが IE かどうかを判別して IE の個性にあわせて挙動を変えるということをよくやりますね。 よく出くわすケースとしては ブラウザでファイルをダウンロードするときに IE だと UTF-8 の日語ファイル名をそのまま渡すと文字化けしてしまうので IE のときだけ Shift_JIS (SJIS-win か)

    Internet Explorer 11 の仕様変更によりファイルの文字化け問題が続出している模様
    tsupo
    tsupo 2014/04/17
    UserAgentが変更されたことによる問題。